2023-06-30

普通レジよりセミセルフレジに並ぶ人の方が多かった

近所のスーパーで買物してきた時の事なんだが

そこでは店員商品スキャンから精算までやってくれる普通レジが2箇所で

スキャン店員がやって精算はセルフで行うセミセルフレジが5箇所あるんだよね

んで前者に並んでたのは片方が1人でもう片方が0人で平均0.5人

後者は3箇所が1人並んでて2箇所が2人並んでて平均1.4人並んでた訳だ

そこのセミセルフレジは1箇所につき精算する機械が2つあって店員商品スキャンを終え次第

2つの精算機のどっちか空いてる方に客を誘導するようになっている

からセミセルフレジに並んだ方が確かに精算を終えるまでの時間は早いんだが

普通レジが空いてる状況でまでセミセルフレジに並ぶ必要は無い気がするんだよね

だって人が並んでない普通レジで精算までやる方が早いもの

最近セルフレジを嫌がる高齢者なんてのがやたらと話題になるけど

うちの近所のスーパーではまさかセミセルフレジの方を好む人達が多い現象が起きてるとは思わなかった

いやでも平均0.5人と平均1.4人の差は偶然で片付けられる差な気もする

本当はセミセルフレジに並ぶ方を好む人はそんなにいないかもしれない

  • スーパーのセルフレジでかご一杯の買い物してるやつ見ると「馬鹿だなあ」って思う そんだけ数多かったら多少並んでもレジ打ちのプロに任せた方が早いのに

  • セミセルフレジはお金払うのに焦らなくていいのと、小銭を処理しやすいのがいい 店員に気を使いたくないんだよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん