2024-06-10

フロントエンド開発に疲れた、離れたい

フロントエンド開発を始めて早4年、界隈の雰囲気も好きになれないしトレンドを追いかけるのも疲れたよ。

Twitterを開けば否応なしに口論しているツイートが流れてくる。

あるいはライブラリバージョンアップ新規ライブラリの公開ツイートであったり。

前者は圧倒的クソだし、後者後者で頻度が高すぎる。

社内でもフロントエンドといえば私、みたいな立ち位置になりつつあって

有難いことだけどその分情報キャッチアップから離れられない。

フロントエンド分野だったらなんでも分かるわけじゃないし、実装時間がかかることだって多々ある。

期待に対しての成果を出すのが辛くなってきて、そんな風に捉える自分も好きになれない。

バックエンド担当の同僚と話していても、大きな変革もそこまで無くなんだか羨ましく感じる。

結局自分コードを書くことに向いてないだけかもしれないけど。

始めた頃はちょっとしたコードが書けるだけで嬉しかったり、新しい情報が出ると一目散に駆け寄って自分で試したり出来たのに

いつからこうなったんだろう。

  • フロントは追いかけるのキツいと思う 流行り廃りが激しいの苦手だから、できるだけ低いレイヤーで働けるよう勉強してる

    • 根本の知識だったり大元のライブラリ(tsとか)はほぼ変わらないから何とか食らいついてるけど、自分も最近はrustだったりc++周りを勉強しているよ。一緒に頑張ろうね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん