「法人名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法人名とは

2009-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20090925224752

かの「マイケル・ジャクソン」も、存命中は呼び捨て敬称略で呼ばれ、

死亡後は「マイケル・ジャクソン氏」とか「マイケル・ジャクソンさん」と呼ばれるようになったよね。

やっぱり、「芸能人としての名前」は「人名」ではないのかもしれないな。

  • 自然人名」には敬称が付くが、自然人名でないもの(法人名、芸名みたいな)は敬称なしで呼ばれる。
  • ただし、「二人称」的に呼ばれる場合はその限りではない
    例:マイケルさん、NTTさんと相手を呼ぶとき
  • さらに、「一人称」的に使用される場合は、敬称をつける場合もつけない場合もありえる
    例:ヤザワ、所さん

2009-07-08

国立メディア芸術総合センター(仮称)についてアイディア募集しま

1.趣旨

 文化庁では,この度,「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の設置にあたり,センターが魅力的なものとなるよう,その事業内容や施設内容等について,国民の皆様から広くアイディア募集することとしました。

2.募集するアイディア対象項目

 以下のAからDの事項について,アイディア募集します。

* A. センターで行う事業内容について

* B. センターの施設内容・規模等について

* C. センター管理運営について

* D. その他全般に係る事項について

【参考:検討課題(第1回「国立メディア芸術総合センター(仮称)設立準備委員会」資料)】

3.アイディアの提出方法

(1)メール

pre-mac@bunka.go.jp

(2)ファクシミリ

03-6734-4781

(3)郵送

〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2

文化庁文化部国立メディア芸術総合センター設立準備室

電話でのアイディアの御提出はお受けしておりませんので御了承願います。

4.募集期間

平成21年7月7日平成21年7月13日(17時必着)

5.アイディアの提出上の注意

* (1)2.のAからDのいずれに該当するアイディアであるかを明記してください。

* (2)個人は氏名・性別・年齢・職業を,法人法人名・代表者を明記してください。

* (3)アイディアに対して個別には回答致しかねますので,あらかじめ御了承ください。

* (4)アイディアについては,氏名・性別・年齢・職業法人名・代表者を除いて公表されることがあります。

なお,氏名等連絡先については,アイディアの内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。

http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/mediageijutsu_iken_boshu.html

2009-05-19

Littlewitch

法人名モノクローマだが。地下鉄日比谷線小伝馬町の駅を出て間もなくのところにある。歩道橋の向い、1階にam/pmが入っているビルの3,4階。作品内でのこだわりに反して、別におしゃれなデザイナーオフィスというわけではない。というか古くて小汚い雑居ビル地元民なのでよく前を通りがかるのだが、土日の夜でも4階には光が点っていることがある。ああ今日もましこやアザナシが仕事してるのかなぁ俺も頑張らなきゃなぁとふと感慨に襲われてみたり。とりあえず次回作は予約買いしてみようか。

2009-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20090325195814

これは……

東京高専を見たのが悪かった。

http://www.tokyo-ct.ac.jp/gaiyou/000075.html

確かにほとんどが「独立行政法人 国立高等専門学校機構 〇〇△△高等専門学校」としている。

学校の正式名称としては「法人名 学校名」が基本なのかな。しかし、それだと「国立大学法人東京大学 東京大学」とか、多くの場合で重複があるし、国立を名乗ればこれまでと互換もあって十分だから使うということか。

私立の人はどうなんでしょうか?法人名付けるの?法人名学校名が同様の場合、全然違う場合で変わるのかな。

2009-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20090325175512

正式名称って言われるとわかんないね。

運営している法人名前は、確かに国立大学法人○○大学なんだけど、それが学校名なのかといわれるとどうなんでしょうか。

東大サイトとか見ると、学校名としては「東京大学」っぽい気がするけど。

ちなみに高専の場合は、例えば東京高専の正式名称は「国立東京工業高等専門学校」で、運営しているのは「独立行政法人 国立高等専門学校機構」だったりします。

ま、私立もそうだけど、法人名学校名は一致している必要ないわけで。

追記:

あーそうか、立教大学の正式名称が「学校法人 立教学院」ではないように、「国立大学法人○○大学」が正式名称って事はないわ。

問題は国立を付ける否かだな。私立の場合「私立」ってつけるなら、「国立○○大学」ってなると思う。

2009-03-18

ソフトバンクは営業に力を入れております

ソフトバンクグループ通信3社の採用選考へ応募頂いている皆様へ

こんにちはソフトバンクグループ通信3社 採用担当です。

このたび、下記内容にて特別採用コースを新設致しますのでご連絡致します。

営業力に自信のある方は、奮ってご参加ください。

以下、2項の「重要:応募の条件」を必ずご確認頂き、同意頂ける方

はマイページよりご登録ください。

1.実施概要

(1)実施内容

・特別面接枠を設置

・上記特別面接では、通常の選考基準(筆記試験面接)に加え、ソフトバンクモバイル

 携帯電話の成約(MNP含む)の紹介実績や、紹介するにあたり

 実施したプロセスなどをご提出頂き、選考基準の一つとして合否判断をさせて頂きます。

(2)実施目的

・通常の選考では図れない営業力選考基準の一つに追加することで、候補者に多様な

 アピール機会を提供する。

(3)対象応募者

  1.職種:営業・企画職、販売職をご志望頂いている方

   ・エントリー時または、選考時の職種選択シートで上記2職種への志望を

    登録されている応募者が対象となります。

   ・営業力採用基準に追加するため、エンジニア職、アソシエイト職を志望

    されている方は、特別採用コースは対象外のため、通常選考のみとなります。

   ・アソシエイト職が第一志望であっても、販売職を同時応募されている応募者は

    対象となります。  

  2.選考ステータス選考中、選考後の両方の応募者

   ・現在選考中の方(筆記試験受験者から、面接中の方まで。筆記試験受験

    必須となります)。

   ・既に選考が終了し、残念ながらご縁がなかった応募者(再度本コースで選考に進む

    機会がございます)。

 (1)実施時期

  1.3月17日(火):概要告知

  2.3月17日(火)〜3月22日(日):

   対象職種応募者(営業・企画職、販売職)の同意確認期間

  3.3月23日(月):特別採用コース対象者への必要情報の展開(営業・企画職、販売職)

  4.紹介実績カウント期間:3月23日(月)〜4月12日(日)

2.重要:応募の条件

 (必ず以下文面をご確認・同意頂いた上で本コースにお進みください)

(1)あくまで選考基準の1つとするため、紹介件数が多ければ採用ではなく、紹介方法や

  紹介するにあたり実施したプロセス、特別面接結果を踏まえて最終合否が決まります。

(2)何件紹介すれば特別面接に進めるという基準はございません(1件でも紹介があれば、

  特別面接にお越し頂くということではございません)。特別面接にお越し頂く対象者は、

  筆記試験面接結果、ご提出頂く「紹介にあたり実施したプロセス」等とあわせて

  総合的に判断させて頂きます。

(3)営業力をアピールする機会と位置付けているため、紹介件数あたりの特典は

  ございません(但し、一般のお客さまに適用される特典は、同様に適用されます)。

(4)特別採用コースでは不採用となる場合もございます。

(5)紹介時に不正行為があった場合は、本コースでの選考は無効とさせて頂きます。

(6)特別採用コースは、営業・企画職および販売職の候補者対象となります

 (対象者の詳細は1-(3)を参照)。

(7)紹介実績の対象ソフトバンクモバイル携帯電話になりますが、通信3社で合同採用

 実施していますので、仮に特別面接の結果、合格となった場合でも、ソフトバンクモバイル

 への入社が確約されることはございません。

ソフトバンクBBソフトバンクテレコムへの入社もあります)。

(8)紹介実績カウント期間以外でのお申し込みは受け付けできません。

(9)公共の媒体インターネット掲示板、紙媒体など)への情報記載、転記は禁止です。

3.特別採用コースの応募条件に同意頂いた後の流れ

(1)別途対象者に携帯電話お申し込み専用の特設URLと応募者IDをお送りいたします。

(2)紹介頂ける方※に対して特設URLと応募者IDをお送り頂き、必要事項欄に以下情報

 入力した上でのお申し込みをご依頼願います。

 1.応募者ID(5桁の個人IDをこちらから対象者に発行させて頂きます)

 2.氏名

 ※紹介頂ける方= ソフトバンクモバイル携帯電話を新規または、MNP

お申し込み頂ける方

  (自分名義は除く。既にソフトバンクモバイル携帯電話を利用頂いている方は

対象外)。  

 ※上記1、2の未入力や、番号違いがあった場合、紹介実績としてカウントしかねます

   ので、必ず正しい情報入力頂くようにお願い致します。

 ※特設URL経由での紹介(お申し込み)以外は、紹介実績としてカウントできませんので、

   ご留意願います。

(3)紹介頂ける方の携帯電話お申し込み方法は、特設URL経由のオンラインのみの

  受付となります。

(4)紹介実績カウント期間内の応募者別の紹介実績をカウントし、筆記試験および面接結果、

  ご提出頂く「紹介あたり実施したプロセス」等を踏まえ特別面接にお呼びする方には

  別途4月下旬にご案内致します。

(5)特別面接4月下旬から、5月までを予定しています。

4.紹介実績の対象

(1)ソフトバンクモバイル携帯電話で、以下の申込み区分のもの

  1.新規

  2.MNP携帯ナンバーポータビリティ

  ※機種変更対象外となります。

  ※既にソフトバンクモバイル使用している方は対象外です。

  ※4月12日(日)までにお申し込み頂いた後、4月26(日)までに利用開始に

   なっていることが 条件となります。

(2)名義

 1.個人名義のみ(応募者自身の回線対象外とします。法人名義は対象外となります。)

(3)対象機種

 1.オンラインショップにて販売している機種

※但し、ディズニーモバイル対象

携帯電話機本体の購入を伴うことが条件となります。

(4)対象プランホワイトプラン

ホワイト学割with家族Wホワイトは選択可能です。その他のオプションプラン

  任意でご加入ください。

(5)購入方法:新スーパーボーナス支払(割賦24回・12回・一括)

2009-03-04

注意喚起情報==本名入りの出会い系迷惑メールが来るよ!==

出会い系サイトのここが悪質 ttp://dea-i.jp/ ただナビVIP

出会い系DMメールなんてしょっちゅう来るけどここから本名入りで来て驚いた。

ネット系の普通会社の登録データからの流出でなければ、出会いサイトからの流出なんだろうが

まともな所(M○○ch、エ○○イト恋愛)くらいしか過去に登録したことがない。

あとは本名使ってないし。でも2つとも多分登録メアドがこれと違うので、

ヘタに疑うと中傷になるので疑わないことにするが、

メール名前設定でさえ警戒して本名使ってない俺に、本名で知らないサイトからメールが来る…気持ち悪い。

○天ログイン情報ハカーがぶっこ抜きってこともなくもないとは思うが、

もうネット登録は法人作って法人名義で行うことにして、

住所も晒さないようにしようっと。

企業プライバシーマークがあっても、結構内部で悪い人もいるからね

(実際、ポイントサイトシステム運営のエンタモーションでPマークあっても流出起きてるのは事実)。

そこにもデータを出した記憶がないので、いったいこの会社(ただなびVIPHM)はどこで情報を入手してきたんだろう。

2008-05-12

三井住友融資焦げ付き、コシ社が行員親族会社設立費300万

三井住友銀行で巨額の融資が焦げ付いている問題で、融資先の不動産会社「コシ・トラスト」(東京都渋谷区)側が300万円を出資し、担当男性行員(43)の親族のためにコンサルタント会社を設立していたことがわかった。

社はコ社と関係の深い業者の事務所に間借りし、親族はコ社から計300万円のコンサルタント料も受け取っていた。

 行員にはコ社側にマンション家賃計410万円を負担してもらった疑いが浮上しており、コ社との親密ぶりをうかがわせる事実がまた明らかになった。

 行員の説明などによると、行員は2003年秋ごろ、コ社の事務所親族とコ社社長(39)を引き合わせた。親族飲食業経営に関心があり、社長から「焼き肉店の出店計画を考えてほしい」と依頼されたという。同年12月に資本金300万円をコ社側が出資して、渋谷区内に有限会社を設立。親族社長に就任し、法人名義の口座の通帳と実印が手渡された。

 この会社が本格的にコンサルティング業務を始めたのは05年4月から。「東京デスクがないと仕事ができない」と親族から相談を受けたコ社側が、行員のマンション家賃を振り込んでいたグループ自動車販売会社ケイファインダー」(渋谷区)の事務所の机を提供。親族は同年5月??06年2月の10か月間、飲食店企画立案のコンサルタント料としてコ社から毎月30万円を受け取っていた。

 親族はこの間にバーや九州料理店の出店計画など3件を提案したが採用されたものはなく、行員絡みの融資が減ると同時に報酬支払いも打ち切られた。親族現在神奈川県の自宅でコンサルティング業務を続けているという。親族読売新聞の取材に「飲食店企画提案の仕事はしていた」と説明。行員は「(取引があったのは)親族仕事が評価されたから。出資を受けたのは不適切だとは思っていない」としている。

2008-04-21

三井住友融資焦げ付き、コシ社が行員親族会社設立費300万

三井住友銀行で巨額の融資が焦げ付いている問題で、融資先の不動産会社「コシ・トラスト」(東京都渋谷区)側が300万円を出資し、担当男性行員(43)の親族のためにコンサルタント会社を設立していたことがわかった。

社はコ社と関係の深い業者の事務所に間借りし、親族はコ社から計300万円のコンサルタント料も受け取っていた。

 行員にはコ社側にマンション家賃計410万円を負担してもらった疑いが浮上しており、コ社との親密ぶりをうかがわせる事実がまた明らかになった。

 行員の説明などによると、行員は2003年秋ごろ、コ社の事務所親族とコ社社長(39)を引き合わせた。親族飲食業経営に関心があり、社長から「焼き肉店の出店計画を考えてほしい」と依頼されたという。同年12月に資本金300万円をコ社側が出資して、渋谷区内に有限会社を設立。親族社長に就任し、法人名義の口座の通帳と実印が手渡された。

 この会社が本格的にコンサルティング業務を始めたのは05年4月から。「東京デスクがないと仕事ができない」と親族から相談を受けたコ社側が、行員のマンション家賃を振り込んでいたグループ自動車販売会社ケイファインダー」(渋谷区)の事務所の机を提供。親族は同年5月??06年2月の10か月間、飲食店企画立案のコンサルタント料としてコ社から毎月30万円を受け取っていた。

 親族はこの間にバーや九州料理店の出店計画など3件を提案したが採用されたものはなく、行員絡みの融資が減ると同時に報酬支払いも打ち切られた。親族現在神奈川県の自宅でコンサルティング業務を続けているという。親族読売新聞の取材に「飲食店企画提案の仕事はしていた」と説明。行員は「(取引があったのは)親族仕事が評価されたから。出資を受けたのは不適切だとは思っていない」としている。

2007-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20071110232644

昔、1年ごとに法人格法人名称)、事務所(住所)、社員全員の名前が変わる人たちがいました。

単に脱税目的モデルプロダクションですけどね。

2007-05-09

最近の税がわからない。

先日の世田谷主婦脱税はまんまだったのでわかりやすいのだけど、

http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200705090254.html

小玉容疑者逮捕されたのは、バージン諸島にペーパー会社名義で口座を開設し、実父の遺産を運用していた点が悪質だったためとみられる。また、シンガポールに送金する際も複数の口座を経由させており、発覚を免れようとしていたという。捕捉が困難な海外取引を駆使した不正蓄財は、小玉容疑者に限らず広範囲に行われている疑いが強い。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007050901000244.html

03年に父親から生前贈与された遺産約3億5000万円のうち2億数千万円を元手に、04年??05年、シンガポール取引所などで、原油の先物取引外国為替証拠金取引(FX)などに投資した。

この人ぐらいやってると正直なんで「脱税」と認定されるのかわからない。

租税回避地で、会社名義の資産で、海外取引。

なんで不正蓄財なの?

 小玉容疑者は国内の先物取引で得た利益も申告していなかった。利益は中国投資不動産や未上場株式への投資に回していた。法人名義の取引については容疑を否認しているという。

容疑は国内の個人分なのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん