2022-06-02

国民の声聴く

昨日のNHKニュースで、立民が岸田を責めるのに「国民の声聴く力が確実に落ちている」とか言っていたのがとても気になった。

 

立民の議員って、自分には国民の声聴く力があると思ってるんだな……。

普段から、少数の支持者に向けた行動・発言しかしてないのに……。

たぶん支持率の低迷そのせいなのに……。

から見て、もっと国民全体の声を聴く力ではないのは、立民だ。

その点では共産維新すら劣るのではないか共産維新はそういう意見があることを認識したところで自説を貫いているフシがあるが、立民は反対意見もつ国民存在が見えてないのではないか

 

同じ岸田を責めるにしても、もっと共感されやすい切り口があっただろうよ。

  

なんだろな、ガバナンスだの組織運営とか、議員の有能無能とか、そういうのじゃないんじゃないかな。

例えば熱心な支持者がめちゃくちゃツメてくるから結果的にそっちの声が大きいように思えるだとか?

状況が生み出してる構造みたいな問題デカいんじゃないかな。知らんけど。

  • ツイッターみればわかるだろ。 あれが「民意」だと思っているんだよ

    • エコーばーちゃんが世界の全てだと思っちゃってるのか

      • だって政治家って基本自分に賛同してくれる人しかよってこないもん しょうがないっちゃしょうがない面もある 3回も同じことやっているからもう援護しようがないけど・・・

    • そうそう。そういうやつのせいなんじゃないか? ネットのやり過ぎでエコーチェンバーに嵌ってるだとか?

  • 認知のゆがみがひどい   彼らは「岸田の聞く能力の低下」を指摘しているだけで 別に自分たちの聞く能力の高さを誇示しているわけではない

    • 支持が得られるかどうかのときに、自分のこと棚上げにしたらだめでしょ。

      • 支持を落とすのが目的であって 支持されることが目的ではない 目的を見誤るな

        • そういえば立民はそうだった   元増田まだ好意的な解釈採用してた。

        • せやったわ 自分達の支持率が0%になっても自民党の支持率を5%落とすことができたら勝ちやったな

  • むしろ「国民の声を聴く」というのは「力の弱い少数の有権者の声を拾い上げる」ことなんだよ。 本当に大多数の人間が支持するようなことなら言うまでもなく実行されるわけで、 しか...

    • 確かにそれは古典的な政治理論だったんだけど、今はもう通用しないよ。 というのも、お前や俺が大学の授業でそういう話を学んだ時と違って、今はリベラル批判が活発にされているか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん