日本にもヨシユキ・トミノっていう人がそういう趣味を持っていたんだけれども、もしそういう人とガチでトーク出来たら自分の考え方に影響が出そうとか思わないか?
影響が出るかもしれないけど、それは考えを咀嚼して別のところに適用して、という過程を経て自分のものに出来てからだな。
その場で「考えを改める」なんてことはない。
討論で考え方を替えられないのは、ほとんど同じ知識・前提を共有してしまっているからだよ。生まれも育ちも違う、言葉も文化も違う人とガチ討論してみればきっと何かが変わる。
これは逆。まったく知識と前提が共有できなくて、まったく共感できないから、考えが変わらないの。
考えが変わるときっていうのは、そのまったく共有できない人間と、どうしても共存しなければならない状況に陥ったとき。
そういう緊急事態に陥ったときに、自分の中に共存できるための考え方のフレームができるわけ。
ただ討論するだけなら物別れで終わりだよ。
アドルフ・ヒットラーが。浅原彰晃が。自分よりも優れた才能を持った人たちを口説き落とせたっていうのはそういうことなんじゃないのか?
異議あり! ヒトラーや岡田斗司夫、麻原彰晃が行った行動は洗脳ではない! 煽動だ! (洗脳って立場が上の人間が下の人間に強いれる環境でしか実行できないからね)