今日は、コミュニティの成長とともに良質投稿とゴミ投稿がどんな風に変わるかを考えてみることにしたんや。これを数学的にモデル化してみるで。
この段階では、コミュニティはまだ小さくて、面白い人たちが集まってるから、良質な投稿が多いんや。
面白い人が面白いことを書く理由は、彼らが新しいアイデアや視点を持ってるからや。
良質投稿は、面白い人たちが書くから、メンバー数に比例して増えるんや。
コミュニティが成長すると、面白くない人も「おもろいもん見たい!」って参加し始めるんや。
良質投稿はまだ増えるけど、ゴミ投稿も少しずつ増え始める。これは、面白くない人が自分も何か書いてみようと思うからや。
コミュニティが成熟すると、面白くない人が「俺も書くで!」ってなって、ゴミ投稿が増えるんや。
これは、彼らがコミュニティの規模に安心して、自己表現を始めるからや。
この段階では、ゴミ投稿が自己増殖するようになるんや。面白くない投稿が増えると、さらに面白くない投稿が増えるという悪循環や。
増田で長文書く人って人生暇なんだなってなる。 普段何してるんだろう。
まったくだよな 休日の朝からバカバカしい
普通に気になるけどね。 どんな属性でどんな理由で投稿してどんな人なのか。 お気持ちで長文ならわかるけど意味のない長文書く人の人生は気になる。 終わってるのか否か、友達が多...
これまでの主要コンテンツで数値計算して一覧出してみて
その先のchasmの向こう側を数式にするのが今求められてるんじゃないの
最近は「コミュニティの一生」って長いライフサイクルじゃなく、「コミュニティの一瞬崩壊」っていうのに近い 馬鹿の集団がThreadsとかBlueskyとかに一気に流入する現象
clubhouseとか 「コミュニティの一瞬崩壊」は的確