2023-07-22

anond:20230722143700

でも同じ図の中に磁力線描く時は発生源の近くにあるのも遠くに書かれてるのも同一時点のものって前提じゃん?

あとこれも

なんでなんで交流を流し始めたと同時のところで生じる磁場が、まるで将来最大どれだけの電流流れるかわかってるかのごとく一定の強さから生じ始めるのだろう?

交流電源を流し始めた0秒時点では電場がどれほどの強さでピークを迎えるかの情報がないはずだ。

電場の強さの変化が45度のサインカーブを描くのだという仮定でも、グラフは相似拡大したものが無数に考えられるはずで一意には決まらない(もちろんそのグラフは全て横軸に対して45度で原点を通るものだ)。

そもそも0秒時点ではその時点上の微分係数さえ決まらない。

なのに将来の電場ピークを見越したかのように磁場が生じるのが理解が追いつかない

別に理論が実際の現象説明できてるかこの際どうでもよくて、とりあえずは理論のものがその内部の法則同士で矛盾しやしてないかってことでモヤモヤしてるんだそ。それは多分表面的にしか理論理解できてないからに決まっているんだりけども、そういうやつが99.9%って話

俺が言ってるのはこの漫画設定と筋書きが矛盾してないかってレベルのもの

記事への反応 -
  • 光子が飛んで行くんやで。

    • ああこれは電磁波の電波のメカニズムの全容1の%も理解してないでしょう

      • 古典論は古い。 量子論の時代やで。

        • 結局導線の周りに最初の閉じた磁力線が描かれる時、それより遠くにも時間経過0で距離応じた密度で磁力線があるでしょだとしたら磁場の伝達速度光速度超えてるじゃんって感じで理解...

          • 時間経過ゼロの訳がないんだよね。 最初の電流が流れる時だって時間経過ゼロでいきなり電流が流れる訳がない。 その意味では、素朴マックスウェル派とでも呼ぶべきかな。

            • でも同じ図の中に磁力線描く時は発生源の近くにあるのも遠くに書かれてるのも同一時点のものって前提じゃん? あとこれも なんでなんで交流を流し始めたと同時のところで生じる...

              • 電磁場も量子化すると、最小単位があって電流が流れ始めるその瞬間にはゼロから最小単位に変化する。 その場合に、少し離れた位置ではゼロのままやで。 俺は実は素人だけど、そして...

                • いやだから俺は当面は古典論的なモデルの言うなればフィクション電磁場がどう理論内で整合性が取れてるのか理解したいだけ。 実際の電磁場を理解したいわけじゃない(最終的な目標...

    • 森光子ってすごいんだな 時間ですよーー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん