「他国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 他国とは

2024-05-08

Appleの件は、繊細ヤクザ異文化異文化認識しないこと。

Apple動画を見て、心を傷つけられた人たち。→繊細ヤクザ

そういう繊細ヤクザ同調するのが最近のはやり。

ネットキャンセルカルチャーにはもううんざりだ。

Appleスティーブ・ジョブズが作った伝統で全世界で同じプロモーションを行う。

日本向けにアレンジして製品アピールはしない。

これはどういうことかというと異文化をモロに摂取するということだ。

日本人はアメリカ文化に慣れていない人が多い。

しかし、たちが悪いのはそのことに気づいていないことだ。

例えば、日本人はセルビア文化に慣れていない。

と書くと、その通りだなセルビアことなんて何も知らない。

と思うのだがアメリカ文化を大抵の日本人は知らない。

と書くと、いやそんなことはない。

日本人はアメリカ文化を知っている、と思うのだ。

だが、その日本人が知っているアメリカ文化というのは、

日本人向けに食べやすアレンジされたアメリカ文化なのだ

あるいは日本人向けにフィルターを通されたアメリカ文化とでもいうか。

そういうもの摂取して、私はアメリカのことはまあまあわかっている、と勘違いするわけだ。

から、今回のようにAppleがそのまんま生のアメリカを持ってくると、その違和感で強烈な拒否反応を起こしてしまう。

ただそれだけのことなのだ。

繊細ヤクザ他国文化に対する非寛容。

これが今回のApple騒動の核にある部分だ。

anond:20240508110231

これは何度でも言うけど、ヘイトスピーチ法案が成立して他国煽りができなくなったので男女対立PVを稼ぐようになった。

まとめサイト法律禁止するべき。

anond:20240508093716

アメリカ人翻訳家

エンタメ作品翻訳というもの他国語→母国語けが可能なのであって逆は不可能。でも翻訳に詳しくないやつは双方向できますよねと言ってくることが多い」

って言ってた

正当だと思う

2024-05-07

anond:20240507175206

出生率は減っていってるから少子化はしてるよ。他国と比べて高いだけで

anond:20240507163732

他国自国警察権行使しすることはできないみたいな意味に捉えてたんだが

2024-05-06

anond:20240506163009

少子化の原因は悪い宗教資本主義が消費拡大のために個人主義を広めたことにあるから

どっかの国は他国資本主義を広めまくってその国の伝統家族観人権侵害だと破壊して個人主義を広めてガンガン個人消費させて利益を得る一方で、自分民族宗教では伝統教義で多産推奨して先進国世界少子化する中で人口を増やし続けているという二枚舌やってるわけで。

anond:20240506154706

他国からの多額の援助があったからだよ

復興支援に協力したのはアメリカだけじゃない

anond:20240506071617

1日8時間労働日本だけちゃうし、どっちかというと残業常態化してる上に賃金も上がらないのが問題

そもそも他国と比べて労働者が奴隷根性強すぎるのがダメすぎて、政治だけじゃどうにもならん

子供の頃からお金余暇時間の大切さや環境を変えることの価値を教え込むように教育すべき

anond:20240506095051

それはわかるんだけど、他国でも頭悪いデモはあったと思うんだよねぇ。

こんなにデモ忌避され横のつながりが断たれる空気感はいかに醸成されたのかなーと思ってね。

スマートなやデモもあると思うけど、ニュースだと激しさや感情的な部分ばかりがよくピックアップされてるからかな。

人口がないと経済的に自立した国にはなれない

インドに抜かれて第5位と言われているけど、ドイツも仲良く抜かれてるしね

円安日本金利上げれば良いと言われてもそれ以上にアメリカ金利上げてきたらどうしようもなくて自分たちコントロールできない=自立できない

結局人口増やして内需経済的に自立するかアメリカポジションになれない国は経済的生殺与奪の権他国に握られてしま

2024-05-04

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240503/k10014439651000.html

この記事読んで、経済的な面から9条の是非(軍事力保有の是非)を考えたくなった。

気になるのは、国連軍事に参加できるようになることってどれだけ我が国への利益をもたらすのだろう?

まず。軍事産業は金のなる木というイメージがある。日本戦後再建できたのは朝鮮戦争のおかげだろう。ただ、戦争主体側と供給側でそのリスクが大きく異なるように見える。

また単純な軍拡競争は、他の経済を吸い上げて体力を弱める印象。

兵器を売るだけなら経済的に有利という理解

他国に攻められて敗北したら、我々の生活悲惨ものになるイメージ。これは大きなリスク。よって、安全保障環境の変化に対応という意見には理解

自衛隊存在を明記。これも実情を是として違憲を無くす法治を目指すものとして理解

海外武力行使をできるようにしたい。これはウクライナ支援とかのイメージだろうか。はっきり、理解に苦しむ。自分戦争に駆り出されるイメージを持てていないのでは?まぁ、同盟関係として対等でないなら日本も守ってもらえないから対等なことできるようにしたい、という意味として理解

結局、攻められることのリスクを避けたい軍拡に参加したいという意思が前面に感じられる。

このリスクとしては、やはり周辺の緊張をより生むこと必死なので、いわば身を削ること、税金跳ね上がって経済力弱まることは織り込むべきだろうか。また、日本の特徴的な少子化で、産業でもなんでも人手不足の中、軍事に割ける体力が果たしてどれほどあるのか疑問。日本経済に終止符を打ってしまうのでは。

9条保持というのは、軍事活動にお金を割けないんですよーすみませんねぇという言い訳に使える類を見ない制約に思える。同盟国にフリーライドする良い口実。

ただやっぱそんな甘くなく、治外法権や金払わなければ守らないなんてアメリカ属国ムーブにあるし、どんだけ酷いことしても攻めてこないし〜っていう外交で悉く舐められるリスクは高い。

万一攻められた時、こんな平和憲法ある国を攻めるなんて悪い奴らだって世界の同情を買ってみんなが守ってくれやすいという印象。この価値にかけていたいが、ウクライナパレスチナを見るに、幻想に近いかなぁ。

でも、9条って世界に類を見ない状況だから、これを上手く活用して、なるだけ自国利益誘導に使えたらなとは思っているんだ。

どの国も友好的であって欲しいよ……国連機能してくれる新しい枠組み欲しいなぁ……それまで日本が襲われないこと祈りつつ、なんとか経済的ハイリターンな方を選びたい。1番のハイリターンって、兵器売って自分では軍を持たないことかなと思うけど。でもまぁあんま世の中に兵器が増えては欲しくない……


とりあえず、国連軍事活動に参画するメリットって、なに……?

2024-05-01

anond:20240501154309

それは、分別ある意識ある者たちが合意たから。

仕事がないと…みんな元気有り余って暴れちゃうね?

ちょっと仕事を与えましょう。ってね。


戦国時代、なぜあれだけ争っていたかと言えば食い扶持がないから。

自国内で争うよりも、他国領地を襲え、盗め、奪え、犯せ、ってね。

そうした紆余曲折を経て天下人刀狩を行い、参勤交代で牙を抜いた。

そうして平和になったとき幕府は何をしたか土木工事だ。

お前ら、そんなに元気有り余ってるなら集まれ治水するぞ!開墾するぞ!ってな具合に。


現代もそうだろ。無職ってのは余計な事しか考えないし、しなくなってしまう。

社会からも疎外された感じしちゃうし。

その点、日本人は勤勉だしその辺を弁えてるよな。失業率も低いし

宝くじ当たったからといって会社を辞めるような、社会承認の大切さの分かってないバカも少ない

日本財政赤字の原因と、消費税減税が得策ではないという話をする

財政赤字歴史的円安への対処法として、消費税減税を唱える人も多いが、それがあまり得策ではない理由と、他にどういう対応策があるのかを記載したいと思う。

財政赤字の原因

1番の理由は皆ご存知の通り社会保障だ。

まり日本社会保障費が主な原因で財政状態が悪く、それを賄えるほどの税収が無い」ということになる。

日本は「高福祉負担」の国になるべきなのに「高福祉負担」だからそれは将来に負債を残しますよ、という話である

増税必須ではないが、税収は増やさなければならない。

日本の税収の内訳

2022年だと

消費税 33%

所得税 31%

法人税 20%

となっている。まり消費税が一番多い

また税率を他国比較すると、消費税は低く、所得税比較的高く、法人税は高い。この辺りは正確な数字を見た方がいいと思うので、各自ググって頂きたい。

消費税減税をするとどうなるのか

単純に一番多い税収を削るわけだから財政にとっては影響が大きい。単純に半分にすれば倍消費しないとチャラにならない。減税で消費は増えるだろうしそれに伴い他の税収も引っ張られるが、元に戻らない。

そして経済成長している他国日本より高い国が殆どである景気が悪く我々の生活が厳しいのは消費税が主な原因では無い。人口減と社会保障費の方が大きい。

ただそれでも景気対策には消費税減税が良いのは間違いない。ただ今するべきか?というのは考える必要がある。

しろIMFとかからすれば「ほらみろ、消費税ちゃんと上げてこなかったからこの有様だ」とも思ってるだろうし、消費税増税を決めた野田さんは正しかったし、延期させた安倍さんは間違ってたし、岸田さんの増税路線も正しかったという観点も当然出てくる。(私は別に野田さんが好きで安倍さんが嫌いというわけでは無い。そしてIMF盲目的に信用しているわけでも無い)

日本実質的には借金が少ないから、もっと金(国債)を刷るべきという意見

日本借金外国から借りているわけでは無いので、もっと借金を増やしても良いという意見がある。積極財政とかリフレ派とかMMTとか色んな流派があるが、保守側も革新側も割と好意的に見られる意見である

日本財政問題いから、高福祉負担が実現可能」という理論だ。

しか現実はこの円安である。ただこの意見が間違っているとかそういう事を言いたいわけでは無く、結局はバランス大事なのだ

法人税を上げろいう意見

上記の通り法人税は元々少ないので多く取るのが難しいというのがあり、上げたとしても影響は少ない。単純に法人税を上げるわけではなく、実質負担率を上げるように法改正するのが先だと思うが。

そして法人税増税高齢者公務員には影響がなく法人とその労働者が苦しむ。

あと法人税企業オーナー経営者負担しているイメージがあるが実際は従業員やその会社サービスを利用しているユーザー負担しているのである(赤字企業であればもちろん違うし、そういう側面もあるという話である)

法人税増税は、企業競争力にも影響が出るし、投資も集まりにくくなる。

内部留保は悪」みたいな意見散見されるが、内部留保重要性はコロナ騒動で判明したじゃ無いか

ただそれでも上げろという意見はあるだろうが、前述のことは抑えて頂きたいし、「経済成長してる国に税率も制度も合わせるべきだ」という考えも当然あるはずだ。

所得税を上げろという意見

所得税所得をもらっている人全員に影響があるが、累進課税なので低所得者より高所得者に影響が大きく、格差是正になりやすいという点はある。

ただこれも高齢者より子育て世代ダメージが大きいし、他の税金社会保障費とのバランスを考える必要は当然ある。

どういう対応策を取るべきなのか

やはり社会保障費の抑制必要で、問題はどこまで抑えるかという点だろう。

日本人口減が続くが、社会補償費は10年以上(何十年?)増え続けるそうだし、このまま続けるのは不可能だろう。

実際に年金制度は何度も改正(改悪)されているが、それでも社会保障費は増え続ける一方である

最後

財政赤字問題は、超高齢化が主な原因で、税制(パイの切り分け方)が大きな問題ではない。

労働者経営者公務員も老人も悪くないのだ。

政治家が悪いというのも一概には言えないし、少なくとも今の政治家に大きな責任があるわけではない。

どこかで変えるタイミングはあったかもしれないし、そういう意味では老人が悪いと言えなくもないが。

自民党が悪い、財務省が悪い、経団連が悪い、こういう意見もあって当然ではあるが、果たしてそこだけの問題か?というのは考える必要があると思う。

2024-04-30

anond:20240430103926

なんで日本という国で他国カルト傘下の政党が長年与党やってるんやろなあ・・・

日本なのに精神日本人一人もおらんやんけ

2024-04-29

anond:20240429224004

日本経済政策はさっぱりうまく行かないじゃん。でもそれは自民党他国政府より無能からじゃなくて、他国と比べて日本人が陰気で、金利下げまくっても絶対借金とか破産とかしたくない度合いが高いから、だと思う。

いや政府官僚無能からだよ。なんなら国民無知学習しないせいもある。

自国通貨発行かつ外債政府予算に使っておらずインフレ率も長期にデフレだった国で、財政破綻するから増税しないとけない、とかアホでしかないやん。

外債と内債の区別すら付いてない人間が多いし(しか首相クラスで)

政策がうまく行くかって運だよなと思う

日本コロナ対策はうまく行ったじゃん。でもそれは自民党他国政府より優秀だからじゃなくて、他国と比べて日本人が陰気で、コロナ禍であんまり外出しなくてもそれほどストレスじゃなかったから/他人に移したり仕事を休んだりしたくない度合いが高かったから、だと思う。

日本経済政策はさっぱりうまく行かないじゃん。でもそれは自民党他国政府より無能からじゃなくて、他国と比べて日本人が陰気で、金利下げまくっても絶対借金とか破産とかしたくない度合いが高いから、だと思う。

逆に言えばアメリカ政府が有能というよりアメリカ人が異常に陽気で、いくら金利を上げても借金して金を使いまくる性格なだけや。バイデンマクロントルドーがそんなに優秀ならコロナ政策だってうまくやったはずなのにそうはなっていないんや。

アルゼンチンとか独裁国家みたいな明らかにヤバい政府を除けば、国が持つ運要素によって何か良くすれば何か逆に悪くなってない?ドイツだって原発無くしてもロシアのガス買ってるし移民をコキ使ってるしコロナでは日本より死んでるわけやろ。逆にこの国の政府絶対良いって国あるか?俺はないと思う。

2024-04-28

anond:20240428215334

リーマンショックの影響緩和するために他国金融緩和してるなか日本だけほとんど何もしなかったから。

2024-04-27

最終兵器彼女雑誌掲載第一話はインパクトあったな

1話タイトルである「ぼくたちは、恋していく」が作品自体タイトルであるかのように表紙にも目次にも書かれ、北海道舞台とした普通の学園ラブコメのように始まる

前作の「いいひと」が心温まる路線だったので、本作もそのようになると思わせた

しか1話最後の方で突然空爆が始まり血まみれになって倒れる人々

おっとりしていた彼女機械の翼を生やした姿で表れ「ごめんね。あたし、こんな体になっちゃった」と主人公に呼びかける

そこで見開きで「最終兵器彼女」とはじめてタイトルが明かされる

ネットも広まっていない時代舞台に、情報統制により道民たちは知らなかっただけで

日本他国侵略されており北海道以外は壊滅状態北海道も侵攻されようとしていた

彼女日本を守る最終兵器として身体改造されてしまっていた

新海誠はこの漫画に狂った結果、彼女と同じ名前である「ちせ」を自分の娘に名付けた

2024-04-26

anond:20240424201155

ロシア制裁経済破綻して弾薬も作れない

そんな目論見は最初からない。資源をそれなりに国内で取れてハーバー・ボッシュ法確立してる国相手にそれは無理。

核とか第3次大戦抜きにしても他国のために死にたいなんて思う兵はいないだろうし難しいだろう

兵というのは命令があればそれに従わなければならず、従うようにシステム化され日頃から訓練されているので兵個人個人がどう思うかは関係ない。

問題政治家の方。

ロシアもそれ分かってて、領土以上に人的損傷狙ってるそうな

そうか?ロシア国内権力争いのためにいかなる被害を出しても領土奪取を目指してるように思うが

2024-04-24

ウクライナへの軍事支援が再開したが

ロシア制裁経済破綻して弾薬も作れない、西側兵器蹂躙すればクリミアもすぐ取り返せるって見込みが外れたワケで

現場ウクライナからすると、いいかNATOでも米軍でも参戦してくれ!って感じだろうな

しかし、核とか第3次大戦抜きにしても他国のために死にたいなんて思う兵はいないだろうし難しいだろう

ロシアもそれ分かってて、領土以上に人的損傷狙ってるそうな

実際、減った分は徴兵で補充するしかなく、そうすれば市民の不満は溜まるし士気も下がる。

ロシアみたいな独裁じゃないのが裏目に出るな

anond:20240424121417

保身や利益のために他国の依頼で自国自国民の不利になることしたら売国やね

ロシアから金品もらって北方領土差し出すように政府に働きかける政治家とか、中国からの指示で日米同盟否定的意見を述べる学者とか

2024-04-23

anond:20240423145836

他国でもそんな発展してないんじゃないの?戦国時代みたいな子供大量に作って他に嫁がせるみたいなことしてるところは知らんが

現代だと親が健在なら普通自分とこで育てるでしょ。。

2024-04-22

anond:20240422222932

こういうこと言う奴って単に他国へのリスペクトがなくて視野が狭くて日本のやり方に固執してるだけの低脳なんだよな

頭良くないと他の文化適応できないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん