「聴覚障害者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 聴覚障害者とは

2024-05-30

「君の手がささやいてる」という漫画は、聴覚障害者女性障害者枠で務めに出た先で健常者の男性と知り合い結婚出産育児をする話だ

結婚を反対されたり、手話や筆記でしか意思疎通ができない状態での妊娠生活の大変さ、

赤ちゃんが泣いていても聞き取ることができない状態での育児の苦労などが描かれる

大変だけど愛や喜びはあるというヒューマンストーリー

しか最終章で突然、小6になった娘が突発性難聴で聴力を失ってしま

まれる前から描いていただけに、娘までもかよ!!とショッキングだった

あの展開はめちゃくちゃいやだった

ぼくらが生まれてくるちょっとちょっと前にはまだ

強制不妊手術が横行していたという現実

親が見張ってなきゃ外で暴れるような重障害者ならわかるよ

普通に働いてる聴覚障害者とかがやられてたってヤバくない?

子供を産み育てるという人間として当たり前の権利をサクッと剥奪されていた

日本人、野蛮すぎじゃない?

2024-05-26

性格悪いの承知で書く

音楽を聞いているときに「聴覚障害者はこの素晴らしい音楽を味わうことができないんだよなあ」と思うと優越感でさら気持ちよく音楽を聞ける

2024-05-25

anond:20240525141317

もし不都合でなければ、質問してもいいですか?

Q1:生まれつきの障害ですか?それとも、病気事故による障害ですか?

Q2:聴覚障害の方が非聴覚障害者と会話をする場合視覚情報(文字情報)で筆談することになるケースがまだまだ多いと思いますが、筆談する際に非聴覚障害者が心がけておいた方が良い(例えば、会話が支障なくスムーズになる)ポイントとか有りますか?

聴覚障害者が便利になったなと思うこと

なんか世の中便利になったなーと思うことが多いので

書き出してみる。

自分スペックは重度の聴覚障害者補聴器を外すと何も聞こえない。けどなんとか喋れるレベル発音不明瞭だけど)。

聴覚障害者みんなが同じように感じてるかは知らないけど自分感想

テレビ字幕

これはだいぶ前からだけど、なんの番組でも大抵は字幕がついてるようになった。一昔前はこの番組字幕いかぁ…って事が多かったけど今はもうあんまりそんなことはない。深夜帯はついてないことも多いかな?

最近CMもつくようになった。すごい。

自動文字起こしweb会議

コロナ禍以降web会議オンリーになったんだけど、コンピューターの方がよく聞き取れてる。聴覚障害にも色々あると思うけど自分補聴器をつけても、聞こえても聞き取れない事が多い。音として認識はしてるけど言葉として認識できないんだよね。でもパソコンはかなりの精度で認識してくれる。

ただweb会議を許してくれるような会社じゃないといけない。

自動文字起こしスマホ機能

Androidスマホから出てくる音なんでも文字起こししてくれる機能がある。YouTube自動文字起こしみたいなやつ。これの何がいいって電話ができる。電話リレーサービスって第三者が間に入って文字にして伝えてくれるサービスがあるんだけど(これにも大変お世話になった。いいサービス)やっぱり自分電話できるのはいい。電話ハードルがだいぶ下がった。

iPhoneはたぶんその機能がないのでiPhoneは使えない。はず。

Bluetooth補聴器

Bluetoothイヤホンみたいな感じ。スマホパソコンからダイレクトで音が入ってくるので聞き取りやすい。ちなみにBluetooth対応補聴器の前はヘッドフォン補聴器に無理やりかぶせてた。痛いしめんどくさかった。

マイナンバーカード障害者割引

これは聴覚障害者に限らずの話ではある。

JRとかの電車は長距離だと障害者割引が使える、んだけどこれまではみどりの窓口障害者手帳を見せて…みたいな感じで並ぶのが面倒だった。今はえきねっとでマイナンバーカード認識させれば、あとは券売機障害者割引の切符を発行できる。

色々言われてるマイナンバーカードだけどこれだけでもカード作った意味があると感じる。


多分これ以外にも気づいてないだけで恩恵を受けてる事はいろいろあると思う。

世の中テクノロジーが発達して色々助けられてる。誰に感謝したらいいかわかんないけど、ありがとうございます

2024-04-20

anond:20240419205221

そういう人は弱者男性を名乗りません

弱者男性かい差別とは関係のない語をあえて使ってる自称弱者男性」は差別行為なのが問題であって被差別問題じゃないのわかります

黒人聴覚障害者LGBT部落出身ならば、弱者男性ではなく黒人聴覚障害者LGBT部落出身ですよね。

それを敢えて差別とは無関係弱者男性呼称するのは単純な言い間違えではありません。無自覚であることは免責になりません。差別行為のほとんどは自覚なく行われるのが普通なので本人の自覚関係ありません

弱者性ってなんですか?生きづらさと弱者性は別の概念です

弱者性なんてものはありません

2024-02-21

仕事疲れたまじ

聴覚障害者との会話が難しくて

特別学級にいた人間相手は疲れる

仕事の方が簡単

仕事より人間関係の方が難しい

2024-01-09

anond:20240109140350

ATMに他に電話はないか?と聞かれる。

この時点でオペレーター聴覚障害者向けの受話器と勘違いしていることを想定しているんだろうから、実際にどう聞かれたかはわかんないけど、「聴覚障害者向けの受話器も付いている場合、よく勘違いされてしまうんですけど、実は他にも受話器があるんですよ。もう少し探してみていただけますか」くらいの案内があってもいいよね。オペレータ現場設計も、まだ改善余地がありそう。

2023-12-26

とあるエンジニア垢をながめて思うこと。

Twitterとある新人エンジニア新人と言っても、アラフォーからエンジニア挑戦らしく結構はいっている。

それ自体は良いんだが、色んな意味でキツい。例えば業界歴もまだまだ浅いのに「IT業界の闇」みたいなことを語りだす。挙げている中身もそもそも闇というかそいつの習熟度が足りてないので起きている事象しか過ぎなかった。20代前半の無邪気な業界批判だったら温かく見守るが、お前もう40だろ…批判は良いけど、なぜそのような状態に陥ってるか深掘りしてから言うくらいの工夫しろよな。

後、よく自分の「設定」を忘れる。そいつ聴覚障害者らしいのだが、「音楽聴きながら仕事」したり「先輩の怒号」が隣の部屋から聞こえるんだってさ。はっきりいうが嘘だろ。そもそもこいつが聴覚障害者告白した時も、ものすごいしょうもない言い間違いを指摘されて、それの言い訳として聴覚障害を持ち出してきやがった。

業界歴の浅さはどうでも良いんだよ。失敗しても良い。でも想像力がなかったり、虚言はやめた方が良いよ。もう手遅れかもしれんけどな。

2023-12-20

anond:20231220011639

聴覚障害者というと、完全無音の静寂の中に生きている人もいれば、

佐村河内守氏のように常に轟音に悩まされ続ける人も居る

聴覚障害者の中には、空気を切り裂くような奇声を苦手とする方もいると知った。

あらゆる障害特性を持つ人を同じスペースに集めてはいけないんだな。

巨大な奇声を発する障害者の近くで、聴覚障害者がむしろ苦痛を感じることもあると。

単純なダイバーシティ至上主義の発想では福祉が実現できない。

2023-12-15

anond:20231025175829

Wokeなバカ行動

2023-12-06

anond:20231206013248

聴覚障害の男と健常者の女の恋を描いた名作ドラマ愛していると言ってくれ」を知らんのかバカモン

他に「星降る夜に」「silent」とかも男の側が聴覚障害

あと障害者ものだと自閉症リアルで男の方がそう生まれやすいせいか自閉症を扱った場合は大抵男の自閉症と健常者女になる

女向け作品は、魅力的だが障害を持つ男とどう上手く付き合っていくかみたいなのたまにある

主人公側が障害を持つパターンももちろんあるが

「君の手がささやいてる」は女主人公聴覚障害者で長年連載してそのジャンルじゃ有名

2023-08-23

人間性を欠く”

意見を異にしたり、理解できなかったりする人々にむけてあなた提供できる、最もおしつけがましいことはなんですか?」

「さあ。なんですか?」

「その人々を治療すること。それが最初のHワードです。health」

医療テクノロジースーパーノヴァ化直前です。さて、それほどの力はなんのために使われることになるでしょう?〝健康〟の維持、あるいは創出のためです。それでは〝健康〟とはなんでしょうか?最後ウイルス寄生虫や癌遺伝子が跡形もなく完全に根絶されてしまったとき、そのとき治療〟の究極目的はなんになるでしょう?わたしたちがみな《エデン主義》的な〝自然律〟に運命づけられたなんらかの役割を演じ_「本来わたしたち生物として最適化されている状態_狩猟採取で糧を得て、三十歳か四十歳で死ぬこと_に回帰することでしょうか?それが究極目的なのでしょうか?それとも…技術的に可能なありとあらゆる存在モードを切りひらくこと?その場合自分健康と疾患の境界定義する専門家だと主張した人が…すべてを決める事になります。」

僕が言葉を返す。「そのとおりですね、健康という言葉欺瞞はらみ、意味あいまいだ_そしてつねに議論の的になる」

「それで、もうひとつのHワードはなんなんですか?大きい方は?」

「ほんとうにおわかりになりませんか?ではヒントを。論争に勝とうと思ったら、考えうる最も知的怠惰方法とはなんでしょう?」

「答えをいってほしいんですが。なぞなぞは苦手なので。」

「論争相手が“人間性(humanity)”を欠いている、と主張することです。」

「これは最古の意味論的な武器です。さまざまな時代の、さまざまな文化において、“非人間的(non human)”というレッテルを貼られた多くの分野や人々のことを考えてみて下さい。よその部族から来た人々。肌の色が異なる人々。奴隷女性精神病者聴覚障害者同性愛者。ユダヤ人ボスニア人クロアチア人セルビア人アルメニア人クルド族_」

ぼくは弁護するように、「人をガス室に送りこむことと、そのいいまわしをレトリックとして使うことは、多少は違うと思いませんか?」

「もちろんです。しかし、仮にあなたわたしを、“人間性を欠く”といって非難したとしましょう。それがじっさいに意味するところとは?いったいなにをしたら、そんなふうにいわれるのか?平然と人を殺したとき子犬溺死させたとき?肉を食べたから?ベートーヴェンの第五番に感動しなかったから?それとも単に、人生のあらゆる局面あなたと寸分違わぬ感情をもてない_あるいは、もとうとしない_からですか?あなた価値観目標のすべてを共有できないから?」

グレッグ・イーガン万物理論

2023-08-05

anond:20230805121834

昔、聴覚障害者だけの詐欺団がおって、手話で他の聴覚障害者から金を巻き上げていたんだよね。

フィリピンかどこかに日本人だけをカモにする日本人詐欺団もあった。

同胞からこそ信頼させられるし心理も読める。

というわけで、知的障害者も同じ知的障害者や同レベル精神発達の子供だけを対象にした詐欺団がありそう。

2023-07-28

[] anond:20230727215246

いつもの創作だと思うけど、いちおう書いとく

 

ワイは書字障害/書字表出障害があって、母国語ですらギリだけど、特別に困ったことは無いで。それはPCであらゆることを行う時代に生まれたからやね

(増田だって、みんな手書きで書いちゃいないし、書けない漢字も使ってるでしょ)

 

強いて言えば、学生時代ノートを取ること・提出することを放棄していて、ワイはめっちゃ顰蹙を買ってたで

ワイの時代にはノートを取って提出しないと、3の評価をつけるアレな教師とかもおったので内申死んでたで

もし、子どもが、書くスピードが極端に遅くて、ノートを取れていないなら、黒板の写真を撮ったり、PCタブレットを使ってノートを取ることを学校申請してあげると良いかもね

 

あと、漢字なんかよりも気にしてあげて欲しいのは英語

ワイは、外資にいた(いる)・グローバル対応するのに全然出来んやで。音とスペルが違うからぜんぜん単語が覚えられん

基本的仕事では下々の者は話すことよりも書くことが主だし、学校でも英語レポートを書かないといけないこともある

から、書字障害/書字表出障害用の英語特に単語)の対策をしてあげると仕事学校でだいぶ楽になると思うで

 

なお、翻訳ツールビデオ会議字幕はあるけど微妙やぞ

英語対応できる人がいない時はDeepLに頼って返答するけど、やっぱ片言だと伝わるか双方で不安になる

それにいくらネイティブじゃないと言っても限度はあると思う(無能なのに日本人ってだけで何カ国もできる通貨の弱い国の人よりも給与を貰ってすまンゴ)

あと、今時の若者はみんな英語ができるので、どんな仕事に就こうとも、マジで英語必須。ワイもいつまで仕事あるのやらって思うし、

英語現代におけるPC基本スキルくらいに考えていいよ

 

あと生きづらいと言っている人は、異常に言語化能力が弱い

ここでいう言語化能力は、ライティング技術ではなく、モヤっとした抽象的な感情や思いを不恰好でも自分言葉表現すること

レトリックリーダビティーなどは別にどうでもよろしい

自分が何を考えていて、何に困っていて、具体的にどんな助けが必要なのか?それを不恰好でもいいから、言葉相手に伝えることができるようになることが、

仕事する上で、生活する上で、生きる上で、最も重要

自分の困りごとを言葉表現できないと、調べ物もできないし、誰か(行政医者/身近な人)に助けを求めることもできないんだね

これは運に恵まれていないと致命傷になるかもよ

 

とりあえず、言葉感情や考えを表現するには、ある程度の単語力は必要そう。視聴覚障害者単語を覚えることが難しく、それに伴って言語化が得意でないケースがあるので

ただ、この能力ライティング技術や話術とは別個のスキルなので、読書である必要はない(例えば、出光創業者弱視で本を読まなかったそうだし)

 

あと、なにより重要なことは、専門家である言語聴覚士などに相談することだよね(専門家相談する選択肢元増田ない時点で雑釣りなんだね)

海外での先天的後天的ハンデキャップのある人の言語習得プロセスリハビリプロセスを調べることも有益だと思う

2023-07-13

anond:20230713182625

わかりゃん

確実に言えるのは、言語化は個々の能力スタイルに合わせて個別に進めるべきものであり、

ライティング技術や話術とは別個のスキルとして捉えるべきってこと

なぜかまことしやかに文章書くとか本を読むとか話すとか言われているが、

そんな単純なもんじゃないと思ってる

 

とりあえず、わかるのは、視聴覚障害者単語を覚えることが困難でそれに伴って言語化が不得意になってしまうケースがそこそこあるので、

ある程度の単語力は必要そうということ

(と言ってもライティング技術や話術とは別個のスキルなので読書である必要性は無し。出光創業者なんて弱視で本読まないし)

 

あと、言語聴覚士かに相談じゃないだろうか?

それから海外での先天的後天的ハンデキャップのある人の言語習得プロセスリハビリプロセスを調べてみるとかだな

2022-12-03

今更だけど見てほしいドラマがある。

めちゃくちゃ今更だし、この前第8話の放送が終わったばかりで全然おすすめできる時期じゃないんだけど、

silent

を見てくれーーー。

聴覚障害者が一応テーマになってるドラマだけど、そんなこと言わないでもいいくらいめちゃくちゃいいドラマなんだ。

無料で見ようとするとTVerで1〜3話までと見逃し視聴の最新話しか見れないけど3話までにsilentの良さが詰まりすぎてるので見てくれ。むしろ、3話までの完成度が高すぎてそこで満足してしまうかもしれない。

俺は頭が悪いのであまり上手く語れないが、めちゃくちゃ良くできてる。一話進むごとに前の話を見返したくなって、噛めば噛むほど味が出てくる。

Twitterの反応見てたら、ジャニーズの人が主演でそのファンが泣ける泣けるって盛り上がってる位に思ってたけど、見たら全然そんなレベルじゃなかった。

アニメだと「宇宙よりも遠い場所」を見た時くらいの衝撃があったので、アレ好きな人は多分好きなはず!恋愛ドラマアレルギーがある人もとりあえず3話まで見てくれ!!あ、キスとかお色気要素は全然ないし、8話でもせいぜいハグまでだ!

何か面白いドラマ見たいんならとりあえず間違いないのでsilentをおすすめする。

2022-10-29

anond:20221029224117

聴覚障害者のため?

それ言い出したらみんなマスクできないじゃん

手話通訳つけるなりニュースなら字幕入れるなりやりようはあるだろ

2022-09-06

FAXバリアフリー

なぜFAX廃止されないのか疑問だったんだけど、「メールを使えない高齢聴覚障害者必要から」という話を聞いて目からウロコが落ちた。

そうだよな。

耳聞こえないんだから電話できないよな。

言われてみれば当たり前だけどその発想なかったわ。

2022-09-05

anond:20220904171924

戸別訪問禁止されてるのに電話OKって

聴覚障害者に対する差別だよな

有権者権利がないがしろにされていると思う

2022-07-23

コーダあいのうた」って完璧映画じゃね?

笑える要素あり、泣ける要素あり、家族愛あり、師弟愛あり、友情恋愛もあり、悪いやつが出て来ない(出てきても後腐れない)1時間46分

聴覚障害者家族映画だけど障がい者映画だと気にすることな手話ギャグを笑える、と思ったらすごい演出が出てきてこれは聴覚障害者映画だと観客に思い出させて感動してめちゃくちゃ泣ける

2箇所のシーンで号泣したし涙活にどうぞ

こりゃ「ドライブ・マイ・カー」を差し置いてアカデミー賞取るわけだわ

こんな映画無料で見せてくれてAmazonPRIMEに感謝

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん