ならないんだよなあ。
そもそも数学とプログラミングはモチベーションが違うんだよね。数学における証明に構成的証明と非構成的証明があるように、「手続き」というのは数学のごく一部でしかない。それに対して、プログラミングは「手続き」が全てだよね(って言うと関数型とかの人があれこれ言ってくるけど、関数型言語だって結局コンパイラが手続きに落とせる範囲のものでしかない)。
機械学習については、論文書いてる奴も含めて大多数はプログラミング脳なので、最初からコードで発想してそれを論文にするために無理矢理数式で書いてるだけというものがほとんど。無理矢理書いた後付けに過ぎないから意味不明なものも多いしコードに落とせないものも普通にある。だから数式は無視して著者のリポジトリにあるコードだけ見てればいいよ。実用の観点ではコード公開されてない論文は全無視で何も問題ない。
機械学習の論文見ると数式ガッツリだけどさ。 プログラミングに落とし込むのにハードルあるんだよな。 どこの数学のジャンルから持ってきたんだってのもあるが、数式での検索がしに...
ならないんだよなあ。 そもそも数学とプログラミングはモチベーションが違うんだよね。数学における証明に構成的証明と非構成的証明があるように、「手続き」というのは数学のごく...
機械学習エンジニアのいう数式をシステムに落とし込む作業 ソフトウェアエンジニアでいう、実務をシステムに落とし込むみたいなことしてるんですね。 それがエンジニアリングです。...
例の〇沼ソフトウェアおじさんが来るぞー