2024-06-22

なすび懸賞生活を当時高校生だった私がどうみていたか

調べてみると放送当時高校2年生だった私は、

・その時間テレビをつけてれば見る、くらいの感じで電波少年を見ていた

懸賞生活特別好きな企画ではなかったが、かと言って嫌いでもなく、流れれば楽しく見ていた

電波少年は思い切った企画をやるなあ、とは思っていた

ヤラセだ!とかは思っていなかった

・とは言え、危険に見えて一定安全性は保った上で放送してるんだろうな、テレビなんだから、と思っていた

なすびは、しんどさと人気やお金とを秤にかけて、本人なりに納得した上で出演していると思っていた

・だからしんどく見えても、本人がそれでいいんだから、まあいいんだろうと思っていた

こんな感じ。当時の私はそれほど難しいことを考えず見ていた。作り手がどうだとか演者がどうとか、その背景には特に関心がなく、それでもある程度当人たちは納得して出演しているのだろうし、事故や死人が出ては困るからそこそこちゃんと安全には考慮した上で当然進めてるんでしょ、くらいの感覚

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん