「日銀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日銀とは

2024-05-02

為替介入という時間稼ぎは意味あるのか

日米金利差がある以上、円安方向は避けられないのは前提として

日銀が行っているとされる為替介入時間稼ぎとして機能するのだろうか

一時的投機筋を冷やすという効果は確かにあるように思うが

何回だって160へのチャレンジは続くのではなかろうか

日銀がどれだけ為替介入の玉を降ろせるか次第だと思う

ブクマカ増田円安にどう対処すればいいと考えてる?

財務省日銀がまあ無能だとして、じゃあどういう政策を採ったらいいの? もう手遅れ?

前回同様規模だとすると介入総額11兆(残玉も約11兆)

日銀中立金利1%10月0.25利上げ予想を織り込んで行くとして、ざっと残り5ヶ月

既に2円近く戻してるが保てるのか?

目先のイベントとしては5.29のFED国債買オペ150億$くらい?

NVIDIA決算○は織り込み済みとして利下げなければ× 6月解散スキップして9月

で、ようやく10月日銀利上げ、FED利下げで大統領選

なんてシナリオになったら結構厳しいなあ

2024-04-30

anond:20240430012809

まずMMT純粋に則るなら包括的インタゲ採用しないはず。

物資管理重要だとしていて各種資源量にバラツキがあるのだから包括的インフレ率はあまり約に立たない。

インフレコントロール基本的に各種資源ごとに行うことになる(これは正直実際どこまで出来るのか未知数だが、バブル崩壊ときみたく一般物価問題なくて不動産価格しか異常でしかないのに金融引き締めして日本不景気どん底に落としたような日銀政策よりマシだろう)。

全体的にインフレが進行してる場合供給強化、支出削減、インフレが収まるまで増税とかありきたりな手段を取るしかないでしょ。

(ただし、税の中でも消費税保険料法人税は悪税としていたはず)

MMT経済システム会計的に捉えてるだけで、実際にやること自体は従来の積極財政派と大差ないんで。

インフレを許容する範囲が広いのは大きい差かもしれない(10%ぐらいでもメリットの方が大きい、的なことを言っていたはず)

2024-04-29

ワイ「円安日本経済が終わる!岸田無能!政権交代政権交代!」

日銀「介入したやで!」

投機家「グエー死んだンゴ」

ワイ「…」

 

また負けてしまった。勝利を知りたい…。

懐疑的だったがドル円160円は本当に企業から庶民まで幅広く影響出るレベル

次の選挙に影響しないと思う人の方が少数派になるレベル

金曜の日銀会見は、わざと円安容認してショーターを焼いた後巨額の為替介入実施のフリかと思ったが、

本当に為替介入できないのだなと実感・・・ディジタル赤字貿易経常赤字はここまで痛かったのかとしみじみ

2024-04-28

日銀自民党「うわぁあああああどうかいかないで!あぁあああああああ落としちゃったぁあああああああああ」

日銀自民党「うわぁあああああああああああ」

日銀自民党「まぁああああああああああああ」

日銀自民党「うわぁあああああ落としたぁあああああああ」

日銀自民党「円の価値落としちゃったぁああああああああああああああああああ」

アメリカ海外投資家「どうかぁ、しまたか?」

日銀自民党はい!(即答)円の価値を落としてす、しまったのですが!!」

アメリカ海外投資家「あ、それ後でほんじゃあ拾いますから、あっと・・・360円まで来てください。ね?ちょっとも、大人しくしててくれる?」

日銀自民党「ぁハン・・・

アメリカ海外投資家「ね?円売りの人乗ってるから。」

日本経済良くなる気がしてきた

俺は安倍のこと散々嫌ってて◯んでほしいみたいなことを言ってたが、その功績を見直す必要が出てきたかもしれない。

アベノミクスのレガシ笑であるところの異次元金融緩和のせいで金利を上げられないのは皆さん周知の事実でしょう。

そのせいで円安です。もちろん外国政策金利が影響しているのは当然だけど、それに追従できない根本原因はアベノミクスレガシー笑なので、安倍せいです。

でもこれくらいやらないと日本社会構造ではインフレしなかったのかもしれない。

もちろん市民生活は苦しくなる。インフレによって強制的に金を使わされるんだ、死ねよって感じだろう。

でも日々、日本円の価値が下がっていく現実が眼の前にあります。正常な思考あなたはどんどんお金を使うことでしょう。

私も50万円のパソコン買いました。

最近は円を使うことに躊躇がなくなりました。デフレ下での私と言えば「金は使わなければいけないほど良い」とかリアルで吹聴するレベルのアレな言動の人でしたが、その俺が、円は使えば使うほど良い。という結論になってる。

日本円は長期ホールドせずに今すぐ使うのがお得です。

セールを待っている間に値上げされます為替近未来国内物価を示しています。次のセールは来ません。諦めろ。

日銀植田総裁は、円安に付いて問題ないとの認識を明言しました。私が日銀だとしても同じことをします。動けないときに無理に動いたら傷口を広げるだけです。

100円以下の円高時代ならお金を使わないインセンティブもありましたが、毎日価値が目減りしてる日本円を溜め込むのは正直アホのやることでしょう。

半年から1年後においての物価上昇は約束された未来からな。

個人的には輸入食品食材系が相対的に安くなってると思ってて、今まで食べなかったティアーの食事を楽しんでる。

とにかく国内の円を使うものサービスが安い。日本円は持ってれば持ってるほど損だからガシガシ使っていきます。やった。

1ドル150円超える現状で貯金してる人はゴメンだけど、ちょっと生きるセンスが無い人かも。もしくはお金に頓着する必要ない富豪かな。

そりゃある程度円価格が安定してた時期には生活防衛資金を作ってから投資するのは正解だったけど完全に潮目が変わってるのでな。

そんな事言わず給料の何割かFX円安ポジション建ててヘッジしろ生活物資しかったものは今すぐ買え、どうせ値上がりする。

かに今すぐに日本円がごみになることは無いが、どう見ても200円目指してる。200円ならなくても180円とか160円でもいいよ、とにかく円の価値が下がっていく可能性が高いのだからそれに備えるべきだ。

ここから円高になっても問題ない。そのときあなた給料が値上がりするのと同義なので未来お金価値は確保されてるやった!だから、今手元にある日本円はやっぱり手放すのが正解だ。

いや、それとも単にスタグフレーションになるのだろうか?ここ数年はスタグフレーション気味だった。

給料は上がらないのに物価だけ上がっていた。でも国内でもそろそろ給料引き上げの兆しが少しずつ出ている。(遅いが)

でも肌感覚として経済が良くなりそうだとは思っている。何しろ守銭奴の俺が雑に日本円を使うようになってきてるので信憑性があると思ってる。

今が一番高い日です。あなたの所持している日本円は今が一番高いです。この先はずっと値下がりするので今すぐ使うのは筋が良い取引でしょう。

皆さんはどう思いますか?いろんなご意見をお聞かせください🙇‍♀

2024-04-27

戦時下 でゎ、多ぐの〜、国々ではッ! !!! ウテイカガクを、 センバイに したりぃぃ、、
をぉ! !だダ ........! パーツが !?
"スパム" コチコチッtテは...

てェ
ハンタイ!!!!! ...... !! ...

ゲンザイリョウ ミチスウだ。!!! リスク
---すッ!
そういうでぇすねぇええ

!?!? ビッ!!、!
日本へ 、ケッサイ キショウサ゛!!
急騰カーン !!(小声)

最前線 最大ホキユウチテン
日銀理由これであるこト わかってぃ ..........
タイミング !!
嫌ッっ メイカク ダ

凄判、ココロ底願ってぃる誰しも う
!!! タイミングイケナイんじゃ無ナ? ココ文化 ❤️

ミンセイサービス 食べてる軒並み!!
アクセサリー? ...
しかも 様 海外移転難しく兵站補給 攻撃 非常yヨワイ ますよッ!!
!! 第二次世界大戦 でぇぇww

☆・゚・*:\\アッッッッヒャ~!!!☆・゚・*:\\

anond:20240427224151

わかりにくかったか。ごめん。

要因としてドル高のほうがでかいけど

円安円安ちゃんと要因があって「日銀姿勢」と「対外収支」の話がある

それを全部説明してくれてる記事はなかった。

皆わかってて言わないけど中国が戦端開くと日本円は急騰する

目を逸したい気持ちは凄く判るし、そんな日は来ないことを心の底から願っているのは誰しもが同じだろう

しかし、どこかのタイミングで明文化しておかないといけないんじゃないかな?と思うのでココで明文化しておく

中華人民共和国最前線である日本は最大の補給地点であり、

中国が戦端を開けば戦争特需により日本製造業の業績は伸び、

投資家日本資金的投資を始め、

日本円決済により為替市場での日本円の稀少さが高まって

日本円は急騰する

日本政府や日銀為替対策に動きにくい大きな理由の1つがこれであることは皆わかっていて、今現在タイミングで強く円高へ振る為替対策を取ってしまうと、今度は過去民主党政権下を上回るような未曾有の超円高急騰の懸念が嫌と言うほど明確になってる

しか戦時下なわけだから企業民主党政権下時のように事業保護のため海外移転することも難しく、軍用品でなく民生品や民生サービスで食べてる企業は軒並み業績悪化するのは間違いない。戦時下洒落た服やアクセサリー化粧品は今より売れますか?という話


中国馬鹿ではない、第二次世界大戦の知見で島国日本兵站補給線に対する攻撃大陸国よりも非常に弱いことは知っており、円高原材料素材の輸入価格が下がっても日本に届くかは未知数なのだ。その戦時下リスクは我々が購入するであろう民生品の価格へ少なくとも転嫁される。商売とは保険とはそういうもの

戦時下では物価が安定しないからこそ多くの国々では戦時下の際に物品の公定価格を定めたり、専売制にしたり、配給を行ったりしたのだ。民主党政権下の様にハンバーガーパソコンパーツが安くなるとは戦時下では一切保障されない。まぁ"SPAM"は安くなって我々は翻弄されるかも知れないが

みんなも拡大路線は良くないと中国へ訴え、戦争反対を貫こう

日経新聞はクソだけど、それでも東洋経済とかTBSよりはマシなんだよな

[B! 為替] 円安加速で34年ぶり1ドル158円台 米国の高い経済成長率・高インフレ・高金利に歯止め利かず - 日本経済新聞

ちゃん米国事情を書いてる◯

日銀通貨防衛姿勢のなさが露呈したことを書いてる◯

ノックアウトオプションの話は書かれてない△

[B! 為替] 止まらない円安 実は「円弱」 日本は“後進国”に転落か 国力低下の現実とは【報道1930】 | TBS NEWS DIG

旅行アナリスト鳥海高太朗氏 ☓

語学留学希望する大学生の話 ☓

・元留学生 ☓

留学ジャーナル 加藤ゆか代表取締役 ☓

ニュース解説 堤伸輔氏 ☓

ネパール出身女性バングラデシュ出身男性

経済評論家 加谷珪一氏 △

早川英男さんをゲストに呼んできて、貿易収支デジタル課税のことを説明している◯

[B! 興味深い] 34年ぶりの円安をなんとか止める方法はないのか

・この後は競馬好きの筆者が週末のレースを予想するコーナーです ☓☓

・足元の状況は「円安」というより「ドル高」 ◯

・もしトラの話とかしてて全体像がわかりにくい △

貿易収支だけじゃなくレパトリの流れについて説明してる◯

anond:20240427203905

日銀国債買う量増やすだけで紙幣硬貨どころか預金すら増えるわけではないやで

なんだろう。為替レートを自由政府日銀操作できる前提で語ってる人って頭悪いですよね?

実際のところ日本円価格が減っているのは米国や各国の金利レートの問題であり、それに追従できないいのはアベノミクス量的緩和のせいですよね。

要は安倍晋三爆弾が今まさにたわわに実っているだけですよね。

皆さん喜んで自民党。とりわけ安倍晋三祭り上げていたじゃないですか。

有権者の皆さんの思惑通りの円安になっているのに今更何を言っているのか。

現在日銀政府も今取れる手段はありません。せいぜい安倍政権時代対応批判することくらいではないでしょうか。

良かったですね。バブル期ニッポンをトリモロせました。

個人的には給料下がったのは痛いけど、9割以上の資産はすべて日本円以外にしてますし、税金とか社会保険料価格が実質減ったので悪いだけではないと言った感じです。

まぁそのうち値上げされそうですが。円安スピードに付いてこれますかね(笑)

anond:20240427125303

それを考えるのが政府日銀仕事だろ

俺達はてサにできるのは批判だけだ

2024-04-26

日銀がノーガード戦法みたいなこと言ったからか円安が進むスピードがエグい

もう157円突破してる

日本円が着実に博打勢の玩具になってて草

通貨監視員たる日銀様はなんか言わないのかな?

総裁も前任者の尻拭い大変そうでご愁傷さま。

2024-04-25

お前らNISAiDeCoどんだけやってんの?

NISAiDeCo記事はてブで良くホッテントリ入りするけど、

興味があるだけでやってない人が多そうだなと思っていたので調べてみた

日銀による2023年7月頃の調査結果によれば各制度の利用状況は下記の通り

一般NISAつみたてNISAiDeCo
単身世帯12.8%11.0% 5.9%
二人以上世帯 16.0%10.2%9.0%

分母には金融資産ゼロ世帯も含む

重複を考慮せず単純に合計して35%程度、実際は25%といったところか

思ったよりお前らやってんのな…

ワイも今年こそやるかな

anond:20240425050410

日銀ちょっと利上げをすれば、日本株なんてダダ下がり、海外株勢も大損失、勝つのは円ガチホ勢や

立憲が勝ったらこコースシルバーデモクラシー

$=155円を突破したようだが、こんなのは通過点だ。

円がビットコインよりタチの悪いインチキ通貨だと多くの人が気付いた時、$=200円くらいにはなるだろう。

政治が悪いとか、投票に行かない奴が悪いといって責任転嫁する向きもあるようだが、これは民主的な結果によるものだ。

多くの国民赤字垂れ流しの国民皆保険制度を良いものだと思っているし、ねずみ講同然の年金制度にも肯定的だ。

正社員解雇規制撤廃できず、それでいて仕事に対するモチベーションイタリア並み。

ガソリンに対する補助金文句を言いながらも、結局は延長を重ねて未だに止められない。

コロナ補助金の総額は100兆円を超えたが、国民は少なすぎると騒いでいた。

政府借金国民が返済しなくても良いと思っているし、なんなら政府借金国民資産だと思っている。

日本経済破綻しても日銀通貨を発行できるから破綻しない、だから日本破綻しないという謎理論を頑なに信じている。

そもそもインフレ意味理解していないから、10万円一律給付のようなバラマキを安易に支持する。

全ては自分たちが招いた結果だ。お前らのせいだ。

から俺はそれに迎合しない。円を信じない。

今のところは上手くいっている。お前らは何を信じる?

2024-04-23

anond:20240423152716

国債を国の借金と捉えるか、ベースマネーを国の借金と捉えるかの違いでしかない

会計上は日本銀行券日銀負債なんだけど、債務性はないので一般的に言う借金とは違うよねあれ。

国の借金とか言ってる連中はそんなこと理解してないだろう。

これが必ず償還されるから、人々は通貨を受け取るわけで

まあ、それは税という形で償還されるって事なんだけど

これは実態としても租税貨幣論としても違うくない?

通貨うから働いてくれるよな?で働かせて、後から税という形でそれを取り上げてるわけ

これはスペンディングファーストの話してるのは分かるが。

anond:20240423133459

プライマリディーラーとか知ってる?

こいつらは国債民間に捌く権利を持ってるわけ

プライマリディーラー国債を直接政府から買い付ける権利の方が主な意味じゃね?

国債ベースマネーの交換には何の意味もない

政府が発行した国債を買う場合民間銀行日銀当預を政府当預と交換する意味があるし、民間銀行保有している国債日銀が買う場合民間銀行に新たに国債を引き受けさせるための資金供給意味合いもあるので(基本的日銀国債を直接引き受け出来ないため)何の意味もないは言い過ぎじゃね?

ユダヤはともかくとして、国債が利子と中央銀行による保証により金融機関への補助金のようになってるのは同意出来る。

2024-04-22

朝日新聞声の日銀総裁に対しての誤解?

朝日新聞の声に日銀植田総裁が、朝日インタビューに応えて、わかりやす市場と向き合う、といったのを、自分たちにわかやすく向き合ってくれるありがたいひと、みたいにかいていた。

へーと植田総裁が言ってるのは市場なのだが、投書した人はは”市場”なのか、、どうなんですかね。

これは誤解に基づく投書だけど、朝日としてはまあなんでも自分記事をほめてくれくれたので投書を採用したのか、、、おちぶれたもんですなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん