2013-01-26

イケハヤdisに関するもんにょり感

イケハヤdisphaブログコメント欄に現れる社会なめるな~的なものと同じに見えて仕方がないんだけど、これは自分がひねくれているからだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/pha/20110803/1312379732

例えば、この記事の"ニート”という言葉を”フリーランス"に書き換えてもそんなに言ってる内容に差異はないと思う。

そしてコメント欄の内容もどこかイケハヤdisに共通しているように感じられる。

別に生き方についてどうこうは思わない。正解は100人いたら100通りあるものだし、イケハヤにしてもphaにしても同意できる部分と同意できない部分があるし。

ただ、かたや有名人からからアンチが沸き、かたやアンチは沸けどもどこか滑稽になってしまう、その違いは何なんだろうということを考えている。

まあ書き方とか人に与える印象、あとニートフリーランスネット上の声のでかさとかそのあたりなんだろうか、というなんとなくのあたりはあるが。

あとこれは本論とは関係なくて、かなり個人的かつ生理的な話なんだけどイケハヤを尊師って呼んでる人たちちょっと気持ち悪い。もっというといじめっぽい。

その人のいじめに対するコメントなんか見てるとイケハヤを尊師って呼んでるのも十分いじめじゃねーか、と思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん