「聴覚障害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 聴覚障害とは

2024-05-29

子供聴覚障害が治せる時代

補聴器ではなくて遺伝子いじって治してる

すごかー。

目が見えないとか

足がないとか

いろいろあるよね

ぶっちゃけ障害者と子作りしたくない

遺伝するもの

治せるならいいよね

若いうちなら適応早いし。

2024-05-26

anond:20240525141317

聴覚障害の影響で、これは人より得意(あるいは不得手)になったなってこととかあるの?

例えば、耳が聴こえづらい代わりに表情をよく読むとか、言外に何を相手が伝えたがってるのか察するとか。

2024-05-25

anond:20240525141317

もし不都合でなければ、質問してもいいですか?

Q1:生まれつきの障害ですか?それとも、病気事故による障害ですか?

Q2:聴覚障害の方が非聴覚障害者と会話をする場合視覚情報(文字情報)で筆談することになるケースがまだまだ多いと思いますが、筆談する際に非聴覚障害者が心がけておいた方が良い(例えば、会話が支障なくスムーズになる)ポイントとか有りますか?

聴覚障害者が便利になったなと思うこと

なんか世の中便利になったなーと思うことが多いので

書き出してみる。

自分スペックは重度の聴覚障害者補聴器を外すと何も聞こえない。けどなんとか喋れるレベル発音不明瞭だけど)。

聴覚障害者みんなが同じように感じてるかは知らないけど自分感想

テレビ字幕

これはだいぶ前からだけど、なんの番組でも大抵は字幕がついてるようになった。一昔前はこの番組字幕いかぁ…って事が多かったけど今はもうあんまりそんなことはない。深夜帯はついてないことも多いかな?

最近CMもつくようになった。すごい。

自動文字起こしweb会議

コロナ禍以降web会議オンリーになったんだけど、コンピューターの方がよく聞き取れてる。聴覚障害にも色々あると思うけど自分補聴器をつけても、聞こえても聞き取れない事が多い。音として認識はしてるけど言葉として認識できないんだよね。でもパソコンはかなりの精度で認識してくれる。

ただweb会議を許してくれるような会社じゃないといけない。

自動文字起こしスマホ機能

Androidスマホから出てくる音なんでも文字起こししてくれる機能がある。YouTube自動文字起こしみたいなやつ。これの何がいいって電話ができる。電話リレーサービスって第三者が間に入って文字にして伝えてくれるサービスがあるんだけど(これにも大変お世話になった。いいサービス)やっぱり自分電話できるのはいい。電話ハードルがだいぶ下がった。

iPhoneはたぶんその機能がないのでiPhoneは使えない。はず。

Bluetooth補聴器

Bluetoothイヤホンみたいな感じ。スマホパソコンからダイレクトで音が入ってくるので聞き取りやすい。ちなみにBluetooth対応補聴器の前はヘッドフォン補聴器に無理やりかぶせてた。痛いしめんどくさかった。

マイナンバーカード障害者割引

これは聴覚障害者に限らずの話ではある。

JRとかの電車は長距離だと障害者割引が使える、んだけどこれまではみどりの窓口障害者手帳を見せて…みたいな感じで並ぶのが面倒だった。今はえきねっとでマイナンバーカード認識させれば、あとは券売機障害者割引の切符を発行できる。

色々言われてるマイナンバーカードだけどこれだけでもカード作った意味があると感じる。


多分これ以外にも気づいてないだけで恩恵を受けてる事はいろいろあると思う。

世の中テクノロジーが発達して色々助けられてる。誰に感謝したらいいかわかんないけど、ありがとうございます

2024-04-14

サッカーやってる奴らの頭って

おかしいだろ

聴覚障害トイレの前で立ってるだけで盗撮してますとか

終わってんな

育英か東北かな

マジで終わってんな

2024-04-11

anond:20240411155906

聴覚障害とか見た目で分からない障害もあるだろ

聲の形って作品では主人公バカにされてイジメにあってただろ

2024-03-25

anond:20240325100054

色盲も出たのもこの影響なんかな



精神原因による色覚異常の事例はあるでしょうか?気になったので調べてみました!

[Conversion disorder - Wikipedia](https://en.wikipedia.org/wiki/Conversion_disorder)

自動翻訳の内容:

兆候と症状

(中略)

感覚症状または感覚障害:

定義

転換性障害現在機能性神経症状障害という包括用語に含まれています転換性障害場合心理的ストレス要因があります

DSM-5 に記載されている機能性神経症状障害診断基準は次のとおりです。

患者には、随意運動機能または感覚機能の変化の症状が少なくとも 1 つあります

a. 臨床所見は、症状と認識されている神経学的または病状との間の不適合の証拠提供します。

b. この症状や欠損は、別の医学障害精神障害によって説明するのが適切ではありません。

c. 症状または欠損は、社会的職業的、またはその他の重要機能領域において臨床的に重大な苦痛または障害を引き起こすか、医学評価必要とする。

d. 症状または欠損の種類を次のように指定します。

[以降関連する情報なし]


調べてみた結果、「ストレス性の色覚異常」(color blindnessもしくはachromatopsia)に関する直接的な言及は見当たりませんでした!

いかがでしたか

2024-03-23

僕ってば味覚障害聴覚障害視覚障害知的障害からwwwww

高級食材の美味しさが分からないし、高品質なASMRのよさが分からないし、

映画とYotubeの違いが分からないし、高級品のよさを言葉説明されても分からないぜ!

まりに最強過ぎるwwwwwwwwwwww

2024-01-10

女は子供がいないと仕事でも成功できない

この記事さあ、

父はアルコール依存で母は聴覚障害ADHDの私に何ができる?」30代女性月商100万円の焼きいも屋になるまでの苦悩

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc468efb7185bc9c9d23654f3f0f513b831f9051

途中までは共感しながら読んでたんだよ

毒親で気の毒だな、母親聴覚障害はともかく父親アルコール依存症は治せるだろ病院行けよとか思いながら。

それが記事最後になって突然

28歳の時に、焼きいも屋『いも子のやきいも』を開業。両親の介護や、育児に奮闘しながら18年。

育児…?はぁ!?子持ちかよ!

理解経済力のある彼くん持ちかよ!既婚者ならば生活の安定は保証されてる訳で、焼き芋屋の起業なんて何ら逆境じゃなかったじゃん

こういうふうに取り上げられてちやほやされる中高年女性ってほんっとーーーに、常に結婚して(時にはしていなくとも)子供のいる女性だよね

独身中年女性がこんなふうに仕事成功して、それが記事になって取り上げられるのなんて見た事ない

50代でアメリカ留学しました!子持ち!

40代弁護士になりました!はい子持ち!

60代で医学部に入りました!やっぱり子持ち!

何処を見ても子持ちばっかり。それも子供の数も一人二人じゃなくて三人の事が多い。

それって要は旦那にそれだけ経済力があって頼れてるって話だよね…

家庭内に主たる稼ぎ手が他にいるか安心して挑戦が出来るっていう。

それが現実だよね…何の意外性もないし感動もない

みんな子持ち!子持ち!子持ち子持ち子持ち子持ち子持ち子持ち…!!!!!嫌になるよ

独身中年女性は何処にいるの?みんな死んだの?それともみんな私と同様に社会の隅で縮こまりながら目立たず語らずに生きてるの?

こういう特別な話に限らず、普通就職だってぜっっっっっったいに、中高年の女は子供がいた方が採用されやすいと思う

子供がいると不利だなんて20年以上昔の話で、子育てに優しい企業という勲章を貰いたくて何処も積極的に子持ちを採用してるんだと思う

自分と同じように働いていた同僚の非正規仲間(40代で3人の子持ち女性)もいつの間にやら正社員転職決めてたわ

私は何処も書類落ちなのにな…

絶対に子持ちの方が仕事では有利だと思う

2024-01-06

anond:20240106124429

学生の頃に見ていた作品なら、正確に何年から何年の間に見たのか確定できないですか?

放送リアルタイムで観ていた?それとも、ドラマ専門チャンネル再放送を見ていた可能性は?

ビデオ録画してみてた?

放送局は特定できない?

韓国ドラマ吹き替えだったりしない?

以下にありそう?

Category:聴覚障害を扱ったテレビドラマ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%81%B4%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E6%89%B1%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E

2023-12-26

とあるエンジニア垢をながめて思うこと。

Twitterとある新人エンジニア新人と言っても、アラフォーからエンジニア挑戦らしく結構はいっている。

それ自体は良いんだが、色んな意味でキツい。例えば業界歴もまだまだ浅いのに「IT業界の闇」みたいなことを語りだす。挙げている中身もそもそも闇というかそいつの習熟度が足りてないので起きている事象しか過ぎなかった。20代前半の無邪気な業界批判だったら温かく見守るが、お前もう40だろ…批判は良いけど、なぜそのような状態に陥ってるか深掘りしてから言うくらいの工夫しろよな。

後、よく自分の「設定」を忘れる。そいつ聴覚障害者らしいのだが、「音楽聴きながら仕事」したり「先輩の怒号」が隣の部屋から聞こえるんだってさ。はっきりいうが嘘だろ。そもそもこいつが聴覚障害者告白した時も、ものすごいしょうもない言い間違いを指摘されて、それの言い訳として聴覚障害を持ち出してきやがった。

業界歴の浅さはどうでも良いんだよ。失敗しても良い。でも想像力がなかったり、虚言はやめた方が良いよ。もう手遅れかもしれんけどな。

2023-12-06

anond:20231206013248

聴覚障害の男と健常者の女の恋を描いた名作ドラマ愛していると言ってくれ」を知らんのかバカモン

他に「星降る夜に」「silent」とかも男の側が聴覚障害

あと障害者ものだと自閉症リアルで男の方がそう生まれやすいせいか自閉症を扱った場合は大抵男の自閉症と健常者女になる

女向け作品は、魅力的だが障害を持つ男とどう上手く付き合っていくかみたいなのたまにある

主人公側が障害を持つパターンももちろんあるが

「君の手がささやいてる」は女主人公聴覚障害者で長年連載してそのジャンルじゃ有名

2023-06-10

anond:20230605154602

発達障害って、「発達障害」で一括りにできないんよ。

それってたとえるなら、「身体障害者はこんな特徴がある」って言ってるのと同じなんよ。

身体障害でも色々あるでしょ?視覚障害聴覚障害、肢体不自由とか。

それを一緒にはできないのと同じで、発達障害を一括りでまとめるのは無理があるんよ。

せめてADHDASDLDは分けて考えるべきだよ。

身体障害者の見分け方」って書いたら「は?」って感じでしょ?それと同じだよ。

独断偏見とかそう言うのじゃなくてさ、それって単に無知差別だよ。

2023-05-28

昔のテキストチャットベースオンラインゲーム

聴覚障害の人にとって健常者と差別なく普通に遊べる神ゲーだったみたいな話を聞いた

ボイチャ全盛の今じゃあもうそんなことはないんだろう

なんだか寂しいね

2023-02-28

個人には無数の属性があるゆえに

逸失利益裁判の敗因は原告陣営数学力(特に統計学知識)がある人がいなかったからと考えてみる。

そもそもなぜ障害者という括りの中で算出されなければならないのか?個人には無数の属性があってその数だけ括り方もあるはずだ。

聴覚障害があるという共通項で集めた人の収入分布は確かに低いところにピークがある山なりのグラフになって、それは健常者で集めたものの85%に相当するのかもしれない。

しかし件の女子も該当するような、成績がこういう数値以上という基準で集めたグラフだと、むしろ健常者という基準で集めたグラフよりも高いところにピークがあるものになるかもしれない。あるいは基準とする属性の取り方によっては、障害者ピークより上にしか分布してないグラフになるということもありえる。

そうなったグラフ対象となっている人に障害者も含まれてるなら、いっそう件の女子逸失利益も健常者平均より高いとする確度も上がるだろう。

もちろん属性の取り方に応じてたとえばk個の属性があるとしたならΣ(i=1→k)kPi通りのグラフが考えられることになり、グラフ母集団の大きさとかグラフ障害者がどれだけ含まれいるかに応じて数学的に適切な重みづけをして、数学的として合理的に算出されるべきだろう。

しかし少なくとも単に健常者平均の85%というのは明らかに知識不足ゆえの統計学的に稚拙に過ぎる考えである

もちろんここで裁判官を咎めてもしょうがない。立証責任があるのは原告である原告陣営統計学専門家弁護士も交えたうえで係りあって、数学的に説得力ある主張としてまとめたもの弁護士が力説する必要があるのである

とはいえなるべく易しく説いたとしてもそれでも裁判官が理解できるのかという疑問はある。

裁判官には国会委員会にあたるものもないから、結局これ以上易しくできないというところまでやさしく力説したのも虚しく理解できないからと今回の判決と同じ結果になっていたかもしれない。裁判官の向学心に無関係自由心象主義採用していることの問題である

2023-02-24

すごいいいこと思い付いたんだけど

視聴者字幕を付けられる動画サイトがあれば便利そうじゃない?

もちろん他の視聴者によって内容の評価が出来て、評価が悪い字幕や悪意のあるアカウントによる字幕非表示になるの!

聴覚障害のある人や無音で動画を見たい人にはすごく便利だと思う!

字幕を付ける人も推し動画がたくさんの人に見られるようになると思うし!

視聴者参加型の字幕投稿動画サイトを作ったら流行ると思う!

2023-01-22

マスク生活下のコミュニケーション

マスク同士だと相手の表情を読み取りづらくてコミュニケーション取るのが難しく感じてしま

ただでさえコミュ障なのに

聴覚障害のある人は読唇術?もできなくてなおさら大変なんじゃないか

2023-01-15

anond:20230115141629

ふつう二次試験問題だらけだよ。

たとえば二次試験リスニングがあると聴覚障害を持っている人は実質受験できない。

企業などで「耳が聴こえない人は不採用」などとしたら重大な人権侵害として問題になるが、大学ではこういうのが放置されている。

2022-12-25

まりにも評判が良いのでケイコ目を醒まして見てきたけど全編に渡って一分の隙もなく食器カチャカチャの権化みたいなクソゴミ意識高い系オナニー邦画極北だったわ

ボクシング映画としての熱さもドラマとして最低限の起承転結存在しない、何の起伏もない垂れ流し映像

聴覚障害の女主人公という設定からしポリコレシマシで吐きそうなのにさらに弟の彼女大坂なおみとかもうね、とってつけた様などうでもいいポリのコレ

こんなゴミを分かった様なフリして評価しないといけない実写邦画世界は本当にもう終わりだなと思った

2022-12-23

ドラマsilentの「優生」という名前BPO案件とか言われていて不思議気持ち

概要

ドラマsilentで、新生児聴覚障害がないかテストするというシーンがあった。生まれ子供障害はないと判断されて、喜ぶ登場人物たち。その子優生(ゆうき)と名付けられた。優生思想の優生だと界隈で炎上BPO案件とか言われている

この一連の出来事皮肉的に象徴するように、あえてこう名付けられたように見えるがなあ

優生思想の親からまれ子供は、何という皮肉であろうか、優生と名付けられた。というナレーションでも入りそうな感じやん

2022-10-18

ヘルプマーク、なんか意味あるの??

ヘルプマークの話が椎名林檎のことで炎上してるとか。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221018/k10013862771000.html

個人的な話だけど、ヘルプマークってなんか意味あるのかね?正直、あれつけてる事によって社会的には混乱することのほうが多いんじゃないの?

そもそも、あれって色んな人がつけてるよね。弱視の人もそうだし、聴覚障害の人もいれば、精神疾患の人もいるし、高次機能障害とか内臓疾患の人とかも。

障害のある人って幅広いから、まぁ色んな人がヘルプマークつけてておかしくはないよね。

つけてる側はいいのかもしれないけど、つけてる人を見る側はあれを見てどうしたらいいの?

最近地下鉄で「ヘルプマークをつけている人に席をお譲りください」みたいなことが車内アナウンスで流れてて「え??」と思った。

ヘルプマークつけている人が座ることを必要としているかどうかなんて、わからないじゃない。

そりゃ膝が悪いとかなら座ったほうがいいだろうけど、必要ない人も多いよね?それを十把一絡げにお譲りしないといけないなんてことないでしょ。

それとあれを見て、我々は何をヘルプしたらいいの?

裏側にどういう障害やら疾患やらがあるかを書いてるらしいけど、普段は見えないじゃない。

てんかんとかで倒れたりしたら、そういうのも役立つかもしれないけどさ。

正直、あれ見てると弱者マウント感じるんだよね、地下鉄アナウンスもそうだけどさ。

「私はヘルプマークつけてるんだから弱者なんだ、保護されるべき・贔屓されるべきだ」みたいにさ。

俺たちだってそりゃしんどいときもあるし、調子が悪いときもあるじゃない。でもそれを「疲れてるから、体調悪いから」なんて外からからない。

そんな疲れている人より、元気なヘルプマークの人が席を譲られるべきなんだろうか??

なんというか、あのマークのせいで障害を持っている人とかヘイトだいぶ集めてると思う。

ここのアンケートでも公共交通機関配慮してもらったというのが一番役立ったとあるけど、配慮する側だって人間からね。しんどいときとか配慮できないからねぇ

http://www.gp-sri.jp/report/detail029.html

個人的にはヘルプマークなんかいらないと思うんだけどなぁ…アンケートでも過半数が役立っていないと言ってるし。

少なくとも改善余地あるんじゃないかねぇ??

2022-08-20

発達障害」が本当に障害ならば

視覚障害眼鏡点字ユニバーサルデザインの普及

聴覚障害補聴器筆談手話の利用

肢体不自由車椅子義手義足

知的障害グループホーム等で負担をかけない軽度の作業を行ってもらうなどする

このように、身体障害知的障害場合あくまでも外部的な道具や社会的システム改善によって当事者の生きやすさを補助している

しかし、

精神障害発達障害…薬漬けにして社会に合わせよう!とにかく薬だ薬!薬さえ飲めば全て解決!!


精神障害や「発達障害」だけ、明らかに対処おかしいんだよなあ

本当に「発達障害」が障害ならば、必要なのは障害があってもスムーズ社会生活を営めるような機器の普及や

労働時間の短縮や同調圧力の緩和などの社会的な取り組みでしょう

それがなんで障害者の方に薬を飲ませて健常者社会適応させる事しか考えられてないの?

あと、「発達障害」が絶対に治らないと言い切る人達に限って、何故か薬は絶対に効くと決め付けて飲ませたがる

発達障害が本当に「治らない」のであれば、薬を飲んだところで無駄なのでは?

2022-03-29

いついかなる時でも暴力絶対反対というならまだ分かるんだけど、BLMの時は暴力肯定する人がかなり多かったか矛盾を感じるんだよな。

しか皮肉なのが、よりによってアカデミー作品賞を取ったのが聴覚障害テーマにした『CODAだって事。

あの作品主人公こそ健聴者だけどその家族聾者で、手話によらなければコミュニケーション出来ない。

そういう人達侮辱されたらどうするの?少なくともその場で直接には言い返せないよね?

後日準備をして丁寧に抗議するしかない?そうこうしているうちに相手が何処かに行ってしまって行方知れずになるかもしれないのに?

言葉で言い返せばいい」という理屈言葉を適切に効果的に使える人に限定されるよね。

それはそれで能力主義的で差別的じゃないか

CODA予告編にも下品言葉で言い返すシーンがあったけどさ。


また、女性侮辱された時にその夫や恋人が怒って行動に出るのも家父長制だとか言うのも。

じゃあ女性は男女の間には体力差腕力差があるのに、男から侮辱された時には常に自分一人だけの力で立ち向かわなければいけないの?あるいは力を借りる事が許される相手女性だけ?

2022-03-02

ニュース演出ガー っていえば anond:20220301190448

最近気がついたんだけど、夜の8時45分とかにEテレでやってる「手話ニュース」てのがホント有能。

今まで、オレは聴覚障害じゃねーしNot for Meだね!って思ってザッピング中にチラッと見ても、まじまじ視聴することはなかったんだけどさー。

ちょうどその時間どこの局もおもんない番組ばっかだったんで、ちょっと気まぐれ的に「手話ニュース」見たんよ。

そのときどきの「最重要時事ネタ」だけ(ほんの少し、季節の話題とか和み系もあるけど)淡々と要点だけ簡潔に報道してくれて実に捗る

「街の声」とかいう、どーでもいいそこらへんの通行人が述べる感想とか、キラーン!だのシャキーン!だのジャジャーン!だのと余計な効果音が付いてたりとか、声優の声色で印象操作だとかが全くないのがものすごくスッキリ。満点だわw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん