2024-10-17

anond:20241016131654

二子以降も考慮する場合

その平均出産年齢で同じような計算をして、上の表の第一子の数値と加重平均をすることになる。

メリットは精度がある程度上がることで、デメリット計算できる範囲が狭まること。

多少精度を稼いでも、トレンドの差は無いのでメッセージは変わらないだろうし、第一子だけでも36歳スタートになっているので、これ以上計算できる範囲を狭くしたくはないかなー。

 

以下は蛇足かもしれんけど。

多少の精度改善に意義があるような計算ではないんだよね。

主要なメッセージは、

少子化が進んでいると言われているが、それは

 『親世代自体の人数の減少』と

 『親世代が一人当たりで産む子供の数の減少』

 とに分解できる。

 実際には、後者の数は、今の50歳あたりを底としてずっと改善してきている。」

という感じ。

最初から明示的に書いとけば良かったかな。

君が平均30歳って言ってるのは多分「第一誕生時の母親の平均年齢」だろ

記事への反応 -
  • 「計算方法」に書いた通りで、たいしたことはしていないので、その限りでは間違いは無いと思う。 データの解釈の間違いとかはあり得ると思うので、指摘がもらえたら随時修正する。 ...

    • 根本的な間違いを指摘しておくと 君が平均30歳って言ってるのは多分「第一子誕生時の母親の平均年齢」だろ

      • 第二子以降も考慮する場合、 その平均出産年齢で同じような計算をして、上の表の第一子の数値と加重平均をすることになる。 メリットは精度がある程度上がることで、デメリットは計...

        • いや今50歳前後の世代って第2次ベビーブームの時で数が多いんよ https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-01-07.html 君の計算だと数の少ない上の世代の第2子以降がプラスされて 数...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん