「座席」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 座席とは

2024-05-11

anond:20240511170023

スラム街を警戒して歩くのは差別だ。

スラム街出身者だからって財布を盗んでくるとは限らないから。

確率的に危険からと言って、個人属性で悪だとみなしてはならない。

同様に、黒人が隣の座席に座ったからと言って席を立つの差別だ。

同様に、夜道で後ろを歩くのが男性からと言って走って逃げるのは差別だ。

同様に、自分弱者男性から怖がられると思って、ソロキャンプ女性に話しかけないのは差別だ。

anond:20240511151329

「男が隣の座席に座ってたらワザワザ移動する」のも差別って事にならない?

でもそれは、いたって普通風景だよね。

女の隣の座席にワザワザ移動するのは差別。女が好き、までは内心。

anond:20240511100235

女の隣の座席にワザワザ移動するのは差別。女が好き、までは内心。

内心の時点では自由だが、行動に出してしまった時点で差別となる。

2024-05-09

普通車両より女性専用車両の方が臭いと本気で思っている男にこないだ会って驚いた

大抵の場合女は男よりも汚いと言っていた

から二人がけの座席で横が女だと嫌なんだと

気を遣うから嫌なんじゃなくて汚いから嫌って初めて聞いた

かに女は化粧してるしネイルも色々してる人いるからそれを不潔って言うのはまあ分からんでもない

でも男より汚いか

男の方がむさ苦しいけどな 夏は汗臭い人多いし

ワイは隣の席女の人の方が助かるやで キチガイ少ないし

2024-05-08

anond:20240507120753

タントの視界の広さは感動的やで。

ペーパードライバーでも不安なく運転できる。

荷物も後部座席を倒せば中型家具ぐらいは載せられる。燃費もええ。

だけど両側パワースライドドアだと重たくて加速性能はよくない。

N-BOXも似たようなもんや。

荷物もっと積むならN-WGNあたりか。

普通乗用車自動車税が高いのでたまにしか使わないなら割に合わないだろう。

超満員の電車で1つだけ座席が空いたので座ったら、駅に停まるわけでもないのに、隣に座っていた若い女性が席を立った。

ナラーだと思われたのか。

そこで近くにいたお年寄りに席を勧めたら断られた。

俺の隣がそんなに嫌か。

anond:20240508104018

でも後部座席に押し込まれ人質シートベルト締めてるのはさすがに変ですよね

今年のコナン映画カーチェイスシーンで

悪人が後部座席に座って律儀にシートベルトしてるのなんか笑った

2024-05-07

anond:20240507120753

元増田です。まとめて返信になってごめんなさい、こんなに短時間コメントもらえると思ってなかったありがとうございます

安全機能?はオプションになるのかなと思っていたので、中古の考えはあまりなかったけど、そもそも今の車は標準的についていて、自分の考える範囲であればそれでも充分、という理解でいいのかな。

あとスズキを挙げていたのは、比較的安めでCMでも安全機能なんとかって見るな〜くらいでした。あとまあ、繰り返すけど座席の高さがちょうどよさそう。

スバルトヨタホンダを改めて見よう。トヨタちょっと……予算より100万以上上がるからつらいけど……。

両親の足が悪くなったら乗り降りしやすいのを、というのは考慮してなかったので大変助かりました!確かにめちゃくちゃ大事なことだった。

それと、ブコメ安全評価のページもめちゃくちゃ参考になりました。自動運転、早く広くならないかなあ

車の選定がわからない

ペーパードライバーだけど実家に帰るときなど公共交通機関ゴミすぎて不便なので、講習を改めて受けた上でいつか(両親に何かあった時を考えると10年以内)車を買いたいと思っており、万が一にも人を撥ねたりしないようにと思うと安全性能的にはスバルスズキ……?

現時点ではスズキハスラー辺りなら現金で買えるように工面できるかも、と感じてる範囲

(あとさほど大きくなく、身長が低いので乗るのが不便じゃない程度に座席が高いやつかなと)

マンションのローンもあるので、単身者で二重ローンはつらいんだよね……。

でもまたは、やっぱりレンタカー辺りで済ませた方がいいのかな。

自動運転はまだまだ先になりそうだけど、運転補助的な部分だと今後どの程度進むんだろう?

ところで車のメーカー判断すらつかないくらいわからなかったけど、最近ようやくロゴメーカーがわかるようになってきた。MINIメッチャ見かける。

2024-05-06

電車のドア付近で立ってるけど、隣の座席ハゲおじさん(笑)

から眺めるハゲってかわいいね😍

2024-04-29

尿意が気になって映画館に行かなくなった

映画館座席をすべて便器にしてくれ!

坂本龍一Opus、本当にがっかりしてしまった

109シネマズプレミアム新宿という、坂本龍一が監修した映画館でのみ現在上映している作品だ。

そのOpusはなんとなくお察しいただけると思うけれど、非常に繊細に音を取り扱う作品であり、映画館もそういう雰囲気を隅々まで行き届かせている。観客も心得たもので、マナーがとてもよろしい。

ただ花粉症だか鼻炎だかのおばさんが座席中央に座っていたのだ。

これには本当に参ってしまった。

身体上の問題に属する理由ではスタッフを介して穏便にご退席願うこともできない。

とはいえOpus一般作品よりもずっと音響環境重要作品でもある。

終始鼻水をずるずるさせている者が居座り続けるのは本当に気になるし、強くいうと耳障りである

おかげでずいぶん悩まされ、結果的に2度も中座退席し、座席を交換する羽目になった。

というか、その後も悶々としてしまうし鼻水をすする音がとんでこないか気が気でなくなってしま

結局最後までろくに作品に集中できなかった。

不運であった。

本当にがっかりしてしまった。

2024-04-28

別にうちら排除されるとかとは関係ない話だからどうでもいいんだが、隣の座席に男が〜の話してる人が回ってくると打率8割オーバートランスヘイターなの、本当に何かの浮き彫りって感じがしてきたな。実際いくらなんでもちょっとどうかという認知の人も見かける

なまじそこらへんの機微がよくわかる身の上だけに、無神経なおっさんへの嫌悪感もわかるんだが、これは話の筋としてあんま良くない類のやつなのだろうと思った

ミサンドリーもですが、公共空間の利用において特定属性他者に対して過剰にナイーブすぎるという態度自体がヒリヒリと危うさを感じる。迷惑男性とは逆方向に「公共の場を自分の部屋と勘違いしてる」というか…

2024-04-27

anond:20240427001944

ブコメ女性優先車両にすべきってアイデアがあるけど、それだと困るかな。

優先座席には健康なヒトも空いてたら座るから

女性優先車両が空いてるとき男性が入って来かねなくて怖い。

2024-04-25

優先座席も空いてない程、混雑してるってベッドタウンから東京に向かう通勤時間電車くらいじゃない?

大宮から東京行くのに電車を使うにしても10時くらいになれば普通に空いてるけどな。

健全健康サラリーマンでも出勤だけでその日に使える体力を全部消費して会社では座ってるだけ。

子連れ妊婦や老人や病人なら巻き込まれるだけで死ぬ可能性すらあるんだから

混雑している時間を避けるくらいの自己防衛しろよ、アホかよ。

2024-04-24

anond:20240424224231

男性視点だと直前まで寝てたんじゃない?

起きて遠くの座席に移動しようとする前に、増田が起きちゃったからチャンスを逃したとか。

ある程度人が乗ってて。

男性が隣に座ってたんだけど。

目が覚めてビックリした、まだ、隣にいる・・・

2024-04-23

球場臭すぎ問題

カードゲーム好きな奴と電車好きな奴、いわゆるチー牛っぽい奴は臭いという説が世に定着しつつあるが

野球好きな奴も臭いということを私は訴えたい

ここで言う「野球好きな奴」とは、ただ野球が好きで趣味として球場に観に来ているという人のことではない

いわゆる野球オタク(≒なんj民)のことを指している

具体的にどんな感じの人がいるのか?

外野席に来れば分かる。

臭いから

マジで臭いカードゲームショップかここは?と試合中に錯覚するほど臭い

内野席は家族連れやライトファンが多いのでそうでもない。しか外野席は本当に臭い臭い人がいる上に熱気が凄い+座席が狭いので本当に臭い

球場ではお酒を飲んでいる人が多いので、隣の人が酒臭いのはもうしょうがない。

自分が飲んでいるときもあるだろうし、お互い様から

臭いのもまあしょうがない。夏場はめちゃくちゃ暑いし、座っているだけで汗をかく。しょうがない。

でも臭い人が隣にきたときの臭さはそういうレベルじゃない

汗とか酒とかそういう分かりやすい臭さじゃない。近くに来た瞬間に「くっさ!!!何の臭いこれ!?」となるレベルの臭さ。

私も野球好きだが、せいぜい年に数回しか試合を観に行かない。

しかし、臭いと感じることが異常に多い。ほぼ毎回「なんか臭かったな…」と思いながら帰っている。

友達と行った時も毎回臭い。「めっちゃ臭かったなwww」と笑いながら帰ったことも何度かある。

もう何年もそうだし、友達も似たようなことを言っている。

やっぱ球場臭いんじゃないか?換気が悪いせいもあるけど。

においに無頓着な人(もしくはどう頑張っても臭くなる人)は野球に引き寄せられるのかもしれない。

野球部が臭いと言っているわけじゃない 野球を見るのが好きな人臭いことが多いと言っている)


というわけで、野球観に行く人はせめて風呂には入ろう。

もうどう頑張っても臭いときは仕方がない。球場に来るなとは言わない。

でも風呂ぐらいは入ろう。服は定期的に洗おう。

横に臭い人が来たとき絶望感が凄いんだ。

えっ9回までこれ我慢しないといけないの?もう当日券ないよ、席変われないよ。

内心冷や汗をかきながら応援してるんだ。

みんな、においには気を付けよう。

2024-04-22

男も男の隣に座りたくないんだよな

エロいからとかじゃなくて、狭いから。


新幹線座席幅は44cm。

これは男女合わせた平均値をもとに求められているが、肩幅は男女で大きく差があるものから

結局はこれに合わせると女性はゆったり、男性は窮屈になる。

事実ほとんどの女性が44㎝で収まる一方で、男性の肩幅の平均は46cmほどで、大半はこれに収まらない。


座席幅が男女の平均で求められている以上、男女の座席も平均的に散らばっていてようやくトントンなのだが、

女性自分のゆったり座れる特権を維持したいものから

自分の隣に座る男はエロ!男は男の隣に座れ!ってやってるってわけ。

要は和フェミのいつもの女性特権はい特権、男の特権は悪い特権ってやつなんだよな。

2024-04-21

みんな会社椅子メッシュ部分のダニって気にならないの?

久しぶりに支社に出張して、椅子座席がTPUじゃなくて古いメッシュタイプのやつだったんだけど、

帰ってきたらカユすぎてワロタ

よくみんなあんな汚いもんに座ってるなーと思った。

経営者おかしいんちゃうかと思った。

2024-04-20

大人になったけど昔のように甘えたい

子供の頃は車の後部座席で寝たりとか、両親と手を繋いで歩いたりとかしてたけどもうできない

こたつで寝てたりすると親が抱っこして布団まで運んでくれたりとかさ

身体はもう大人だけど精神はずっと子供のままなんだよ

無条件で愛してくれる頼れる存在庇護下で甘えたい

2024-04-19

anond:20240418183739

悪質な恣意的切り抜きだな

業務妨害になるぞ

スロープ、⾞いすスペース、⾞いすのお客さま⽤のトイレをご⽤意しておりますが、劇場によりご⽤意のない設備もございます。⾞いすスペースは数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。

⾞いすスペースでのご鑑賞をご希望場合は、e席リザーブでのご予約はご利⽤いただけません。ご不便をお掛けいたしますが、劇場の有⼈窓⼝までお越しいただくか劇場までお問合せいただきますようお願いいたします。

またお座席への移動については、安全性の確保の観点から、弊社スタッフが⾞いすやお⾝体を持ち上げる対応は控えさせていただきますが、スタッフの肩や⼿でサポートすることは可能ですので、お気軽にお声掛けいただけますと幸いです。移動される際のお座席は、お客さまとお話した上で⾮常時のお客さまの安全考慮した座席提案させていただきます。お座席への移動が難しい場合は、⾞いすスペースにて、⾞いすのままご鑑賞いただきますよう重ねてお願い申し上げます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん