「持たざる者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 持たざる者とは

2023-11-16

サブカル系文化人って高学歴多すぎだけど本人そのへん全く触れないよな

学歴的に同世代人口上位数%に君臨し、結構な人が親もエリートだったり裕福だったりするのに

「俺はなんの取り柄もなくて」、「俺はバカで」的な自虐を好んでするし、

持たざる者に生まれ落ちたがゆえの苦しみと鬱屈とした人生創作表現へのモチベーションになった」みたいなポーズ取るけど、

いやいやあんたらビックリするくらいの高確率MARCH以上の大学出とるやん。

日東駒専卒がいたとしても高校ちゃん普通の人じゃ逆立ちしても入れない高校だったり(愛光とか)してさ。

あとガチのクソ田舎出身でも首都圏私大や専門(日本映画学校とか文化学院とか)に「金の心配はすんな!」でぽーんと送り出されてるパターンも。クソ田舎にあって実家どんだけ金ある階層やねん。


これ結構重要なことだと思うぞ。

俺の中学同級生MARCH以上の大学国立行った奴なんかクラスでたった3人。

ていうか大学に関しては世に言うFランに進んだクラスメートが人数的には1番多い。別に彼らは不良でもないし、勉強をナメていたわけでもない。皆ちゃんとした中学生だった。

自身MARCH二浪しても受かる自信ない感じの学力で、現役で受かった東京経済大に素直に行った。

こんなんでも俺は優等生の部類だったぞ。

小学校中学校ではクラスで上から6~7番目くらいには勉強できたし、やはりそのくらいのランク都立進学校に行った。

順当に学力なりの大学に行けたと自分で思ってる(現役東京経済って中卒高卒含めた同世代人口の上位15%くらいの学力だろ?自分と照らし合わせても確かに体感そんなもんだわ)。


MARCH以上の大学受かるのって普通にすげえよ。

なんでそのへんの成功体験や才覚を徹底的に無視して創作者たる自分を語ったりするかなあ。

「いやあ、勉強普通に得意でした。実家も太かったです。じゃないとサブカル系文化人になんてなれないでしょ?

売れるまで時間はかかるしその間は実家に頼らないといけないし。

モノを調べて批評したり論を張ったりするのにはせめてMARCH以上の大学受かってたり、毎年のように東大や国医に合格者出す高校出てたりするくらいの知能ないとさすがに無理だって

石丸元章町山智浩糸井重里見ててもわかるでしょ。

まあ同世代の中では勝ち組遺伝子でしたね。

……それはそれとして、私青春時代はダサくてモテなくても苦しかったんですよね~。それで創作に~」


くらいの振り返り方したらマジで真実味がある。

でもサブカル系文化人って自分が知能と金に関して圧倒的な勝ち組として生まれてきたことには徹底的に触れようとしないんだよなあ……。


中の上の自分からするととにかくめちゃくちゃに違和感ある。




ていうか町山智浩早大学院から早稲田って普通に超絶異次元だな。

多分キャリア官僚とか四大法律事務所弁護士とか外資系戦コンのパートナーみたいな連中と知能的に遜色ないぞ。

そこ触れて欲しいんだよなあ。パイ投げがどうとか社長と大喧嘩とか、ズバ抜けて優れた知能で考え抜いた末の「インテリ様の愚行」はどうでもいいんだよなマジで


勉強では圧倒的でした。周りと比べてこれこれこうで明らかに図抜けてました。高校受験のときにこんなエピソードがあります~」

みたいな話を聞きたい。

2023-11-10

anond:20231110171610

周りの人には虚勢だとバレバレ

自分持たざる者だという現実を認められたら治療が始まる

中期の症状だよ

2023-11-01

anond:20231101120648

それがまさに、おっぱいを持つ者と、持たざる者認識の違いなんだわ。

手元にいつでも触れる自分おっぱいがある人は、他人おっぱいをさわってもそれほど感動しないが、

それこそ一生にあと何回おっぱいを触れるか分からない人にとっては、相手が誰であれ、1回は1回なんだよ。

めっちゃ感動して興奮して、一生忘れられない体験になるんだわ。

それがおっぱいの魔力やねん。

2023-10-29

anond:20231029185623

鳥山明とか富樫とか絵描きたくない人がAI使って無限キャベツするのが本来の使い方だと思うんだけど、持たざる者が小銭稼ぎに使ってる印象しかない。

2023-10-27

anond:20231027200651

持たざる者は知らないのも当然だが金玉の方が邪魔なんだよな

ちんちんの痛みは普通に怪我の痛みって感じだけど金玉の痛みはきつい腹痛とか盲腸とかと似た感じの内臓痛で耐えられないし

玉毛が生えてきたりするくせにかぶやすくてデリケートなので処理しづらいし

2023-10-13

anond:20231013124120

ほんと強男強女は弾除け上手いよな

フェミもアンフェもクソ雑魚取るに足らない存在、但し数だけ多いので団結させずに殺し合わせてルッキズム強化に勤しみ自分たちの足場を固める

ほんま持たざる者達は搾取される一方やで

2023-10-01

anond:20231001193237

マジョリティの自浄も起こったから今の国際社会はそれなりに女性人権黒人人権を取り戻してきてるんだよ

ものすごい戦いを起こした勇敢な人がたくさんいたんだよね、大革命でいうところの国王権力者持たざる者による革命には勝てないというやつ

しか実質的マイノリティ弾圧である非暴力革命を称賛しまくる日本じゃなかなか難しいだろうね

マイノリティまでもが、唯一の勝ち筋である革命否定して非暴力を称賛しまくるので

2023-09-18

anond:20230918001934

配偶者はマシなのが釣れるから整形しないよりはいい。

そもそも持たざる者1世代でどうにかしようとするな。

金を稼ぎながら数世代かけて品種改良するつもりで取り組め。

2023-08-28

anond:20230827234255

リア充」という言葉2005年発祥らしい。当時は小泉内閣

負け組勝ち組」という言葉加藤智大2008年

氷河期世代の不遇が認識されるのはこの頃で

働いたら負けかなと思ってる」という言葉流行った2004年ニートであることに悲壮感がなかった。

 

遡って90年代グランジとかバックパッカーなど持たざる者であることを肯定する文化だった。

小山田圭吾のような持って生まれた者も「リア充」と認識されてない。

当時は格差認識されてない。

 

から増田さんは何を言いたくて『90年代リア充』と言ってるのかよくわかりませんでした。

2023-08-14

働きたくないンゴねぇ……

敵「嫌なら辞めれば?笑 生活保護とかあるよ?」

働かずに金がないなりの暇潰しをして生きるよりもそれなりに良い暮らしをしたいから、それを秤にかけて嫌々働きはする。けどやっぱり労働ダルいって言ってんの。

それくらいの事もいちいち説明されねーと分かんねーのか?バカが。

敵「働けるだけありがたいと思え。感謝気持ちが足りない」

そんな陳腐な相対化をした所でおれの心が瘉える訳でも余暇が増える訳でもないが?バカが。

そうやって謙虚さと弱腰を履き違えてる労働者が資本家をつけ上がらせてナメられんだよゴミが。

自分欲求も分かってねえ弱虫、自ずから湧いてくる欲求もなくなった老人は感謝とか義務とか、外から与えてもらえる宗教がねーと働いてらんねーもんな。働いてねーと暇で仕方ねーもんな。雑魚が。

敵「金で得られる快楽やモノなんて虚しいよ?」

一億歩譲って浪費に飽きたド級金持ちに言われるのならまだしも、テメーは誰なんだよ。

俺は車を乗り回す楽しみも高級時計を着ける満足感も知らねー。資本主義に刷り込まれ欲求だろうが、一度おれの心に入り込んだのならそれはもうおれのものなんだよ。

たとえ後になって虚しいものだと思ったとしても、それはおれが実際に体験して初めて納得が生まれんだよ。

手にした事のないもの最初から諦めて腐しても、それは酸っぱいブドウしかならねーんだよカスが。

いくら金のかかんねー読書が素晴らしかろうが、知識散歩を豊かにしようが、別種の飢えから目を逸らす言い訳にはならねーんだよゴミが。

ゴータマ・シッダールタが捨てるものすらなく最初から持たざる者だったら悟りを開けたか自分差し置いて豪邸の門の前で苦しむ者を見て、何かを思えたかよ?

anond:20230814124621

大元の話がアフリカ飢餓の子供に対して先進国の腹一杯の人間が「私の努力も認めてよ」

って脅迫してるみたいな状態なので

しろただの虐待

普段から持たざる者ボッコボコにしてるのにまだ足りないとかサイコパスかよ

2023-07-26

anond:20230726200309

弱い奴「から」死んでいくのだから最初は一番弱い者が死に、次に二番目に弱い者が死に、次に三番目、四番目と続いて、最終的には一番強い奴も死ぬんだよ

それを回避するためには経済成長への圧力を常にかけ続けなければならない

持つ者には常に転落のリスクがつきまとい、持たざる者には常に成り上がりの機会がある、経済成長ってのはそういうことだから

この国の格差が拡大・固定化されつつあるのも、経済成長ほとんど止まってしまってるからにほかならないわけで

anond:20230726145815

AIに関しては「持たざる者が持てるようになる可能性」に対して「持つ者」が嫌悪感を表明してるところも多いと思うが

anond:20230509213237

挙げられてる奴らのことはほとんど知らんけど、「持たざる者」が「持つ者」に特に理由もなく憎悪を抱くことがあるというのはもっと認知されていいと思うし、SNSなどの匿名の場がその憎悪無限に増幅させる装置として機能してしまうことがあるというのも、これからネットリテラシー大前提として周知される必要があるように思う

2023-07-18

anond:20230717113148

なるほど、逆に自分にこの映画が響いたのは自分が持てるものからなのか

別にぜんぜん金持ちではないんだが恵まれている自覚はある

となると持たざる者たちが不満の声を上げるのも理解できる

2023-07-17

君たちはどう生きるかが響かなかった件について

普通にネタバレあるからまだ観てない方はスルー推奨】

結論から言って

犬王(アマプラ)

廻るピングドラム(アマプラ)

君たちはどう生きるか(劇場)

を立て続けに観た自分に、一番刺さったのはピンドラだった。

ジブリの新作がそうでもなかったや…という事実しょんぼりした理由は、自分に響いたのが

持つ者の冒険

よりも

持たざる者の救済譚

だったからだ。

ピンドラについてはいろんな人が言及してると思うから割愛する。

今回は、ジブリの新作がピンと来なかった地味なショックについて書こうと思う。

君たちはどう生きるかの中で印象に残ったのは、黄泉の国という名の生き地獄になっていたペリカンたちが最後あの塔から飛び出して、眞人に「出られたんだ、よかったね」と言われるところ。

そこで初めて自分が、乙事主よろしく老いペリカンが語った「絶望感」に共感していたのだと気づいた。

扉を開ける直前にお母さんが言い放った「火は得意よ、素敵じゃない!」は普通に泣かせポイントだったからそれはそれとして、

しか家族観をめちゃくちゃ大事にする文化を持つ韓国の人たちが千と千尋を見た時に号泣したのが冒頭の「両親が豚になる」シーンだったと聞いた。

それと同様に、半ば宮崎駿自伝ともいえる今作の通低音が「今を生きる人たちのバックボーン」とは異なりすぎてて、しかも我々のそれが割と地獄めなベクトルへ向いていることを、「自分にピンとこなかった」ことで改めて突きつけられたような気がしたのだ。

冒頭から描かれる「すげえいいとこの家」という事象けがギラギラしちゃって、内容が頭に入ってこない。

金持ちの家の子」という要素だけで、「自分とは違う子」として切り離して捉えちゃって、主人公やその周りの人物の誰にも共感できない。

目の前に展開されているのはフルスロットル宮崎駿なのに、最後までついぞ一緒に冒険できなかったのだ。

金持ち描写一つで足止めを喰らい、あの作品を正面から喜んで受け取れないくらいには、自分が貧しくなっていた。

なんかそれが妙にショックだったというか、悔しかった。

と同時に、かねがね思っていた〝最前線文化教養は「生存不安のない者」たちからしかまれてこねーんだな、そいつらの夢想という名の創作物をありがたがって消費してるのが私なんだな〟という、自分もびっくりするほど狭量な感覚に襲われた。

ってゆー結論なっちゃうのがどうしても悔しいからもう一回観に行きたいなとは思ってるんだけど、Twitterとかで「とりまもっかい見る」つってる人たちの心の中、なんか同じような感覚の人いない?

ねえいない??

コミケ原稿落ち着いたらもっかい見に行く予定ではあるんだが、その時にはすっきり消化できてたらいいなあ…

2023-06-15

今の日本は衰退して納得

ここみてりゃ判るけど、持たざる者の足の引っ張り合いだよな。そら衰退するわ。

2023-06-09

持たざる者」とAIイラスト

AIを利用したサービスは様々あるが、特に議論を巻き起こしている「イラスト生成AI」。

chatGPTやらbingAIやら、文章生成AIがかなり好意的に捉えられている中で「イラスト生成AI」だけがやたらに目の敵にされているのは何故か?

よく言われるのは、著作権

まあ、これも色々言えるが今回の話題ではない。

もう一つの、そして主たるイラスト生成AI蛇蝎のごとく嫌われる理由─それはイラスト生成AIの使い手のモラルだ。

イラスト生成AI疑問視するイラストレーターに嫌がらせのようにi2iを使用リプライしたり、ところ構わずレスバを仕掛けたりしている様子は、AIに期待している側の私から見ても中々に見苦しく、しか炎上によって可視化されている分だけでもそれなりの数がいるように見える。

イラスト生成AIの使い手がわざわざ人に嫌われるような言動をとってしま理由はとても単純で、嫉妬復讐心である

今でこそInstagramTikTokによってネット現実拡張のような風潮があるが、Twitterは各種SNSの中では特に現実と切り離されている。それゆえ、オタクは大体Twitterにいる。

オタクにも色々種類があり、その中でも最も大きく分けたのが「持つ者」「持たざる者」だ。

「持つ者」は例えばイラストが上手だったり、小説を書いていたりする有産かコミュである。今回はイラストの話に絞るが、小説を書くオタクコミュ強を含めた「持つ者」のオタクはそれぞれ居場所を持っている。

オタクの中で燦然と輝く才能、それがイラストが上手ということだ。小学生男子の最大モテ要素が足の速さなのと似たようなものであるイラストの上手いオタクは、オタクからは〇〇を描いてとリクエストされ、非オタから文化祭ポスター遠足のしおりの挿絵なんかをリクエストされ、とにかく承認されやすい。

現実世界での承認が足りなくても、ネットに飛び出せば相当数のコミュニティがある。よく喋れば親しみやすキャラとされ、あまり喋らなくてもミステリアスでカッコいいとされる。

もちろん、小説よりイラストが優れているとか、イラストを描けるオタクが無産より偉いとか、そういうわけではない。イラストは「分かりやすい」。文章の読めない人のために宗教壁画を作ったように、歴史的に見てもイラスト基本的に誰でも分かるものなのだ

イラストレーターが強いのは、イラストのものの強さでもある。

さて、「持つ者」のオタク現実世界ネット承認される一方、現実世界でもネットでも承認されないオタクがいる。それが「持たざる者」のオタクだ。

持たざる者」のオタクは割と悲惨で、まず仲間がいない。先ほど「持つ者」の例として挙げたコミュオタクは、陽キャ集団でなくともそれなりにオタクで寄り集まりコミケに一緒に行ったり文化祭で合同紙を売ったりして楽しくやっている。(側から見ればコミュ障かも知れないが)

持たざる者」はそれに入ることが出来ない、あるいは入ることを拒否したオタクである

さらにその名の通り、「持つ者」のオタクが持つ才能や努力を持っていない。周りに人が集まらないのは当然なのだが、残念ながらそれを理解することができない。無産のコミュオタクなんか星の数ほどいるのだが、ある程度の学力努力を持っている、あるいはコミュニティに迎合する柔軟性がある。それすらも持っていない「持たざる者」はひたすらに、あらゆる方向から弱い。

持たざる者」のオタクは、オタクなのにオタク基本的に見下している。というか人間が嫌いで、裏切りを恐れている。

持たざる者」のオタクオタク同士で語らう場もなく悶々としながら、欲求不満を募らせていく。そしてそれは「持つ者」のオタクに対する恨みとして蓄積されてしまう。何故なら同類であるはずのオタク自分の知らないところで仲良くやっているのは、裏切りに他ならないからだ。特にイラストは「分かりやすい」ゆえに矛先が向きやすい。これは持論だが、イラストが上手い人は頭が良い。さらにたゆまぬ努力を続ける忍耐力もある。しかし「持たざる者」のオタクはそれが理解できず、目の前にあるモノに飛びついてしまう。そして、こんな絵自分でも描けると嘯きながら誰から承認されず、自分イラストが上手い「持つ者」のオタクの差に気づくことなく、さらに恨みは嫉妬復讐心に増幅していく。

もう分かってもらえただろう。そんな「持たざる者」のオタクにとって、「イラスト生成AI」はエクスカリバーなのだ自分を裏切った「持つ者」のオタクという悪の総本山、そしてそのボスであるイラストが上手いオタクイラストレーターを痛めつけることが出来る唯一の手段なのだ

からこそ、今までの努力を踏み躙られたとイラストレーターが嘆くと指差して笑う。もうどうしようもない。

もちろん今回の話はあくまでも、「イラストレーターを目の敵にしている、イラスト生成AIの使い手」の話だ。

実際のところ、興味深さやちょっとした趣味のようなものとしてAIで遊んでいる人がほとんどだろう。あとは個人利用目的ついでにネットにアップしている人か、将来スタンダード技術になることを見越して先行しようとしている人ぐらいか

問題が整備されていけばAIを利用したイラストは当たり前になっていくと思う。その時はその時で問題が発生するだろうが、それはまた別の話だ。

結論イラスト生成AIを使って煽り散らかす人たちは、基本的可哀想人間だ。いわゆる「無敵の人」に近い。これだけで、許してやることは出来なくとも、触れない方が良いということは分かるだろう。私たち福祉課ではないからだ。

からもし自分の好きなイラストレーターが粘着されていたら、そっと通報ブロックしよう。間違っても酷い、消してくださいなどと言ってはいけない。それこそが彼らを気持ち良くさせるエネルギーとなっている。

また、もし自分イラストを描いていていじめられたら。今後AIイラスト著作権に関してはもっと分かりやす説明されるだろうし、特にi2iは普通に現行法違反になるだろう。そっとスクショして、気が向いた時に通報できるという心持ちがあった方が精神健康に良いのでオススメだ。訴訟お金がかかるとかは一旦置いて、証拠集めに徹しよう。彼らは貴方個人を恨んでいるのではないため、反応がなければ満たされない。

私はイラスト生成AIはそこまで触っていないが、AIのものが好きなので、もっと発展してほしい。今の風潮だとAIのものが嫌われそうなので、何故嫌われるのか?という点に念頭を置いて持論を展開してみた。長々と話して結論が弱いのは承知だが、理解不能な行動を取る人の向こう側について考えると、自分が取るべき行動も分かると思う。全部上手くいってほしい。

2023-06-03

若者貧困結婚できない

この因果関係って順方向だけじゃなくて、逆方向もあったりしないだろうか

この現代社会で、良い仕事を得て高い収入を得るスキルと、誰かと恋愛関係になり結婚するスキルって、近しいものがあるとおもうんだよな

持つ者は両方を持ち、持たざる者はいずれも持てない、これらのスキルはそんな関係にあるような気がする

anond:20230603082847

下駄以前に人間性が終わってて努力しないならそりゃそうだろ

だってだって関係いね

だって人間性終わってて努力しない持たざる者なんか大体底辺悲惨人生送ってるやん

男性特有現象男性差別のせいだとでも思ってるのか

2023-06-01

anond:20230601084507

しか与党に限んねえから

子育て支援なんて結局「持たざる者から持つ者への所得移転」に他ならないのに

表向き女子供に甘い顔さえすりゃ、野党やその支持者ですらバグって持ち上げちゃう

普段ギャアギャア言ってるあの「経済格差」とか、別にどうでもよかったんだろうか

くらましなんじゃねえかとすら思ってしま

2023-05-31

持たざる者ほど多く払わされるのはなんでだろー

2023-05-29

マッチングアプリしかるべき場所での戦いは学歴年収しかるべく積んでいないと話にならないので街頭でのワンチャンナンパゲリラ戦を展開するのは持たざる者として当然では

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん