2018-11-03

なぜ主体批判されないのか

安田氏の件ではあいかわらず自己責任論が蔓延してるけど、

そもそも身代金を払うか払わないか日本カタール政府が決めることであって、

安田氏はただただ拘束されていただけだ。

なのに各国政府への批判が全く無いのはどういうわけなんだろう。

これは表現規制の話とかでも感じる疑問で、

表現規制主体となるのは自治体出版社であるのに、

特段そういったところにパイプがあるわけでもない一般市民ツイートばかりが炎上するのは不思議である

  • 主体?各国への批判? たしかに自己責任マンは日本政府やカタール政府叩きしないと筋が通らないとは思うが、主体って何だ?

    • しゅ‐たい【主体】の意味 1 自覚や意志に基づいて行動したり作用を他に及ぼしたりするもの。「動作の主体」⇔客体。

      • 言葉の意味じゃなくて、この場合は何が主体なんですか?って聞いているんだが

    • 多分劣った儒教思想から抜け出せないジャップランドはクソみたいな雑な議論だとは思うけど

  • 拘束までの経緯を知ってて言ってんの?

    • 拘束までの経緯について情報共有してないとたしかに話できないね。じゃあソースかもしくは今、説明して下さい。

      • シリアは危険なので日本政府が渡航を禁止する 本人はそれをチキン国家よばわりしたり自己責任なんだから行かせろという シリアに入ってやっぱり捕まる(6回目) これは政府の問題...

        • は?こいつ昨日安田が記者会見したの見てないの?興味あるような雰囲気出してるくせに いつの情報で叩いてんだよザコ

          • その記者会見で本人が自己責任と言ってるんですがそれは https://www.sankei.com/affairs/news/181102/afr1811020031-n2.html

            • そのリンク先確認したか?何て書いてある?バカなの?

              • 見返してみても本人が自己責任と言ってるようにしか見えんが お前には反対にしか見えんというわけだな

                • 404 Not Foundと書いてあるんだが?

                • 何?逃亡したの?自分からオラついといてリンクの一つも貼れない低能なのが恥ずかしくなったの?謝ったら死ぬの?バカなの?

                  • 今でもちゃんと見えるから404 Not Foundなわけがない 「自己責任についても当事者である私が述べるのは非常に言いづらい。紛争地のような場所に行く以上、当然、自己責任であると考え...

                    • この発言は会見見てたから知ってる その上で何かこの内容に問題あるの?

                    • 横だけど魚拓取ってほしい 煽りとかじゃなく普通に404で見えない

            • http://news.livedoor.com/article/detail/15538156/ こっち見てみては? さらにその魚拓(https://megalodon.jp/2018-1103-1340-45/news.livedoor.com/article/detail/15538156/)

        • だからそれなら無視して放置しとけばいいじゃん なんでわざわざ金払って対応するの?って話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん