2024-08-19

anond:20240819150640

本当に無から有を作り出せる天才はごくわずか。

普通に頭が良い人は、インプット量が違う。

人工知能研究は、それこそ何十年もやられているけど、

昔はひたすらパターンを暗記させて、エキスパートシステムだなんだとやっていたけど、想定した質問に答えるのが精一杯だった。

ところが、最近AIは、億単位情報学習させた結果、いろんな言語でいろんな質問に答えられるようになった。

記憶力の勝利と言ってしまえばそれまでだけど、脳の仕組みは情報量が膨大になると、

自ら有機的に情報を組み合わせてアウトプットできるようになる。

それを信じて、色んな分野の本を読んで学習しよう。

記事への反応 -
  • 暗記力じゃない頭の良さ(勉強面だけでなく)ってどうやって身につけるの? 経験値を増やして「これ進研◯ミでやったところだ!」まではたどり着けても、ちょっと違うパターンがくる...

    • 本当に無から有を作り出せる天才はごくわずか。 普通に頭が良い人は、インプット量が違う。 人工知能の研究は、それこそ何十年もやられているけど、 昔はひたすらパターンを暗記さ...

    • 抽象化と原理の理解じゃないの 問題をそのまま覚えてると当然応用が効かない 問題とその解き方について、原理や目的を理解すれば 当然似たような問題にも同じように対応出来る あと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん