2022-08-27

一人暮らしリビングマジでからない

30代になり、稼げるようになって都内50平米前後のところに引っ越して5年になる

例えば30平米くらいのところなら寝床と机を置いたらもういっぱいいっぱいだから悩む必要はないんだけど

リビングとベッドルームが分かれると、リビング問題が生じる

 

田舎実家では、テレビテーブルが中心のリビングだった

それにソファーがあって、電話棚、大きい棚が一つみたいな

家がそれなりに広いから片付いていた

 

今はテレビが中心でないのと、ソファーが無いのと、仕事のための机が必要なので非常に難しい

数年前までは、仕事環境を良くしようとしてとにかく机まわりを拡充していた

しか最近はMacbook1つで良いやという感じになってしまって、机も120cmのものを一つだけになっている

 

テーブル一人暮らしだと使うことが少ないので真ん中に置くのが躊躇われる

もし部屋がもっと広ければテーブルが真ん中でもいいんだけど

 

あとローテーブルにするかハイテーブルにするかも迷う

一番良いのは両方あって、ローテーブル側に大きなソファーを置くというよくあるスタイルだと思うが

それをするためには家が狭い、たぶん少なくとも全体で60平米は必要

世の一人暮らしはどうしてるんだろう?と思って調べると大体40平米未満なので参考にならない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん