2021-03-14

anond:20210314094201 anond:20210612192253

アーティストは異常な承認要求を持っていることが多く

この異常な承認欲求が「迷惑行為」「パワハラ」「暴言」に結びつきやす

 

パヤオ人間への眼差しはどこまでも真摯モブにまでその観察が活かされ

ひとりひとりが人間していることに感心・感動するし

大口叩くだけあるなぁって思うけど

ひとりの家庭人・上司としてはゴミだよ

 

例:下記のワードググるのです

雑誌『インビテーション』4月採録鈴木プロデューサー ゲド戦記を語る(1)」

 

目や耳に入ってきちゃうのは仕方がないが積極的に漁りたいとは思わない

問題行動は個人能力社会的地位によって酌量されるものではないと思っているので

記事への反応 -
  • 作品を好きになると、その作者や舞台裏をどうしても知りたくなったり見たくなったりする人いる? 漫画や小説だと、作者がエッセイ書いていないか探してしまう。映画だと裏側的なド...

    • アーティストは異常な承認要求を持っていることが多く この異常な承認欲求が「迷惑行為」「パワハラ」「暴言」に結びつきやすい   パヤオの人間への眼差しはどこまでも真摯でモブ...

    • まあ作家によるな。 よっぽど作品にハマったうえで その作家の考えが作品に深く反映されているようなら 作家にも興味が向くけど たいていの作家はエッセイにしても ドキュメンタリー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん