2020-11-13

anond:20201113013102

アファーマティブ・アクション(要は外コン)だけ見てりゃね。でもそれって用意された椅子の数は同じだけど狙ってる女子が少ないか女子のが楽っていうレベルじゃん、まずなんで狙う女子が少ないのかから考えようよ。

日本企業はまだまだマミトラックがある所の方が多いし、管理職役員ほとんど男性女性を起用します!出世もできますよ!っていうのと、結婚して子供を産んでも出世できますよ!ってのは話が別。東大男子結婚して子供産んでもキャリアの体勢に影響は出ないが、女子はそうもいかない。

記事への反応 -
  • 少ないから得してることもたくさんあるのだが

    • 当事者的にはモテるとか体育で優遇されるかとかより、女性研究者のロールモデルとか就活での制限とか男子の悪気のない差別(家事育児は同学歴でも女子がするもの、女子はメイクして...

      • 男子がモテを気にするのは単純に機会が少ないからでは。女子は気さえ開けばいつでも機会が転がっているわけで

        • だとしても「女子にも少ないおかげで助かってることあるだろ、おあいこだしこのままでいい」ってことにはならんだろうよ モテるために東大に来る女子より、アカデミアに進んだりい...

          • 就職もアカデミアも女子は最近優遇されぎみなんだけどな

            • アファーマティブ・アクション(要は外コン)だけ見てりゃね。でもそれって用意された椅子の数は同じだけど狙ってる女子が少ないから女子のが楽っていうレベルじゃん、まずなんで狙う...

              • 外コンだけだと思ってんのが学生感がある

                • 外コンだけじゃないとしても同じ話だよ。 男子に50、女子に50席を用意しました。 男子は5000人応募しましたが、女子は100人でした。 みたいな話で、なぜ応募人数にそこまで差が出るかを...

                  • トップには男が多いからそうなるでしょう。ハードルうんぬんじゃなくて性差の話

              • 女子が少ないのは女子が少ないからでは

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん