2022-11-28

anond:20221128142014

この話のバカバカしいところはさ

教育過程物事を数に落とし込んで計算するっていう【抽象化のお勉強】を【低学年】に受けさせている状況なのにさ

抽象化確立がしっかりしている僕らはこのように考える事が出来るのだから

学校での授業状況などひとまず置いて

問題に対する答えには可能な限り柔軟でなければならない

みたいな屁理屈が展開される点でさ

それを小学校教師押し付け

あの給料やらせようって所な

そりゃ教師バトンなんか上手く行かねぇよ

そう思う個々人が家庭でいくらでもサポートできんだろって思うんだけど

どうにも学校教育なるものはこの程度のざっくり教育も許されないらしい

問題文で「ただし摩擦はないものとする」と書かれてなかったら、計算が出来ませんとごねて丸にしてもらおうみたいな

いやいや、人生掛かった入試問題じゃないんだから・・・

記事への反応 -
  • 3[個/皿] × 2[皿] = 6[個] か 2[皿] × 3[個/皿] = 6[個] みたいに全部書かせてどっちにも丸つけるようにすれば順序必要派(意味必要派)も順序不要派も両方ご満悦ではってずっと思ってるんやけ...

    • そんな話してないんだが? 2+2+2 と 3+3 は等価なのか? と言う話をしてるんだが?

      • 最終的に出てくる値はどっちも同じだがカウントの仕方が違うというか、カウントの仕方の違いを明示してないから明示すりゃどっちも正解でいいと思う 3[個/皿]×[1皿]+3[個/皿]×1[皿]=3[...

        • あぁ ボクは知ってるからワザと捻くれた答えにしたよ的な感じね 答えの理屈? 皿に乗ってるからって皿を単位にこたえなければならないと問題に明示していないのだから自由 そう、...

          • 元のtogetterの方は知らん、長いし全部は読んでない 皿にのったリンゴの抽象化になってないから✖じゃね? は 2+2+2はかなり強引な解釈になるけど皿から1個ずつ取って2個を一度にカ...

            • この話のバカバカしいところはさ 教育の過程で物事を数に落とし込んで計算するっていう【抽象化のお勉強】を【低学年】に受けさせている状況なのにさ 抽象化の確立がしっかりして...

              • そのあたりの気持ちはまぁまぁ分かる 初等的な教育段階での暫定的な措置と数学的な正しさはまた別なのにね ある程度画一的にやったほうが全体として習熟につながる場合もあるだろう...

      • それは等価だろう

        • じゃぁ、単位を次元?とやらを書いてみてくれ 3 + 3 は簡単だ 3個 + 3個 = 6個 だな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん