2012-07-02

まさに勉強不足の人ほど高飛車な件

http://anond.hatelabo.jp/20120628102420

偶然はてなブックマークの上の方にあがっていた記事であるが、この増田はまだまだ勉強不足な未熟者であることがうかがえるのに高飛車な態度を取ってしまい、悪いジョークのようになってしまっている。彼は恐らくまだ自分一人でモデルを組み立てて回してみたり、あるいは実際の政策提案に繋がるような数字をいじる作業をしたことがないのであろう、他人の論文をやっと読めるようになって間もない人間特有のモデルへの過信が見られる。一般に、修士二年目~博士課程初年度の人間が罹りやす麻疹みたいなものである

それが最も如実に表れているのが

>「不景気から脱却した後も利上げをせず、過剰なインフレ放置することを約束すれば、ゼロ金利下でも中銀は影響力を行使できる」というKrugman他の議論は、「でもその約束を信じる理由がないじゃん」という十年来のツッコミに対して依然として回答できていない。

の部分である。確かに、「でもその約束を信じる理由がないじゃん」という十年来のツッコミに答えられなければモデルはきれいには閉じない。しかし、モデルがきれいに閉じないことと、それに基づいた政策が有効性を持たないということは異なるのである。いや、異なるどころの話ではない、巨大な隔絶があるのだ。そして、このKrugman他の議論は、完全にそのものではなくとも似た政策が取られているため、そこから効果の程を測ることが出来る。まずは十年来のツッコミを持ち出す前に、類似事例でどうなったか検証をする、それが実際に政策提案に繋がるような数字をいじる作業を通じて勉強を深めた人間なら真っ先に取ってしまう行動なのである。十年来のツッコミ、すなわちモデル問題点は、現実でなにかうまく行かないことが出てきてから、その改善点を探す時になって考えて十分であるモデルの理解という勉強だけではなく、モデルの使い方まで習熟しなくては勉強不足の人なのだ

記事への反応 -
  • http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2012/06/post-7a96.html 偶然はてなブックマークの上の方にあがっていた極東ブログの記事を読んでうんざりしたので、思うところを書いておきたい。とは...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120628102420 偶然はてなブックマークの上の方にあがっていた記事であるが、この増田はまだまだ勉強不足な未熟者であることがうかがえるのに高飛車な態度を取ってし...

    • とはいえ先日日銀がインタゲについて数字を挙げた途端に円安・株高になりましたな。 少なくとも市場は日銀の緩和を景気浮揚要因として考えているという事実はあると思う。 そもそも...

    • だったら、「どうすればいい」んだよ?お前みたいな奴はいつも確信を言わずにはぐらかすだろ。分析なんてどうでも良いんだよ。今の経済状態を打破するにはどうすればいいか、お前...

      • 良くも悪くも、経済問題に対して即効性のある解答を求めてしまうのが大衆である、というのがよくわかる。 こういう人たちにも分かって、効果も確認しやすい経済政策、という条件を...

    • 批判されるのは2000年に政府の反対押し切ってデフレなのにゼロ金利解除して失敗したという前科があるからだろ 金融緩和が無効だからと言って引き締めの悪影響がなくなるわけではない...

    • わかってないなあと思うのは、日銀は往々にして緩和の前後に引き締めを行うってことと、自らの政策を否定するようなアナウンスを行うということ。 金融政策の有効性はどうかなんて...

    • もしすべての経済学者が円座になって座ると、結論には至らないであろう。 バーナード・ショー 沈黙は軽蔑の最も優れた表現である。 バーナード・ショー http://anond.hatelabo.jp/2012...

    • 一期満期の債券のみを考える通常のDSGEモデルとは違い、現実の市場ではより長い満期の債券が取引されており、 市場が中央銀行の約束を信じなくても、(中央銀行にその意思さえあれば...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120628102420 この指摘は経済学ではこうだという指摘であって、現在の経済をどうすべきだという指摘が一切ない。 経済学界隈の人々は実態経済よりも自分の理論が正...

    • 自分の意見は間違っているかもしれない、と考えるところからちゃんとした議論は始まるのではないでしょうか。 他者否定だけでは何も生まれない。その先にある議論が見たいです。

    • http://anond.hatelabo.jp/20120628102420 偶然はてなブックマークの上の方にあがっていた記事であるが、この増田はまだまだ勉強不足な未熟者であることがうかがえるのに高飛車な態度を取ってし...

    • この人は本当に挙げた論文を読んでいるのか? Correia et al.(2011)やWoodford (2010)にしても、Wren-Lewisのブログにしても、中央銀行が多少インフレになっても低金利を継続することがキーになる...

    • 今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 (14) 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2085users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 (15) "Hello world!" ...

    • 今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 (14) 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2085users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 (15) "Hello world!" ...

    • なんでこんな古いものを今更。しかもその後の「異次元」金融緩和が需要を喚起しなかったという結果が出た後にこれを取り上げるとはどういう了見なのか。まぁ、個人的にはやってよ...

      • ”需要喚起するのはあくまで政府の仕事でしょう。”   https://jp.reuters.com/article/column-tetsuya-inoue-idJPKBN2WL053 「中央銀行が政策金利を上げ下げすると、企業や家計の設備投資や消費といった...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん