2021-06-12

完全変態って本来そういう意味だったのかw

俗にアリジゴクと呼ばれる虫は、ウスバカゲロウという虫の幼虫である。成虫のウスバカゲロウは繊細でスマートな形をしているが、幼虫のアリジゴクは不気味に大きな牙を持ち、ウスバカゲロウから連想できないほど、醜くグロテスクな格好をしている。そして、地面にすり鉢状の巣を作り、その奥に潜んで、巣に落ちてきたアリを牙で挟んで捕えるのである。アリにとっては、文字どおり「地獄なのだ

不意を突かれてアリジゴクの巣に落ちてしまった彼女は、必死によじ登ろうとするが、砂が崩れて脱出するのは容易ではない。

砂を山盛りにしたとき、砂が崩れず安定している際の斜面と水平面の成す最大角度を安息角(あんそくかく)という。実は、アリジゴクのすり鉢状の巣は、砂が崩れない安息角に保たれている。そのため、小さなアリが足を踏み入れただけで限界点を超え、砂が崩れ落ちるのである

しかも、安息角は一定ではない。砂が湿ると崩れにくくなるので、砂が崩れるギリギリの角度は大きくなる。そこで、アリジゴクはそのとき湿度に合わせてこまめに巣の傾斜を調整しているのである

すり鉢状の巣に落ちれば、一巻の終わりだ。アリは必死に足を動かす。はい上がってもはい上がっても足元の砂は崩れ落ちてくる。

ただ、アリは垂直な壁も登れるほど鋭い爪を持っているので、砂が崩れても崩れても、足を動かし続ければ、アリジゴクの巣から脱出することも可能だ。

http://blog.livedoor.jp/yuki1420/archives/1060335543.html

https://twitter.com/T_marohiko/status/1110534201344958469/photo/2

  • むしろズカズカと乗り込んでアリジゴク氏をぶん殴る。 そんなアリを見たい。

    • たまにめっちゃでかいアリいるけど、そんなかんじになりそうw

  • なんかぽっぺん先生で遠い昔にその辺りの変態について読んだ気がする

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん