2018-12-19

anond:20181219093700

データから導出できるのは「ジェンダー指数女性立候補数に関係している」というところまでで

「嘘つき」「男性のせいではない」というのはあなたお気持ちですよね?

データから導出できることが「女性立候補という選択の結果だ」である以上、

その選択に介入する権利手段もない男性責任であることは自明

そしてそれをあたか男性責任であるようにいうフェミが嘘つきなのも事実

いか反証をだそうな?

こっちの主張を崩せる根拠が全くねーよ?

  • 女性が投票に行かず立候補もしないのは「女子供が天下国家を語るな」という圧力のせい。はいろんぱっぱ。

    • 女性が投票に行かず立候補もしないのは「女子供が天下国家を語るな」という圧力のせい。はいろんぱっぱ。 それ、あなたの感想ですよね? 何かそういうデータあるんですか? なん...

      • データで話してませんよね? 単にデータの説明をしてからご自身の女性憎悪を語っておられるだけですよね? それが許されるなら、私もあなたが提示したデータを分析してるだけですが...

        • データで話してますよ。 データから導出できることしか話してない。 ところが君は「圧力」なるデータから導出できないもので男叩き。 男性憎悪をぶちまける嘘つきフェミはすっこ...

          • データから導出できるのは「ジェンダー指数は女性の立候補数に関係している」というところまでで「嘘つき」「男性のせいではない」というのはあなたのお気持ちですよね?

            • データから導出できるのは「ジェンダー指数は女性の立候補数に関係している」というところまでで 「嘘つき」「男性のせいではない」というのはあなたのお気持ちですよね? デー...

              • その選択に介入する権利も手段もない男性の責任であることは自明。 優しい俺は揚げ足を取らないけど、「男性の責任ではない」というのに対して、こちらは「男性に責任がある」パ...

                • 優しい俺は揚げ足を取らないけど、「男性の責任ではない」というのに対して、 こちらは「男性に責任がある」パターンを反例として出しているわけで、つまり自明ではないんだよ。 ...

                  • 「どちらが正しいか」という議論だったらそのとおりだけど、ここで問われているのは「一方の見解が自明かどうか」だからね。

                    • 「どちらが正しいか」という議論だったらそのとおりだけど、ここで問われているのは「一方の見解が自明かどうか」だからね。 同じだよ。 「フェミニストの見解が正しくない」と...

                      • お、反論できずに仕切り直した。

                        • どこをどう読めばそう見えるのか むしろ最初からフェミが有効なソースを提示できないであがいてるだけだが

        • その圧力をデータで証明したいなら、 男性に大して「女性は政治に参加するべきではないと思うか」というアンケート調査でも行うのが筋ってもんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん