2021-07-07

anond:20210707102220

シンプル作画が良かったのがデカイと、俺はおもってるよ。 

今でいう「神作画」「ぬるぬる動く」が前面に出てきた、最初期のテレビアニメじゃないかな。

あと、ロボが細くて速くて、ケーブルとかのギミックかっこよかったし。女の子スーツエロくてね。

少なくとも、リアルタイムで見てたのは間違いなくそういうのが理由だった。

 

そういうので済んだら、今期の覇権、で終わってたんだけど、テレビシリーズのあのエンディングがあって、そういえばオカルト要素や謎要素めちゃくちゃに詰め込んでいる内容だったな、ってなって、エヴァについて語るのがブームになった気がするな。

主人公弱気タイプだとかは、語るの面白くてブームになった要素ではあったけど、衝撃の理由ではたぶん無かったよ。

記事への反応 -
  • アマプラでエヴァンゲリオンの映画を配信されている分はすべて見た。 今度近くの映画館で最後のやつを見てくる予定。 で、教えて欲しいのはそのエヴァが当時どれくらいの衝撃だっ...

    • シンプルに作画が良かったのがデカイと、俺はおもってるよ。  今でいう「神作画」「ぬるぬる動く」が前面に出てきた、最初期のテレビアニメじゃないかな。 それ以前にもあったはあ...

    • 90年代前半のアニメを観まくってみたら?

      • それ見れば衝撃分かるのか? 一応90前半アニメだと銀英伝、レイアース、ワタル、セーラームーン、赤ずきんチャチャは見たことある。 確かにあの時は自分が世界を救う!ってやつが...

        • 俺は世代だったけど、いまだに何がそんなにすごかったのかはよくわからん。 でもなんかそういうもんだと思うんだよな。 思春期って。

        • あとビジュアル面でも異質だったよね。 OPのスタイリッシュさとか、これまでになかったメカデザインとか。

    • そこまでして共感したいの? 当時のインパクトを持ったままの奴と共感できるのなら もう真エヴァ見ても同じ感想にしかならんよ。知らんけど

    • ドデカ明朝体の使用(これは当時エヴァに何の関係もないサブカルやオタク色すらないテレビ番組や雑誌すら模倣しまくってた)、衒学的な神話や哲学用語の使い方(本屋にエヴァの引...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん