「米ドル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 米ドルとは

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071108234908

今は遊べるような相場じゃないのでやるなら覚悟をきめてどうぞ。

イヤッッッッッッッッホウゥゥゥゥ!

TOPIC連動投信米ドルMMF買いまくりだぜ!!

…とか書くと、数ヶ月後に「ねぇ、涙目?涙目?」とかレスを付けられるので書かない、テスト

2007-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20070929171937

米ドルを含む主要な通貨に対して、円の力が半分になれば、円で保っている資産の国際的な価値は半減し、日本経済力はおおよそ半分になる。

まあ、そうならないためにべらぼうにドル持っているわけだが、このあたりは経済の基本じゃないか?

いや、だから順番が逆だって。輸出超過の結果外貨準備が積まれる。中国をみなよ。

これは一時的なレートと円の強さを混同している。

「円が弱い」というのは、レートが下がった分価格競争力を得てもなお輸出が強くならないってことで、

レートが推移する水準が下がる、ということだ。

ここは何を言ってるかわからない。

購買力平価と一時的なレートに乖離が出る、なら理解できるけど、「レートが推移する水準」って何?

実勢レートでも購買力平価でもない「円の強さ」なんてのがあるのか?

通貨の強さと経済力には正の相関関係があるということと、

増田は外需よりも内需のほうが日本経済に決定的な影響を与えると言うが、その内需にレバレッジを利かせているのは通貨の強さだということ。

そういう経済システムの話をしているつもり。

相関関係異論はないよ。因果関係が逆だと言いたいんだ。アマゾンの奥地までコカコーラ自動販売機トヨタ自動車があるのは通貨が強いからじゃない。奥地まで各企業が版図を広げるくらい強くなったから、通貨が結果として高くなったんだよ。

内需を外貨で評価するとき通貨の影響でレバレッジがかかる(この表現は正確じゃない気がするけどまあいいや)のは否定しないよ。でもそれって何倍? 実勢レート/購買力平価ならせいぜい数パーセントから多い国で十数パーセント。補正しても日本経済大国っぷりにはいささかの揺らぎもない。その元となる実体経済の強さはどこから出てくると増田は考えてる?

理由を通貨の強さに求めるかぎり鶏卵の堂々巡りにはなるのは当たり前じゃないか。循環論法なんだもの。

2007-09-10

ググレカスさんが手厳しいのでぐぐりながら模倣犯回答を考えてみたよ

http://anond.hatelabo.jp/20070909174607

1.スクールバスゴルフボールは何個入るか?

入るからといって積み込みすぎてはならない。これは同時にコンプライアンスの問題でもある。

道路交通法により11名、29名以下の中型社には6.5トン未満の最大積載量が記載されている。

ボルフボールをひとつ46gとして、14134個まで積載することができる。

ゴルフボールの直径は4.3cmであるので79.5立法センチとなり、11名のりのバスだとしてもあまりあるサイズである。

2.あなたはニッケル電池ほどのサイズに縮んでしまう。質量は今現在オリジナルの密度を維持している。そしてあなたはガラスミキサーに投げ込まれる。ミキサーの刃は60秒で動き出す。さぁ、あなたはどうする?

身長180cmが6cm程度のサイズに縮小したと想定する。オリジナルの3.3%ほどの体積の中にオリジナルの質量が存在すると考えられる。

単純に密度の高い物質の方が強度が高い。よって、ミキサーに金属の歯がついていたとしても刻まれるはずもなく、慌てる必要はない。

だが、万が一と心配されるひとはミキサーの中心にいって刃の上にのればよい。

家庭用の電動ミキサーレベルでは人間の全体重が乗った上で刃を回転させることはできないからだ。

またこちらの方法はいささか危険だが、もし、外部が見渡せるなら、ミキサーの端っこに移動してみるといい。通常のミキサーであればそのまま傾き倒れることだろう。

もしかしたら先にガラスだけが割れるかもしれない。いずれにしろ周りを見渡してミキサーが倒れても大丈夫か確認する必要がある。

追記:

http://anond.hatelabo.jp/20070910004506

二番の問題は密度維持してるんだから質量は小さくなってるはずでは?

やっ読み違えた。密度を維持しているのか。じゃぁ、裸になってから、真中にいってミキサーの刃をとめてるネジを外すのを試みるわ。

3.シアトルのすべての窓ガラスを洗浄するとして、あなたはいくら請求しますか?

シアトル市と想定する。人口は56万人である。世帯数約24万(人口52万のとき情報)とする。

おのおのが職場、家庭双方の窓をまる2日掛けて清掃すると考える。

一般家庭の一般的な年収は62,195米ドルであるので、一家庭あたり340米ドル、合計8,160万$の経済効果があるとする。

高層ビルの窓清掃、移動費、洗剤、モップ、雑巾などの経費は「窓を洗う」という専門職をたて、集約化させることにより人件費と比較しても無視できるほど軽微なものであるので、8160万$を請求する。

4.マシンスタックメモリ内で増えるか減るかしているのをどのようにして見つけ出しますか?

割り当て優先順位の低いプログラムが空いているメモリをすべてつかむことにより、他に使われているメモリの増減をそのプログラムにより監視することができる。

5.あなたの8歳の甥にデータベースについて3つの文で説明しなさい

データベースとは図書館みたいに情報がいっぱい蓄えてあるもののことだよ。

本みたいに表紙があって棚にならんでいることによって人が読みたい本をみつけることができるんだ。

でも、その図書館ママの読むようなファッション誌しかおいてあったら君にはあまり用のないものだよね。

6.時計の長針と短針は一日に何回重なりますか?

23回じゃね?

7.あなたはA地点からB地点に行かなくてはならない。そこに到着できるかどうかは知りません。どうしますか?

行かなくてはならないんだから行くよ。到着できるかどうかは知らないけどね。

8.シャツでいっぱいの戸棚があるとします。特定のシャツを見つけるのは非常に難しいです。簡単にシャツを見つけるためにどのように整理しますか?

シャツを種類ごとに分けて、タグをつける!とか回答させたいのかもしれないけど、ぼくだったらまず要らないシャツを捨てるね。

9.この村には100組の夫婦がいて、夫は全員浮気しています。妻は全員、自分の夫以外が浮気していることは知っています。そしてこの村の掟では浮気姦通は許されていません。また、どの妻も自分の夫が浮気していると知ればすぐに自分の夫を殺すという掟があります。この村の女達は掟には背きません。ある日、村の女王が言いました。この村には浮気をしている男が少なくとも1人はいる。さて、この村に何が起きますか?

ペーター浮気している男なんているわけないよ。みんな大げさだなあ」

その晩ペーター浮気がバレて殺され。毎晩だれかが殺されることに。


10.ある国では人々は生まれてくる子には男の子だけを欲しがりました。そのため、どの家族男の子を産むまで子供を作り続けました。この国では男の子女の子人口比率はどうなりますか?

(生みわけがされないのであれば)

男女人口比率は変わらない。

11.高速道路で30分間に自動車存在する確率が0.95である場合、10分間では確率はどれぐらいになりますか?(確率は一定であると仮定します)

0.317

12.時計を見ると3時15分でした。長針と短針の間の角度は?(ゼロではありません)

3:15 時の短針の位置は90度(3時の位置)+(1/3)(1/4)(90度:3時-6時までの角度)=97.5

3:15 時の長針の位置は90度(15分の位置)

よって7.5度

13.4人の人々がぐらぐらするロープの吊り橋を渡って夜にキャンプへ戻る必要があります。不幸にも懐中電灯は一つしかなく、17分しか使えません。吊り橋は懐中電灯なしで渡るにはあまりにも危険で、吊り橋は同時に2人しか渡れません。しかも、各人は歩くスピードが違います。ある者は橋を渡るために1分かかり、別の者は2分かかり、3番目の者は5分かかり、最後の者は10分かかります。どのようにすれば17分で全員が渡りきることができますか?

一人渡って、対岸からライトで照らしてやれよ。

というと問題にならないので、屁理屈を少しつきあって考える。

つまり、いったん渡ってもライトを他の人に渡すためにいったん帰ってこないといけないということ。

この手の場合遅いもの同士でペアを組ませて渡らせて足の速い奴で戻すのが効率がいい。

1.1分と2分の足の奴で渡る:2分経過

2.1分の奴がもどってライトを渡す:3分経過

3.5分と10分のやつがライトを受け取って橋をわたりライトを落とす→ゲームオーバー

落とさずにたどり着く:13分経過

4.2分の足の奴がライトをわたしに戻る:15分経過

5.1分と2分の足の奴でわたろうとおもったけど途中でロスがあったのかライトが切れてつり橋のロープも切れる

14.あなたは友人たちなどとパーティをしており、全員であなたを含めて10人います。友人の一人が賭を提案してきました。あなたと同じ誕生日の人がこの中にいればあなたは1ドルもらえます。あなたと同じ誕生日の人がいない場合には友人が2ドルもらいます。あなたはこの賭を受け入れますか?

確率の問題ではなく、その方がパーティがもりあがるとおもわれるので受け入れる。

なぜなら、大抵そのような問題を出すものがいる場合「同じ誕生日の人がいるのを知っていて問題をだしている可能性」がたかくアンフェア期待値でも掛ける面白みがあるからだ。

ただし、問題を出している奴が2ドルを欲しいだけの腐れやろうならば話しは別だ。

15.全世界でピアノ調律師は何人いますか?

ググレカス

http://www.arp-nt.co.jp/rensai/index-sono18.html

42000人!

どいつも兼業でやってるだけだから本当はそんなにいねぇよ!!!

16.あなたは同じサイズのボールを8つもっています。そのうち7つは同じ重さですが、1つはほかのものよりもわずかに重いです。秤を2回だけ使ってこのわずかに重いボールを見つけるにはどうすればいいですか?

ぼくが持ってるボールは2だけでサイズもたぶん微妙に違います。

それはさておき。なんかこないだ金貨で誰か同じ問題だしてなかった?

1:2つ除いて、3つ、3つで天秤

2:傾いたら重いほうの山から1つよけて天秤

3:傾かなかったらよけておいた2つの山を天秤

というか天秤で計るのは素人には相当不正確なので計量するのをおすすめする。

17.5人の海賊がいて、彼らは1位から5位にまでランク分けされています。1位の海賊は100枚の金貨をどのように分けるかというプランを提案する権利があります。残りの海賊はこのプラン投票する権利があり、賛成が半分に満たない場合には1位の海賊は殺されます。1位の海賊の分け前を最大にしてなおかつ彼が生き残るにはどうすればいいですか?(ヒント:一人の海賊は結局、金貨の98%で終わる

わからん。

5位の奴は4位までくると一枚ももらえない可能性があるので1枚でももらえれば迎合する可能性がある。

4位の海賊は1??3位の奴が死ねば最終的に自分だけの意見で過半数になり総取りできるので最後まで反対票を投じる可能性がある。

3位の奴が一位になったときに過半数を取るには少なくとも5位のやつをとりこまなければならない。

2位の奴が一位になったときに過半数を取るには少なくとも5位のやつをとりこめれば過半数をとれる。

だとすると、ヒントを見る限り、3位の奴に1枚くれてやって5位の奴に1枚、1位は98枚とれればということになる。

だが海賊がそこまで理知的に動くとは思えない。

おまえの報酬は「1枚」といわれた海賊から反感をかって、結局反対票を投じられ殺されてしまうことになりそうだ。ほんとにそんな配り方をしたら生きてはいられないだろうがヒントに従う。

30:25:20:15:10のような序列分配が理想的。

こんな感じだ。

これでいいかねググレカス君。

追記:

http://anond.hatelabo.jp/20070910001539

文型増田さんやるね!ぼくがぐーぐらーぐりぐらだったら採用決定だね!

2007-02-25

福利でこれだけ差がでるんだよといいたかっただけなので

http://anond.hatelabo.jp/20070225172031

為替リスクとか為替手数料とか勘案してないよ。

為替手数料は往復で2円(少ないところでも1円)掛かるからね、小口でやるとあまり意味ないでしょ。

特に行ったきりのままにしておける資金でやらないと意味が無い。

額面の小さいNZやAUは為替手数料だけで3%近くなっちゃうもの。

(一応フォローしておくと大金もってるなら手数料を軽減するやりかたはいろいろあるらしいよ。)

為替リスクはどうしょうもないよね。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=AUDJPY=X&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=CADJPY=X&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=EURJPY=X&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=GBPJPY=X&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

ただ、ここらへんを見てもらえばわかるけど、10年前に日本円外貨に換えてた人は為替リスクとやらで25-30%近い益が乗ってる。複利+為替益で10年で元本が倍。為替手数料は複利にはならない。

米ドル日本ダメだね。個人的には財政のせいだと思ってる。

アメリカ日本は世界からはそういう評価だと思ってるんだけどね。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&t=ay&l=off&z=b&q=l&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

もっとも、こっから10年先どうなるかはわからない。

今は日本が安いと出てった金が戻りつつあるので今から日本円で外に出るのは愚行?

日本銀行が金をかけて外貨建て宣伝してるからもしかしたら今が天井かもね。

自分は10年前オーストラリア$とか80円で買って70円で狼狽売りした口だし、NZも高くあがりすぎて怖くなって売った口だし、ユーロカナダも高くなりすぎだろうと思って途中でさよならした。だってここまで高くなるとは思えなかったんだ。結局は過ぎてみないとわからないよね。

言えるのは10年前に預金を株式投資外貨にまわしてた人は「為替リスク」や「元本割れリスク」とやらのおかげで元本を倍にしているということですわ。リスクヘッジと効率の問題か。

5、10年後にむけて今何をするのかがいいのかはわからないけど、すくなくとも0.75%のスーパー定期で全資金運用しようとは思わないな。元本保証盲目的に選択するのはある意味リスクだろう。

国内の銘柄だって数%の配当だしてる企業もあるし、賢い選択をしたいなとは常々思ってる。

できるかは別。できてこなかったのは真実

2007-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20070211170825

GDP外需は一割とかあるけど、国外への依存っていうのは資材の調達を含めての話しね。

GDP付加価値をどれくらい出したかだから、原料とかの海外依存度高くてもGDPに占める外需の割合が低いことはある。

そのスタンスだと株とか先物とか為替なんかの相場をどう読むんだろう?

というか、どう考えていいのかわからなくなる。特にコモディとか。

日本人口構造に変化があっても需給構造にはたいした変化がないから関係ないってことなのかな?

人口の増減率なんか年1%にも満たないんだから株や為替を読むときにはノイズのようなものでは?個別の企業の売上・利益や商品のはやり廃りの変化なんか年1%よりもっと大きいんだから。生活水準を左右するのは一人当たりの生産&消費なわけで両方減るなら需給関係も人口規模以外の要因の影響のほうが大きいはず。人口減っても土地の供給はかわらないのでこれは相対的に価格は下がりやすいかも知れんけど、住関連の費用が下がるのは生活を苦しくする要因ではないから人口減少で経済が悪くなるとか心配する必要ないよね。

財務省データなんてでっちあげだとか言われちゃうかもだけど、それ以外日本の国有資産を管理してるところおもいうかばんので、ちと探してみた。

財務省統計がでたらめとは思わないけど、財政問題のとき悪そうに見せれる部分だけ出すのをでっち上げとみなしてる。政府の債務の数字ばかり取り上げて政府資産とか国債を誰が保有してるかとかは余り取り上げずに増税が必要とか言い出すから。

こういうのをみると「対外債務ない」という言葉違和感あるよね。

というか対外債務がないって誰がいいだしたんだろ。

資産バランスできるから実質ないってことかな?

その数字は日本政府だけじゃなくて日本の企業とかの債務や債権を合わせたもの。対外債務がないというのは日本政府の債務(国債)は9割以上国内で保有されてて、日本政府が保有する外債のほうが多いから対外純債務(債務??債権)はないという意味では?民間を合わせても対外債務より対外債権のほうが多いので純債権国だけど。

ちなみに食料輸入額は6兆円ぐらい。これで6割の食料を確保できてるわけだから10兆円収入あれば自給率0%でも今と同じ量の食料は確保可能。

ちょっと外債の国別の内訳はちょっと見つけられなかったけど、米国債がほとんど

しかも日本は対米ドルに対しては円安に介入しすぎと圧力が強まってるからそのうちレンジかわりそうだよね。市場に任せて100円切るまで円高が進むと、もっと悪化するよね。債務も圧縮されるから影響ないという考えなのかな。

いずれにしろこのままなら時間の問題(5,10年以内)な気がする。

日本政府の外債の内訳は大部分米国債だったはず。円高になれば為替差損あるけど、日本全体では輸入品が安くなるという形のリターンがあるので別に食糧やエネルギーが輸入できなくなって困るようなことはないという考え。逆に円安が進みまくっても輸入が減って輸出が増えやすくなるし、対外純債権国なので平気。時間が経つにつれ人口へって国全体として必要なエネルギーや食料も減っていくので、これらの海外依存度が高くてもそれほど気にするようなことでもないと思う。

これからは補修でいきましょう!っていう姿勢は個人的には歓迎なんだけど、それじゃ困るってひといっぱいいそうだから抵抗あるだろうなって思ってる。

コストを増やすことがムリということは現代においちゃ停滞だからね。

でも公共事業はここ数年削られ続けてるし、多くの政党では減らすべきものと捉えられてるから抵抗はすくないんじゃないかな。公共事業減れば税負担も減って困るより歓迎する人が多いから政治家もそういう方向になってるんでは?現状では公共投資GDPの4%以下でたいした負担でもないんだけどね。

あぁ、なんとなくわかった。将来への認識は変わらないのかもしれないけどそれを是とするか否とするかが違うだけかな。自分は日本が「そうなりだした」ときにいささかの混乱がおきると思ってるんだ。たぶんそこが違うのか。

日本少子高齢化人口減少すること自体はたいした混乱がないと思ってるけど、バブル崩壊後のように政策のミスで景気が悪くて混乱が起きるとかの方がこれからもありそうなことで、そういうときに少子高齢化グローバル化のせいにしてごまかされるんだろうなと思ってる。

2007-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20070211010133

この隔たりはにゃんだろうと思った。見てる資料が違うのかな?

GDP外需は一割とかあるけど、国外への依存っていうのは資材の調達を含めての話しね。

これが一割以下の銘柄はゼネコン、IT系ぐらいしかおもいうかばんぜょ。

そのスタンスだと株とか先物とか為替なんかの相場をどう読むんだろう?

というか、どう考えていいのかわからなくなる。特にコモディとか。

日本人口構造に変化があっても需給構造にはたいした変化がないから関係ないってことなのかな?

難しいなあ。イーストミーツウエストな新鮮な感じ。

対外債権も世界最大で食料だけなら債権の利息で確保可能なので補助金つぎ込んででも国内農業なんか維持する必要ない。

初めてきいたです。そんなに外債保有高日本はあるのかい?

対外債務…??あれかな、ODAのことかな?

財務省データなんてでっちあげだとか言われちゃうかもだけど、それ以外日本の国有資産を管理してるところおもいうかばんので、ちと探してみた。

平成17年現在本邦対外資産負債残高の概要

http://www.mof.go.jp/houkoku/17_g.htm

外資産残高:506兆1,910億円(前年末比72兆3,270億円、16.7%増加)

対外負債残高:325兆4,920億円(前年末比77兆4,260億円、31.2%増加)

こういうのをみると「対外債務ない」という言葉違和感あるよね。

というか対外債務がないって誰がいいだしたんだろ。

資産バランスできるから実質ないってことかな?

国際収支の推移 (暦年)

http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s1bop.htm

まかっちん。

平成18年11月中 国際収支状況(速報)の概要

http://www.mof.go.jp/bop/pg1811.htm

対内株式投資が黒字を支えてます。うほ。

ちょっと外債の国別の内訳はちょっと見つけられなかったけど、米国債がほとんど

しかも日本は対米ドルに対しては円安に介入しすぎと圧力が強まってるからそのうちレンジかわりそうだよね。市場に任せて100円切るまで円高が進むと、もっと悪化するよね。債務も圧縮されるから影響ないという考えなのかな。

いずれにしろこのままなら時間の問題(5,10年以内)な気がする。

先進国では外人労働者の比率は数%から一割程度

人口の5%の600万人も出稼ぎで入ってくれば労働人口の減少は補えるざます。

個人的には日本の場合2、3%も受け入れれば十分だと思うけどね。

ただ、日本に300万人の外国人は相当インパクトだと思うんだ。

人口減るなら公共インフラを新設する必要はなくなり補修だけなので今よりコストが増えるとはいえない。

これからは補修でいきましょう!っていう姿勢は個人的には歓迎なんだけど、それじゃ困るってひといっぱいいそうだから抵抗あるだろうなって思ってる。

コストを増やすことがムリということは現代においちゃ停滞だからね。

あぁ、なんとなくわかった。将来への認識は変わらないのかもしれないけどそれを是とするか否とするかが違うだけかな。自分は日本が「そうなりだした」ときにいささかの混乱がおきると思ってるんだ。たぶんそこが違うのか。

あぁ、やっぱあんまわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん