「2007年問題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2007年問題とは

2023-07-24

就職氷河期の合間、リーマンショックの直前に、団塊世代退職する「2007年問題」ってのがあって、一時的に劇的に就職状況が改善した時期があったんだよね

2014-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20140616222421

1982年生まれは、就職氷河期最後の年だな。

その後、2007年問題やら何やらで雇用一時的にだけど劇的に回復した。

損した感とかあるのかな?

キミもどうせ派遣とかじゃない?

2007-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20070806024133

全体的な労働力の低下って話だから競争の面で言えばさほどの差は出ないが、全体的な質の低下による損は否めないな、というか大袈裟に言えば日本オワタ。

しかし、労働者を蔑ろにしてまともな終身雇用者も生ませずに2007年問題やら重なって引継ぎやらに大きくコストがかかってるこの御時世によくもまあ労働者側の福利厚生を蔑ろにして問題無いとかいう発言が出てくるな。

2007-03-12

格差といえば、どうして新卒採用増には何も言わないの?

誰か教えてくれ。

2008年卒の新卒採用枠の急激な増加。

しかも大手金融では初任給を3万円ほどアップする会社も数社。「優秀な人材を確保するため」って馬鹿か?

不思議に思うのは、これからもし景気が縮小したり、または2007年問題が収束して新卒枠が減った時。

その時はアレか?

新しく入ってきた激戦を勝ち抜いた新入社員の上には2008年入社の人々がゴロゴロいて大変な思いするんじゃないのか?

という話を親父にしたら、「氷河期連中の上がそういうことになってるけどな」と一言。

実際そうなっているのになぜ同じ事を繰り返そうとするのか理解できん。

この人がいない→新卒採ろう、という短絡思考が格差の一因なのは解りまくっているのに、なぜどのメディアも非難しない?

2007-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20070309165445

そう、逆に30代前半は成功した企業家が固まってる世代だし、

さっきの2007年問題技術継承先としても期待されてるしね。

anond:20070309140641

2007年問題って知ってる?

2007年団塊の世代が大量にいなくなって技術が失われるという問題提起

でさ、彼らの雇用延長をして、若者技術継承をしろっていう、会社にしかアイデンティティをもてない老人の執着心がありありと見える話さ。

けれども。

ちょっと待って。

それっておかしくないか?

だって35から40、彼らの世代は既に20年近く仕事しているわけだ。

壮年って世代、最も活力のある年代。

なら、彼らがやっと最前線で働ける!老害消えて万歳!

なんて叫びが聞こえてこないのは何故?

やっぱり仕事が出来ないと思われているの?

もっとも仕事を覚えるべき時期に遊び狂っていたつけなのか。

まぁいいさ。

僕は自分の仕事をすればいい。

2007-02-09

子供扱いというマネージメントについて

ちょっと前の話になりますが。

The Goog Life:グーグルが従業員を子供扱いすることでつなぎとめている件

という記事を読んで、「なるー」と納得してしまったワタクシ。

ワタクシの勤め先もそうなのでした。

そして上司は部下子供扱いし、そのまた下はさらに、という偉大なる親子連鎖でもってきょうまで会社はデカくなった。今の経営者の夢は世界進出、というよりは勝って勝って勝ちつづけて世界征服に近い感じできょうも元気に毎日ハッパをかけてます。

しかし、親はやがて子に倒される?もしくは子の前で倒れる?

職場ではご多分にもれず、2007年問題にブチ当ったりしてます。

家に帰れば「子育ても済んで、孫と遊ぶのを楽しみにしている」団塊の世代経営者たちを、ちょっと落ち着いて見ていると、どこか今まで子供扱いしてきた自分を倒されることを望んでいるような気配も感じます。

団塊の世代が抜けたずっとあと、誰がどんなマネージメントで仕切るのか、少しワクワクしています。

「おじいちゃん子」に近い、これから入社する世代かなー。

2006-11-06

卒業してかれこれ10年ぐらい働いているが、勤務先で定年退職する人を見たことがないので2007年問題に実感がわかない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん