2018-09-04

絵を描くにあたっての模写

トレースと模写の意味理解できていない人が居て、そういう人ほどギャンギャン喚くんだけど

模写は悪い事じゃないし、トレース自体も悪いことではないという事を認識してほしい。

悪いと言われるのは、それらを「自分作品のように公開したり、物として売り出すこと」であって、自身技能上達の為であれば、それは誰しもやっている事であって問題がない。

なんかそのへんの線引がちゃんと出来ていない人が、あちこちで喚いているのを見ると

あぁ、この人達オリジナルを作った人しか認められないんだなあと思う。

でもね、本当に最初オリジナル以外は全て模写から成り立っているという事に気づいてほしい。

現在世界におけるオリジナルというもの存在しないよ。全てが模倣から始まっていてそれが派生しているだけ。

そのくらい極端な話なんだけどね。

と、それは置いておいて何にしても他人作品自分作品とするその行為が醜い許されない悪事であって

トレースや模写自体は悪ではないという認識をもう一度考えてほしい。

  • トレースはともかく、模写は作者が何を考えて、どうやって描いたかを考えながら描かないと、身に付かない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん