2012-06-26

勤怠が悪い社員に対して

勤怠がすごく悪い社員がいます

僕より10歳近く上の35歳くらいの男なのですが、

遅刻はほぼ毎日で、勤務時間中に寝てしまうし

お世辞でも技術的に素晴らしい上司だとは言えません。

隣でいつも寝てるのでイライラします。

職種はプログラマです。

バレると面倒なので匿名に書きました。

僕は起業を考えていて、反面教師で2人の上司(寝る先輩とその上司)を見ています

勤怠の悪い部下に何も言わない上司

いつまでたっても周りの見えない先輩。

そこで、じゃあ自分上司だったらどうしたらいいのかと思うんです。

おそらく遅刻してしまう理由の一つに夜型であるというのが挙げられると思います

そのためにコアタイムを作って少し遅い時間に始業をさせればよいかもしれませんが

ミーティング時間がとりづらく、全体の雰囲気がだらけるかもしれません。

また、責任感が足りないというのも挙げられるので

敢えて重要ポジションに就かせるというのもアリかもしれません。

周りが許すか分かりませんが。

なかなか難しいです。

みなさんだったらどうしますか?

  • ノルマというか、業務を遅滞させてるなら、更に上の人間と相談しろ 遅滞させてないのならあなたがとやかく言うことではない せいぜい直接本人に言って煙たがれる程度の話

    • まぁそうなんですけど、自分が社長になった時に こういう社員が入ってきたらどうするのがベストなんだろうなって。 で、僕と同じように不満を持つ下っ端がいたら こういう思いをさ...

  • 増田はその人と接して何ヶ月目?何年目?

    • 3年くらい前から同じ会社にいるんですが 一緒のプロジェクトになったのは半年くらい前ですね。 それまでは全然知らない人で、こんな奴が会社にいるんだな(いれるんだ) ってびっ...

    • 3年くらい前から同じ会社にいるんですが 一緒のプロジェクトになったのは半年くらい前ですね。 それまでは全然知らない人で、こんな奴が会社にいるんだな(いれるんだ) ってびっ...

      • いや、マネージメントしては 何の問題もないよ。 例えで言うならば、時代劇で 用心棒の先生に庭掃除をさせる。ってのがよくあるけど   用心棒の仕事は荒事が起きた時に、活躍す...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん