そこで「Aを攻撃する理由が主張通りのものであり、それだけである」のなら、そもそも同じ理由をもつBを攻撃しない理由がないでしょ。リソース問題があったとしても、BではなくAを選んだ特別な理由が共通する理由以外に存在するはずだよね? ましてやなんらかの理由をつけてBは保護しつつAだけを選択的に攻撃し続けるのであれば、主張する「攻撃すべき理由」に疑義が湧くのは当然なのでは? その疑義とは「Aを攻撃したいある理由はあるのだけれど(例えばただの好き嫌いとか)、しかしそれを公言すると世間的に反発されてしまうので、受け入れられやすくもっともらしい理由を上げてみた」というものだよね。そして、そのような態度(理由付けでの恣意的攻撃)はその態度であると言うだけで否定される理由になりうるでしょう?
ある根拠でAを批判しているのにどうして同じ根拠でBを批判しないのか、という糾弾に対して、「すべてを批判することはできない」「時間が限られている」「労力が限られている」とい...
そこで「Aを攻撃する理由が主張通りのものであり、それだけである」のなら、そもそも同じ理由をもつBを攻撃しない理由がないでしょ。リソース問題があったとしても、BではなくAを選...
実際はAを攻撃したいだけなのに 攻撃力が高いからという理由だけでAとB両方が対象になるロジックを使用する人間が多すぎるんだよ だから自衛のためにBも攻撃できるのにしないのはAを...
そもそも自分の主張に反する文章など、誰も読みたくないのだから。 身も蓋もないとはいえ結局これが全てだと思う。 "自分の主張に反する文章"を受け入れて議論を深めていける人は...
「作品Aを批判するなら作品Bも」というその論を出した時点では「いや、君は作品Aと作品Bが同じみたいに言っているけど、AとBは違うよ」という反論がなされ、その論議が進ん...