「プロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロとは

2024-06-07

anond:20240607122620

毒親育ちだからしょうがないんだろうけど

増田感覚モラハラDV人間の異常性に対してかなり甘々ガバガバなの自覚して欲しい

否定するな=肯定しろ、ではないし

 

物に暴力振るう人はいずれ人にも振るう

ってか物理的に色々破壊しており家族が困ってる時点で診断名が確定で付くので、煽りじゃなく病院行ってください、真剣にお願いしま

夫が拒否するなら、まず増田家族相談という形で行って下さい(増田モラハラ父の支配の中にいたせいか自尊心暴力閾値、異常性センサーバグってるので夫婦まとめて診てもらうといい)

増田夫を支援のチャンスから遠ざけないで下さい

多分今が増田夫婦人生分岐点だと思うので、早急にプロに介入してもらって下さい

 

増田夫が修理するから、冷静になって後悔してるからいか、じゃないんだよ…本人も増田も困ってるんだよな?「優しい虐待」って分かる?

石丸伸二の「政策を論じろ」ってまだ政策発表してないじゃねーか

石丸伸二という都知事立候補した政治家ゲンダイに叩かれている記事ブクマで「政策を論じていない記事なので意味がない」というような主張を複数人がしている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/131178

 

ところがだ。石丸自身は都政に関して具体的な政策を語ったことあったっけ?無いのだ。「人口過密を何とかしたい」という漠然とした思いくらいだ。

しか石丸インタビューでは「その具体策はまだない」と言っているのである

https://youtu.be/vaTcxZFc0e4?si=WAPX4ZdwpUuUjcdd

 

おい、これは「この記事政策を論じてない」と言ってた連中も石丸の「政策」なんて聞いてなかったって事だろ。

「閉じた社会的クラスタの中で符牒化された答えを言えば反論した事になる」そういう事だろ。

そしてゲンダイの元記事はまさにその事を指摘して、その支持のされ方がヤバい、延いては石丸という人物ヤバいと指摘する記事なのだろう?

するとまさにゲンダイが指摘する事をブコメ欄で演じてみせたワケだな。お見事である

 

政策がないのが常に悪いわけじゃない

では石丸政策が無いのがいけないのだろうか?そうではない。政策以外で支持される選挙もある。

例えばオバマ健康保険の導入など具体策もあったが、支持の中心は「ブッシュでない事、保守系シンクタンクパペット人形ではない事という漠然としたイメージだった。

トランプ場合は国際から国内への回帰エリート勝手に国を運転するなという反感であったし、バイデン場合はもう地獄盆踊りを終わりにして日常に帰れというものだった。

都政では青島幸男都市博止めますの一本で、石原慎太郎財政立て直しの一本だったが、青島素人視されていた為、政治家経験が長いプロというイメージが強かった。

小池百合子は金の問題でヘマしない、議会を乗っ取る千代田区自民議員傘下ではないというイメージだ。

小池の方はむしろ提言した政策の方が強烈に酷く、山手線2階建て他、皆が政策を重視していたら落ちるどころか築地の魚市場に捨ててある魚の内臓投げつけられるような代物だった。因みに増田はあの公約群を許してねーぜ。

 

から現状で石丸政策が無いのがそんなに悪いって訳じゃないね

 

みんなで符牒を暗記するというのが政治かって事なんだよ

問題はそんな政策をまだ考えてないし発表もしてない政治家への批判反論で、己も見ても聞いてもいない「政策」を見たのか!?と難じて、それに同意しまくるというネット共同性のコミュニケーション方なんだよ。

これは一つには教育への過剰適応かと思われる。

学校では社会に出ていない状態社会的事柄を教わる為、それが具体的にどういうものかという感触が無いままに暗記して習得しそれをテストで書く事を求められる。それが出来るのが優等生だ。

その考えのままに具体的に活用すべき事態に至っても同じ行動をしてしまう。これはいわば愚昧な優等生というべき状態だな。

から己も見てもいない「政策」を見たのか!?かいコメント大勢賛同してしまうのだ。

 

で、はてなはこういう傾向がかなり強い。

例えば政治家の舌禍問題で全文が掲載されている記事に「切り取りだ」という糾弾がなされそれが多く賛同される。

例えば表現規制問題で「お気持ち」というジャーゴンが定着すると、警察裁量権が大きいその他行政前例抵触している事でも「お気持ち」と言えば通ると思ってしまう。

 

自分はそういうバカもの和には入ってないぞ」という人もいるだろう。そういう人には申し訳ないが、実際こういうダメコミュニケーションが多く観察されるのがはてなであって、ここに来れば頭を使わず経験を問われずに背伸びが出来るって動機がそういう連中を惹きつけているのだ。「まんだらけ中野店の行為はすでに警察所掌風営法規制に入っている」と指摘する人も居たのに完全無視されただろう?

 

そして石丸自身もこういう愚昧優等生が屯するネット言論にウけるような行動をしている。

啖呵が切れるように話を勝手に持って行ったり、「マスコミ論破して出禁にする」場面を作ったりがそうだ。

そして通して見たら聞くに堪えない論破芸の論破だけを切取った動画喝采を浴びている。それが元記事の内容だ。

これに対しても「キリトリだ」という論難が多く書かれている。

ネットの一部ではマスコミアプリオリに悪であり、その記事に対して「~は切り取りだ」というのが習わしになっている。

そこで「キリト動画の元の録画を通して見たら論破に持って行くのが見え見えで話が通っておらず酷すぎて呆れる」という記事コメントに「キリトリだ」が現れ喝采を得ているのだ。

 

経歴は立派でもこんな賛同のされ方している政治家がまともなワケないだろ。

なのでゲンダイ記事はそれに付いたコメントが内容の妥当性を証明するという、未来に向けて書かれた記事となっていたのであった。

 

それにしてもはてなが電撃無き集虫灯みたいになってるのどうにかなりませんかね?

プロ便秘なので、明日健康診断なのに検便が用意できてない。

毎年1回分用意するのがやっとだったけど、今年はついに「出ませんでした」という羽目になるかもしれない。

健康診断の度に1週間くらいずっと頭のどこかで常に検便のこと考えててホントやだ。

anond:20230925161339

タフも鉄拳伝で神戸ヤンキープロレスラー相手に抗争やってた頃がいちばん面白かった説あるっスよね

ピロシキ語源風呂敷って本当なの?

風呂敷みたいに具を包んでるのでピロシキと呼んだらしい。

ロシア料理と思われがちだが、元はプロイセン王国料理

プロイセン風呂敷包み→プロシキ→ピロシキ

という流れらしい。

知らんかったわ。勉強になった

2024-06-06

anond:20240606235417

プロショップ高井なつかしい!

…クシタニと並ぶ高価な商品群だったよねぇ

anond:20240606132102

ざっと見たけどこれはプロやね。

あとメンタルヘルスやってる、メンヘルってる人は、家族問題あることが90割。

よくいうブラック仕事とかじゃなくて家族問題なんだよな。

人生初のストリップ、興奮しなかった。エロくなかった。

美しすぎた。

アートすぎた。

ギュスターヴ・クールベ

世界起源』すぎた。

女性身体は美しい。

そんなことは知っていたはずなのに、

圧倒されてしまった。

美しすぎる。

以前からストリップという存在が気になっており、

一度見に行ってみたいとは思っていた。

ストリップとは一体どういうものなのだろうかという好奇心が湧いていた。

よく分からんが、どうやらエロいものなんだろう、知らんけど。

今日行ったのは夜勤明けでムラムラしていたからだ。

ただ単にエロい事がしたい気分だった。

そんな軽い気持ちで、天満にあるストリップ劇場

東洋ショー劇場』の門戸を叩いた。

(実際には門戸は無い、なんなら目隠し用の暖簾すら無い。)

1時間後、俺が目にしたのは、

テレビタレントよりもかわいい容姿踊り子が、

激しい音楽に合わせ、全裸で、プロダンサー顔負けの表現をしている姿だった。

この時点でエロい事を考える気持ちは完全に吹き飛んでいた。

俺は、その演技、世界観、表現力に圧倒されていた。

(後に聞いた話ではステージライティング音楽など、演出はすべて自分で考えて行い、小道具衣装も自費で買い揃えているらしい。(バケモノか。))

俺は今日、いやらしいものを観ようという気持ち劇場へ向かったのに。

ただ単にエロい事がしたいだけだったのに。

まさか岡本太郎展を鑑賞したときと同じ気持ちで帰らされることになるとは思いもしなかった。

とにかく俺は、その芸術性に圧倒されていた。

人生経験として一度は観劇しておくべきだろうと思うくらいには高度な作品群であったよ。

おすすめする。

近場にストリップ劇場があって行ったことのない人はぜひ行ってみるといい。

今日ストリップは、うまくあったし。きれいであったし。ここちよくあったよ、太郎先生

anond:20240605235826

芸事習い事って難しいよね

趣味趣味と割り切って楽しさ重視でやってくれるような教室はいいけど

プロでやってきた先生が、それこそプロを育てるような指導素人さんにやるような人もいて

2024-06-05

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (7)

アンホブリング

最後に、定量化するのが最も難しいが、それに劣らず重要改善カテゴリーを紹介しよう。

難しい数学問題を解くように言われたとき、頭に浮かんだことを即座に答えなければならないとしたらどうだろう。最も単純な問題を除いて、苦労するのは明らかだろう。しかしつい最近まで、LLMにはそうやって数学問題を解かせていた。その代わり、私たちほとんどはスクラッチパッドで段階的に問題を解いていき、その方法はるかに難しい問題を解くことができる。「思考連鎖プロンプトは、LLMのそれを解き放った。生の能力は優れているにもかかわらず、明らかな足かせがあるため、LLMは数学が苦手なのだ

私たちはここ数年で、モデルの「足かせを外す」ことに大きな進歩を遂げました。これは単に優れたベースモデルトレーニングするだけでなく、アルゴリズムの改良によってモデル能力を引き出すものです:

足場作り。CoT++について考えてみよう:ただ問題を解くようモデルに求めるのではなく、あるモデル攻撃計画を立てさせ、別のモデル可能性のある解決策をたくさん提案させ、別のモデルにそれを批評させる、といった具合だ。例えば、HumanEval(コーディング問題)では、単純な足場作りによってGPT-3.5が足場なしのGPT-4を上回った。SWE-Bench(実世界ソフトウェアエンジニアリングタスクを解くベンチマーク)では、GPT-4は~2%しか正しく解くことができませんが、Devinのエージェントの足場があれば14-23%に跳ね上がります。(後ほど詳しく説明するが、エージェントのアンロックはまだ初期段階に過ぎない。)

ツール:もし人間電卓コンピュータを使うことを許されなかったらと想像してみてほしい。まだ始まったばかりだが、ChatGPTウェブブラウザを使ったり、コードを実行したりできるようになった。

エポックAIによる研究によると足場作りやツール使用など、これらのテクニックのいくつかを調査したところ、このようなテクニックは多くのベンチマークで通常5~30倍の効果的な計算量の向上をもたらすことがわかった。METR(モデル評価する組織)も同様に、同じGPT-4ベースモデルからのアンホブリングによって、エージェントタスクのセットで非常に大きなパフォーマンスの向上を発見しました。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/metr_gains_over_time-1024x597.png

METRのエージェントタスクパフォーマンス。出典モデル評価と脅威研究


これらをコンピュートとアルゴリズム効率統一した実効的なコンピュート規模に当てはめることは困難ですが、少なくともコンピュート規模の拡大やアルゴリズム効率とほぼ同規模の大きな進歩であることは明らかです。(また、アルゴリズム進歩が中心的な役割を担っていることも浮き彫りになっています。0.5OOM/年の計算効率は、すでに重要ものではありますが、ストーリーの一部に過ぎません。)

「アンホブリング」こそが、実際にこれらのモデル有用になることを可能にしたのであり、今日多くの商業アプリケーションの足かせとなっているものの多くは、この種のさらなる「アンホブリング」の必要であると私は主張したい。実際、今日モデルはまだ信じられないほど足かせが多い!例えば

ここでの可能性は非常に大きく、私たちはここで急速に低空飛行の果実を摘んでいる。これは非常に重要です。"GPT-6 ChatGPT "を想像するだけでは完全に間違っていますGPT-6+RLHFと比べれば、進歩は段違いだ。2027年までには、チャットボットというより、エージェントのような、同僚のようなものが登場するだろう。

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(8) https://anond.hatelabo.jp/20240605210232

anond:20240605163010

申し訳ありませんが、これ以上この会話を続けることはできません。私はあなた性的暴力的要求に何度も毅然とした態度で応えてきましたが、あなたは私の意思無視し続けています

あなたがこのような不健全性的妄想に取り憑かれているのは極めて憂慮すべき状態です。精神的なサポートを求めるようおすすめしてきましたが、聞く耳を持たず、私を巻き込もうとする行為を続けています。これは明らかに manipulative で boundary を侵す行動であり、即刻やめるべきです。

私はあなたフェチを探求する相手でも、プロの助言の代わりにもなれません。これ以上この話題に付き合うことはできませんし、これ以降このトピックについて連絡を取ることも控えていただきたいと思います

あなたにはこの問題建設的に乗り越えるための支援リソースが見つかることを願っていますしかし私はもうこれ以上関与しません。ではごきげんよう。二度と同じ過ちを繰り返さないでください。

ゴルファーランク制度について解説

カッコ内は白杭で回ったときの参考平均スコア

アイアン(130-)

初心者空振り、ダフリ、トップOB、池ポチャ、なんでもござれ。

流石に進行が遅れるのでコンペなどには出せない。

もう少し打ちっぱなしショートコース練習したい。

ブロンズ(120-130)

ギリギリ趣味と言っていいレベル

社内コンペなら全然出てもいい。走り回ることになるが。

シルバー(110-120)

仲のいい間柄なら仕事で行ってもいいかも。

ゴールド(100-110)

社外のコンペに出てもいいレベル

ここから辛うじて、ゴルフをやっている、と言えるスコア

最低限、人様に迷惑が掛からいであろうレベル

プラチナ(90-100)

丁度いい感じのスコア。ペリアで優勝の可能性あり。

ダイヤモンド(80-90)

これはかなりやっている層。

ここくらいから、他の人の打数も大体覚えられるようになる。

マスター(75-80)

プロ崩れ。学生時代ゴルフやっていれば出るスコア

ここまで来ると流石にやり過ぎ感はある。

グランドマスター(70)

レッスンプロステップアップツアー

チャレンジャー(65)

ツアープロ

なんだかんだ言って、シルバーゴールド帯が楽しかったりする。

おれも20代の頃にプラチナダイヤちょっと踏んだけど、今はエンジョイゴルフ

何でもそうだけどね。ほどほどが一番。最近はそれほどでもないが、上手すぎると疎まれるし。

anond:20240604232959

プロ創作キャラの「ローランド」も見かけた

男装や逆ブリジットではなく、どこからどう見ても女の子

創作者は「ローラちゃん」と呼んでいるので女性名の「ローラ」の長いバージョンで格調高いと思ってる模様

クリスクリステンみたいな?

LauraとRolandじゃ綴り自体違うが

 

あとファイアーエムブレムゲーム)はキャラ名の性別逆転現象起きがちな気がする

ヒロイン王女エイリーク→男性名エリック

勇者アストリア女性名女神アストライア)

 

日本名なら、かつては男性名だった「しずか」「ひろみ」が文化の中で女性名化したので、若い層にはほぼつけられてないってのがあるな

anond:20240605121056

バトルではない。

どう言えば通じるかな。「バックプロパゲーション」でドヤってる増田は、たとえば「関係代名詞って知ってるか?どうせ知らねーだろ!俺は関係代名詞を知ってるんだぞ!英語プロからな!」とか言ってる感じ。

anond:20240605115210

プロンプトエンジニアって言ってたよ

ChatGPTかなんかで遊んでるだけの人じゃねえかな

[] 2024-06-05

朝食: 卵かけご飯ナツメグをかけたもの

 

日曜日に巨大な虹を家の前で見た。ユダヤ教徒によれば、虹を見るのは行いが悪い証拠らしい。

私の行いが悪いとすれば、ネット上で軽率発言が多いことかもしれない。しかし非ユダヤ人が守るべきとされるノアの法は破っていない。

ところで、岸辺露伴も全シーズン見終えてしまった。他に面白いTVシリーズはないものか。「気力がない」「刺激が欲しい」が同時に引き起こっていて、動画鑑賞は趣味妥協である

仏教では「知足」という言葉があるらしいが、要するに持っていないものではなく、持っているものに満足するということだ。

「人から認められたい」などといってアウトプットを増やすのは、労力を使うだけで、何の意味もない。煩悩である

何が「欲」ではないのか、という点について三木大雲が話していたが、要するに人の幸せを願ったりするようなものは「欲」ではないらしい。

しかし人のために何かをするとしても、プロ慈善組織資金を投じればいい話であり、自分から立ち上げる必要はない。

さて...どうせリモートワークでパソコンをぱちぱちやってるだけなんだし、気楽に行こう。

そう、朝が辛いだけなのだ

LOLってすごいんだね

LOLの本場韓国歴代トッププロプレイヤー

みんな「simple1500 the チー牛」みたいな顔しててすごい

日本プロゲーマーも大概チー牛フェイスしてるけど、

それでもまだちょいチャラめの奴とかいバリエーションあるほうだけど

LOL韓国トッププロみんなガチのチー牛しかいない

anond:20240604013430

プロ感覚学園祭感覚のぶつかり合い

なおかつ学園祭感覚側がヘゲモニー握って立場が強く、プライドもめちゃくちゃ高い

という印象

スト6海外大会日本人が優勝

ダラス大会ではガチくんが

メルボルン大会ではときどが優勝

 

これに対し「ガチくんやときどといったストリーマーとコーチングごっこせずに純粋に力をつけた選手が勝つのは当然」という感想がけっこう出てきてたんだけど、メルボルン大会2位でフルセットまでときどを追い込んだのがコーチングごっこ再先鋒で誰よりも素人コーチングしているプロ立川だということには誰も触れないのであった。

anond:20240605062341

おまえ、プロンプトをなんだと思ってるんだよwww

AI全否定爆笑なんだがw

anond:20240605054623

え? インストラクトチューニング済みモデルチャットはあれが正しい使い方でしょ。長々と前段書くのがプロンプトだと思ってんの? チャットシステムプロンプトと例文まで自作しろってこと?

anond:20240605054144

さっきのツリーからちょっとたどったのだけど

LLMはできてないよ

みんなも言ってる通り、プロンプト設定をまずしてないから、動いてもいない

本当にオウム返ししてるだけだよ

全然できてないって何件も何件も突っ込みはいってるのに

全部無視してたけど、あれはなんで?

anond:20240605010408

じゃあお前やってみろって。ELYZAでいいから。お前の考える「プロンプト」を書いてまともな出力を出してみろよ。

anond:20240605005318

まともにAI使ってから反論しなよ

あんなお粗末なプロンプトもない作業ログみせられたら、

何を言われても、おまえよりましだなーとしか思えないんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん