「合戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合戦とは

2024-06-02

在任8年の現職と、国政与党経験者の現最大野党の支柱的存在であった新人が、

お互いに何一つ具体的な展望を語らず、外野を巻き込んでネガキャン合戦しているのを見ると、

選挙有権者レベル以上にはならないってのがよく分かる。

地道にやってれば勝てる地方での生存競争に負けて、

都会に逃げ込んで一発逆転を狙うような、

東京人」ってだけがアイデンティティのクソバ無能ばっかりが集まれば、

あんな低レベル選挙しかならんわな。

本当の東京人の人はご愁傷様。

2024-05-30

anond:20240529080039

敵に対する価値観の違いか対処方法論について身内でバトル(主に罵倒合戦)が始まる。

2024-05-29

anond:20240529011951

直訳より進めて意訳すると「思われるほどじゃありませんよ/ほんとにそう言っていただけるほどならいいんですが…sigh謙遜卑下)」くらいのニュアンスが近いと思うので、その辺うまいこと翻訳してほしい。

それにしても「儲かってるでしょ?」なんてにやけ顔で聞かれたら、悪意の有無にかかわらず殴り倒しそうになるな。

あと「「儲け要らないか休みが欲しいですよ」って、何? 悪意には悪意で返さないと駄目な掟でもあんの? すげえ嫌味っぽく聞こえるんだけど?

  ・儲かってることを否定してない

  ・しかも「儲け」に関心をもつ相手を「儲けなんかいらないですね」と全否定

  ・もし相手仕事も無く稼げてもいない人なら、「休みの方がいい」なんて皮肉通り越して相手嘲笑してるも同然

じゃん。「今しか稼げませんから」とか、果ては「儲かりすぎて…」とか、なんでそんなマウント合戦しないとダメなんよ。だいたい、実際儲かってるとしても、そんな相手に真面目に教える必要なんて全くないでしょ。むしろ教えるだけ角が立つでしょ。それともあれ? 取引先でこっちの内情全部知られてるとかなの? それでも

  「そう見えますか?」

  「そちらはいかがですか?」

  「そちらほどじゃないですよーw」

  「いや、なにせ忙しいばっかりでねぇ」

  「…子供、生まれたんすわ……」

  「いやいや勘弁してくださいよーw」

  「やっと赤字分が埋まったとこって感じっすわ」

……とか、角立てずにそこまで嘘もつかずに返す方法なんていくらでもあんだろうよ。

2024-05-27

anond:20240527132148

婚活サービスお見合い相手口コミを公開するようにしたらクッソ面白くなりそう

ただ誰が書いた口コミか分からないと絶対地獄罵倒合戦になるから

必ず口コミを書いた人の名前も入れるようにするの

これで相当無礼だったり常識のない人間フィルタリングできる

2024-05-25

CNNウェブサイトを閲覧してると、メールマガジン登録を促される。

今の時代でもメールマガジンなのか?

と思ったが、効果があるんだろうな。

ようはいかにして自らが発信するコンテンツに頻繁にアクセスさせてより長い滞在時間を確保させることが出来るのか陣取り合戦をしているのだ。

そのための効果としてメルマガ有効であるという分析結果が出たのだろう。

CNNの読者層とはそういう人たちが主流であるとも言える。

2024-05-24

anond:20240524173811

ミソジニーフェミニズムに負けたんだと思う。科学的エヴィデンスを要求しても答えてくれないので、ついに諦め、自らも科学的エヴィデンスを放棄して、フェミと同じくお気持ちを主張するようになった。

フェミ v.s. アンチフェミ の戦いは最新の状況では共感をどれだけ呼べるか合戦になってる。

2024-05-20

ツイッターにおける「ファンネル」は「なんでもガンダムに例える人がいきなり言いだした」訳では無いよ

ツイッターファンネル語源は「ファン狙う」だよ。

レスバウォチしてない人は知らんかもだが、その昔とあるツイッターアイドルファンからアンチに反転した人が暴れまわって、皆からフルボッコにされたあとに「反論するにしてもファンネルかよ普通?(みたいなつぶやき)」をしたのがきっかけ。

内容としては「ずっとアンチしてた奴よりも先にちょっと苦言を呈しただけのファンを標的にするのはちょっと違わないですか?」という意味しかないし、「FANNERAU」の「A」が抜けただけのツイートなんだけど、元ファンちょっとアンチ言動しただけで次々フルボッコにされる様子のインパクトもあって「ファンネル」って言葉は皆の印象に残ったわけ。

このときアイドル本人が直接「コイツを狙え!」って指示をしたわけじゃなくて、ファンアンチリンチ合戦の中でたまたま一人の元ファンが誤字っただけ。

そこからしばらくは反転アンチへの集団リンチのことを「ファンネル」って言う風潮があったんだけど、いつからか「著名人特定相手ターゲットマークをつけた直後に取り巻きが襲いかかる」っていうガンダムファンネルみたいな動きに対してしか使われなくなった。

インターネット歴史って勝手ドンドン改変されていくから怖いよね。

2024-05-18

フェミニズムT&F

True

 

False

 

こんな簡単なことが何故わからないのか。まあ、そこに物わかりよくなると気持ちよくネット合戦が出来ないからなんだろうけど。

 

2024-05-17

anond:20240517160108

直流電気椅子に使われています、わかるね?」式の宣伝合戦まだやってるのか😩

2024-05-13

誹謗中傷開示請求合戦

お互いがお互いに誹謗中傷やめて!開示請求します!って罵り合ってるけど被害者ポジション取りに行きすぎやろ、こいつら

anond:20240510163027

私は工学部学部卒で大手メーカーに行ったけど、理系女子で良かったと心底思うよ。

まず就職難易度が段違い。企業側が女性技術者を何%以上いれることを目標採用活動してるくらいに。推薦最強。

キャリア第一で考えてるなら、管理職にも女子枠があって、なんでこの人が?って人でも出世してる。私は生活優先だから産休育休後もてきとーに仕事して高い給料貰えてハッピーハッピー。後輩が上司になるのが嫌みたいだけど、そもそも課長以上になれるのなんてひと握りなんだから女性じゃなくてもキャリア抜かされてるよ。

自分職場女性自分だけなんてよくある事だから、大切に大切に育ててもらえるし、意見だって言いたい放題だよ。おじさんから頻繁に飲みに誘われてうざいのがデメリットだけど、行きたくない時は行かなければいいだけ。

文系就職だけはやめておいたほうがいい。何十社落ちは当たり前だし、自分会社だと文系学歴経験も顔も求められる。ガツガツタイプじゃないと大手は受からないし、ガツガツできるなら工学部連中の中でもやっていけるはず。特に女性特有のマウント合戦が無理すぎて、同期でも関わりたくない人ばかり。

せっかく文系よりも大学勉強してきたんだから、その知識を活かせる企業に入ってほしい。頑張れ!

2024-05-09

anond:20240509230545

大人ってもっと大人だと思ってたなあ。

足の引っ張り合いとかゴマスリ合戦あるよな。それであっという間にそっぽ向かれて辞めてったり。うまく立ち回り続けられる自信全然ないわ…

2024-05-07

なんかマウント合戦と男女対立論ばっかになってきたな

みんなどしたん?

2024-05-06

anond:20240506170851

ホモソのチンポの長さとか学歴とか髪のフサフサ具合のマウント合戦とかは男向け?

2024-05-05

anond:20240504180148

主人公達が女性地位向上のために頑張っている、という趣旨はわかる。

しかし2024年の今現在の私達は、女性地位向上によって何が引き起こされたかを「知ってしまっている」からね。

知っているからこそ、手放しで称賛できないもどかしさを感じる。

あのドラマの中に2024年からタイムスリップしてきた人物が出てきて、主人公たちにこう問いかけたら面白いかも。

あなたがたは社会をより良くしたいという思いで働いているのでしょう。

では2024年の日本はどうなっていると思いますか?

女性地位向上・高学歴化によって男女間の衝突はとんでもないレベルになっているのです。

男性の草食化・非婚化によって、日本の出生数は70万人まで激減しました。

また一部の過激化したフェミニストによる男性差別という新たな人権問題が引き起こされているのです。

男性は一律に社会強者であるという価値観消失し、男女双方が被害者椅子取り合戦をやっているのです。

これがあなたがたが望む未来だったのですか?」

2024-05-01

東京地方マウント合戦

大谷選手が凄いのであって日本人が凄いんじゃない」って良く言われてるけど

東京地方とどっちが上にしろ

これはこっちには適用されないの?

2024-04-25

現代戦争って時間が経ったらコンテンツになる?

戦国時代合戦とかが創作ネタになってるのと同じように、

第二次世界大戦とかもあと100年ぐらいしたらコンテンツになるのかな

戦国武将は当時めちゃくちゃ人殺してたわけだし普通に恨みは買ってたと思うんだけど、なんか今はアニメキャラかになってるよね

似たような感じで、ヒトラーとかスターリン美少女イケメンになる時代も来るんだろうか

個人的には、写真や記録が残ってると生々しくて安易コンテンツ化しにくいと思うんだけど

どうなんだろうな 戦時中タイムスリップして指導者に恋する少女漫画かいつか出てくるんだろうか

2024-04-23

おい、若い衆、見合い結婚はいいぞ

今は見合いなんて風習なくなったんだろうか。婚活アプリとか会員制クラブとか使うのか。

今つくづく思うんだが、俺の場合はかなり幸運だったのだろう。

それで、俺の場合の概略を述べる。

俺のスペック(という言葉自体よろしくないが)

当時34歳

東北地方県庁所在地在住

大卒無名関東地方大学

収入不安定(ただし、当時の平均以上)

兄が結婚して両親と同居、すでに子どもたちは小学生

身長170cm、痩せ型

++ヨメさんのスペック++

当時29歳

俺と同じ県の某市内在住

大卒地元の人しか知らない国立大学理系だぞ)

当時は収入ほぼゼロ

長女で、両親の世話をする可能性あり

妹は既婚で遠方に在住(すでに子どもあり)

身長164cm、痩せ型

+++共通する点+++

どちらも同じ県の生まれ

どちらも先祖代々日本人

どちらもサラリーマン被雇用者の家庭ではない

どちらも家は昔から仏教宗派は異なる)

どちらも食い物の好き嫌いは少なく、酒を飲む

これは後から判ったことだが、家族親族にはギャンブル依存遺伝病、犯罪歴のある者はいない。

どちらも、ほぼ、童貞処女

まあ、こんな感じだが、むこうが俺をかなり気に入ったようで、積極的に攻められて、見合いから3か月後ぐらいに結婚した。今から思うと、やっぱり女のほうからグイグイ攻めないと、話はまとまらないと思う。特に俺みたいな優柔不断な男の場合は。

当時、俺は相手スペックなんて、ほとんど気にしなかった。

ヨメのほうは、当時としては年齢的にはあせる時期で、将来的に親の面倒を見るのは、かなり不利な条件であると思っていたようだ。それに、当時の女としては学歴が高すぎて、釣り合う相手が少ないという事情もあったかもしれない。それにしても、こっちの収入心配じゃなかったのか、今でも不思議だ。

さて、これからがこの匿名ダイアリーポイント

結婚後のトラブルの9割は、双方の家族、具体的には親の問題なのだ。俺の父親は、説明不能トラブル人間で、それを母親、兄、兄嫁が支えていた状態スペックのところで書いたように、遺伝病もギャンブル依存も無いが、それと同じくらいのやっかい人間だ。

ヨメのほうの両親も、いろいろ問題がある。これも犯罪歴とか詐欺とか新興宗教から問題ではないのだが、やはり身内にしか判らないトラブルがあったわけ。

しかし、これ、現在婚活クラブとか婚活アプリでは、判らない問題だと思う。勢いで結婚して、なんとか家庭を作った後で生じる問題なのだ

今の若い衆が、結婚したくない、家庭を持ちたくない、ってのも実はこの家族問題が大きいのじゃないだろうか。どうですか?

もう一つの問題健康問題

これも、事前には判らない。家族の病歴とか、血液検査の結果とか、健康診断の結果とかを、相手に出させるわけにはいかないでしょう。(あるいは、現在の習慣として、そういうデータを交換しているのか?)

俺たち夫婦も、けっして健康で体力抜群とは程遠い体質で(さら運動音痴で)、今までいろいろ問題があった。しかし、これも事前には判らんよな。

今の若い衆が、やたらと顔やボディに注文つけるのも、実はこの体力と健康度を見ているのかもしれない。俺のまわりの連中でも、早く結婚したやつらは、心身ともに健康なやつらが多いもん。20歳前後パートナー獲得合戦ってのは、実は健康なオス・メスを見つける行動なのかもしれない。俺とヨメの婚期が遅れたのも、実は、はっきりと表に出ない健康度の競争に敗れた結果かもしれない。

さて、現在、しみじみ思うのは、今のヨメと結婚してよかったってことだ。あの見合い後の1か月ぐらいの期間に、ぐいぐい攻められなかった、たぶん結婚していなかっただろう。だから最初からすぐに結婚するという条件で付き合う見合いがよかったのだ。結婚してしまえば、多少の身体の不調や病気やケガは、なんとかなるもんだ。ちなみに、ヨメはなかなか妊娠せず、さらに一度流産している。その後やっと生まれ、すぐに二人目も生まれた(ぜんぜん避妊してなかった、アホですね)

から若い衆も、収入がどうだとか、会社の規模がどうだとか、こまかいことにこだわらず、さっさと結婚しちゃえばいいんだよ。いやあ、結婚当時のヨメはかわいかったぞ。いっしょに、おそろいのパジャマ買いに行って、それを着て毎夜寝ていた。ミニスカのヨメといっしょに自転車に乗って鰻屋に行って、ビール飲みながらうな丼食ったりできるぞ。

2024-04-21

娯楽が飽和していくことについて

私はF1という自動車レース配信で見ています

F1は年間レース数が24戦あり世界中を巡業します。

先日は日本鈴鹿サーキットレースがありました。

今週は中国上海レースがあります

F1金曜日に開幕し日曜日の決勝レースで閉幕します。

通常は金曜に各1時間練習走行を2回、

土曜日に1時間練習走行を一回したあと、決勝レーススタートする順番を決めるための予選を行います

そして日曜日レースを行います

そして練習走行も予選も決勝もすべて配信されます

熱心なファン練習走行からチェックするでしょうが大抵のファンは予選と決勝しか配信を見ません。

サーキットに足を運んで観戦するファン練習走行、予選、決勝と進むにつれて増えます

練習走行は、ただ走ってるだけですからそうなりますよね。

そこで頭のいい人が考えました。

週末のレースをもうひとつ増やせばいいんじゃないか?

日曜日だけじゃなくて土曜日にもレースをすればサーキットの観客は増える(収入が増える)し、

配信を見るファンも増えるからF1がより栄えることになる。

こういった考えのもとF1では年に何回か土曜日にもレースが行われます

金曜日練習走行を1回、土曜日レーススタート順番を決めるための予選を実施し、

土曜日土曜日レース日曜日レースより周回数が少ないミニレース)と日曜日レースの予選。

日曜日に決勝レースという流れになります

こうすると視聴者や観客が少ない練習走行を2回減らして、人気がある予選とレースを1回ずつ増やすことが出来ます

で、それがいいことなのか?

というのがこの文章の本題です。

私はF1を見ます練習走行まで目を皿にして見るほどの熱心さはありません。

ただミニレースための予選や、ミニレースは見たいと思います

そういった意味ではF1の思惑通りだと言えます

しかし、一方で私の娯楽に使える時間は限りがあり、今週末の土曜日はつまらない用事にふりまわされてF1を見る時間がありませんでした。

そうなると娯楽が積読されていくことになります

通常であれば、予選とレースを消化するために3時間ほど使えばいいだけのところを

予選×2、ミニレースレースと合わせて5時間ほどかかることになります

娯楽というのは負担に感じる、消化しないといけないという義務感を感じると途端に嫌になってきます

またリアルタイムで視聴していないとうっかりと情報が目に入って結果を知ってしまます

私はまだ金曜日の予選も土曜日ミニレース土曜日の予選も見ていませんが結果を知っています

から予選×2、ミニレース×1を見るモチベーションがそれほど高くはありません。

しかし、これを消化しておかないと日曜日までの流れを掴むことが出来ずに決勝レース面白さが半減します。

見ないわけにはいきません。

これが通常であれば予選の1時間を見れば決勝レースに追いつけますが今回は3時間必要になります

これが果たして娯楽なのだろうか?

こういったことはF1だけではなく、あらゆるジャンル蔓延しています

いかにして時間専有するか?時間の陣取り合戦エンターテイメント業界では熾烈に争われています

ただ我々はそういった義務的なエンターテイメント消化に疲れ切っています

そしてこれは皮肉なことにその反動としてあらゆる予習を必要とせず、止めたいときにすぐやめれる(ような気がする)、

TikTokのような短編動画配信へと時間を使うようになります

TikTokには消化しておくべき事前情報というものがありません。

そして続きがないのですから、ここまでは見て置かなければと言う義務も発生しません。

こういったものが人気が出るのはある意味必然と言えます

2024-04-19

anond:20240419222755

ここでの馬鹿こちら側の都合でしかないけどな。

まあイランイスラエルもなんかすごい気を使いながら報復合戦してる印象はあるが。

家康殿は私の右手を握りながら此度の合戦勝利貴殿のおかげと喜んでおられました。」

「……。では、そのときお前の左手はなにをしておったのじゃ?」

さあ、お答えください。

ガール競輪アニメになるらしいけど、リアリティ重視だとめちゃくちゃおしろくないクソアニメになると思う

ギャンブル中毒者の中でもかなりの末期患者が集まる競輪界隈の人間ですら

ガールズは面白くない。クソ。廃止しろ

というレベルプロスポーツ爆笑)なのがガール競輪

スピード感もない走りで全力で強い選手の後ろを取り合う椅子取り合戦をやりながら一応禁止されてる牽制や横をやりながら(一応禁止されてるけど、選手がもうちょっと真面目にルール適用しろって苦情言い出すくらいガバガバ限界までダラダラ走る(最後まで走る実力がある選手はいないので逃げを選択する人がいない。逃げたらまずまける)のを眺めるアニメなんて誰がみんねん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん