2018-01-12

いじめられる方にも問題がある」を否定したいのはわかるんだけど

問題がある(=責任がある)から解決するためにはいじめられてる側が(も)変わらないといけない」みたいに強い主張をしてる人はあまりいなくて、

いじめてる側がイラときた背景にもまったく共感できないわけじゃない(けど、自分はいじめたりはしてない)」くらいの気持ちの人の方が多いんじゃないかと思う。

なのに、いじめられてる方に原因や問題がある、なんてもの見方絶対間違ってる! みたいな言説ばかりぶつけていっても世の中あんまり良くならないんではないだろうか。

個別の状況において「いじめられる側」にたまたま立ってしまたことが、その人の立ち場を絶対的に固定してしまう、なんてことは確かに良いことではないと思うので、いじめ解決に向かって努力している人の足を引っ張りたいわけではないんだけど…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん