2020-11-29

anond:20201129140314

からさあ...  

「何かが起こる」ことと「起こったことには目的があった(はずだ)」ということは別だって言ってるのよ。本当に頭悪いなあ。

個体数なんてのはその環境生存できる数に落ち着くというだけで「増え”過ぎない”」とか「増え”過ぎる”」とかないんだよ。他の種とか環境全体のことを考えて「はいこの辺でやめときましょう」ってもんじゃないの。

人間が見て「ああスズメバチが増えたけど”増え過ぎなかった”から生態系が大きく乱れてない”ですね」とかいっても、その過程で数を減らしたほかのハチは「いや増え過ぎだし大きく乱れてるから」っていうかもしれないだろ?そのどちらの言い分も自然生態系全然考慮しないし、スズメバチが増えたり一定個体数で落ち着く実際のメカニズムも「生態系を大きく乱さない為に」あるわけじゃない。それ以上増えることができなかったってだけだよ。何かが「餌が枯渇したりいずれかの種が大量発生しないように調整した」んじゃない。そんなことする理由はどこにもないから。

本当にこんな簡単なことが理解できないのかねえ...

記事への反応 -
  • うっわ頭悪そう。餌が’枯渇してもなにが大量繁殖しても自然も生態系もなーんにも困らないし誰も気にしない。だから誰も何かを調整する理由がない。

    • 本文中にある通り「仮に気候条件が味方しても」スズメバチは滅びるというのがミソです。東南アジアやその他亜熱帯地域においてもスズメバチは大きく生態系を乱してはいませんよね...

      • 東南アジアやその他亜熱帯地域においてもスズメバチは大きく生態系を乱してはいませんよね。 結果的にそうなったというだけで何かがそうなるように調整したわけじゃない。 しかも...

        • お互いに反証不可能なテーゼをぶつけ合ってる感はありますねえ いずれにせよ、海外の調査によると内乱は「起こる」、よって気候的に恵まれた状態でも「個体数は増えすぎない」(少な...

          • だからさあ...   「何かが起こる」ことと「起こったことには目的があった(はずだ)」ということは別だって言ってるのよ。本当に頭悪いなあ。 個体数なんてのはその環境で生存でき...

            • 神みたいな超越的存在が目的をもって調整してるみたいな前提で自然を語る人多いよね

          • バカが論破されると関係ない話し始めて「どちらも正しいと証明できませんね」とか逃げるパティーン草生える

      • はい、論点すり替え詭弁。

    • いや結果的に調整のようなことが起きてるって話やろ。バランス崩壊すると蜂と同じ餌の種は単純にいなくなる

      • いや餌で競合する種がいなくなったとしてもべつに「バランス崩壊」したわけでも、そもそもバランスを保たなくちゃいけない理由もないんですが。 局所的に一種のみが(生息場所を含...

        • それで滅ぶ種は困るやろ

          • だから「大きく生態系を乱す」とか「バランス崩壊」とかは単に人間の主観でしかないって話だよ。自然はどんな状態になってもただの自然だ。 たとえ結果的に滅ぶ種が出たとしてても...

        • それで滅ぶ種は困るやろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん