2014-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20140730213518

からお前はその概念すらきちんと理解してないってことだろ?

どういう場面でどう使ってるって言えないわけで。

それを法令に準ずることとは別の標準があってそっちをやることだ、とか

馬鹿すぎると思わない、説明の仕方?

きちんと理解できてないからだよね?

で、その概念的な所を使う場面を聞いてるんだよ。

事実上標準なこと、っていうのはどういう場面で使いますか?

元増田の一番最初の話も、そもそも「デファクト」とか全く関係ないし、

ってか「スタンダード」の使い方すら違う。

ただ単に何処が主流か、とかだろ。Main streamとかだろ、使うなら。

あの例でどこのサイトが標準ですか、なんて日本語じゃ絶対わない。

カタカナから分からんくてなんとなくかっこよさげからそれっぽく使ってるだけ。

そういうバカと同列のお馬鹿だと言ってるんだよ、お前も。



さも自分が教えてるみたいな勘違いするなよ。

お前が「法律破る」と取れる話をしたからなんでそんな話したんですか?

という問なんですが、それにお答えいただけませんか?

そこを矛盾なく説明していただけませんか?

必要のない、間違いだった、と認めるか、法律を破るのは当たり前です、とするかどちらかなんですが?

記事への反応 -
  • 法律とかで決まってるわけじゃないけど標準になっているものの話をしてるのに、 なんで法律を破る話になるのか全然わかんねー。

    • どこまで馬鹿なの? もう自分で書いたこと忘れたん?見なおせよ? デファクト標準の意味なら「みんながこの手順で処理している」 de jure標準の意味なら「法令(等)でこの手順で...

      • ここまで一度も辞書を引かずに食い下がり続けるってすげーな 観客からはノーペアであることが見えている手札を一度も見ずにレイズし続けるポーカーみたい 尊敬はしないけど

        • 法令について触れた件を矛盾なく説明してみろアホ。

          • デファクトスタンダードとデジュールスタンダードでそれぞれぐぐれば対になる概念だということが一瞬でわかるわけだけど それを俺の口から説明したらお前がとどめを刺されちゃうだ...

            • だからお前はその概念すらきちんと理解してないってことだろ? どういう場面でどう使ってるって言えないわけで。 それを法令に準ずることとは別の標準があってそっちをやることだ、...

              • お前が「法律破る」と取れる話をしたからなんでそんな話したんですか? これなー、これお前だけだよ。「法律破る」って読解するの。 後は繰り返しになるからいちいち言わないよ。...

                • デファクト標準の意味なら「みんながこの手順で処理している」 de jure標準の意味なら「法令(等)でこの手順で処理することが決まっている」 これを説明してみろアホ

                  • 説明してみろったって、それ自体が説明だよ。 そこからどう「法律を破る」ってのが出てきたの。

                    • 「法令でこの手順で処理することが決まっている」事柄を他の方法で行ったらそれは法令違反だろ、アホか。 日本語すら理解できないのか?

                      • いやもう一回書くけどさ、 「その手続きはこの手順で処理するのが標準ですよ」 という時 デファクト標準の意味なら「みんながこの手順で処理している」 de jure標準の意味なら「法...

      • だからなんで「破る」前提なんだよ。 法律で手順までは決まってないけど、みんながこの手順で処理している、っていう標準はあるだろうがよー。 ニートにはゲームで例えないと通じね...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん