2011-11-25

正直席を替えてもらっただけじゃどうにもならないんだよね。

なんであんなに人に迷惑をかけるんだろう。

車椅子に乗ってるのはしょうがないと思うよ。

知的にもちょっと問題ありそうだ。だけどこういう学校だししょうがない。

だけど知的に発達が遅れてるからって言ったって授業妨害していいわけないだろ。

先生も扱いかねているようだし、席を替えて欲しいって言ったときの反応もなんかそんな感じだった。

勉強したくて授業とってるわけで、君の鉛筆を拾ったりする為にいるわけじゃない。

その声がすごく耳障りだし、ゲヘゲヘ笑われると気持ちが悪い。

先生の話を中断するのもやめてほしい。

だけれどそうやって言ったら悪者になってしまうんだということ。

一回ちょっとだけ静かにして、って言ったら周りが全員こっちを見て何ともいえない顔をしていた。

なんだろう「えっ? それ言うの?」みたいな。

自分がすごく悪者になっているように思えた。本人は知ってか知らずかいものようにニタニタゲヘゲヘして、まあ当然だけど改善もない。

それから先生にお願いして席を替えてもらって、とりあえずすぐ隣ではなくなって彼のお世話をする必要はなくなった。

でも相変わらずニタニタゲヘゲヘの笑い声とか、全然関係ない質問で授業は中断される。

なんかほんと嫌になる。皆何も思わないんだろうか。今でも「障害者に注意した健常者」みたいな扱いなんだろうか。すんごいムカつく。

別に障害者学校くんなとかじゃなくて、人に迷惑をかけないようにしてくださいよ。

鉛筆落とすのだって一回や二回じゃない。何とかしようよ工夫しようよ。それはみんなで考えることじゃない。自分で考えてくれ。

頼むからさ、平穏に勉強させてよ。声はしょうがなくてもその関係ない質問はあとでしてくれよ。

皆が皆君の事を思っているわけじゃないよ。授業は君だけの為にあるんじゃない。こっちだって金払ってんだ。

大体君は、車椅子に乗ってるじゃん。わかりやすいよね。いつも加配の先生がついてるよね。一人でいるときは、困った顔をして「うーんうーん」って唸ってるよね。

そうするとそこらへんで人だかりがひそひそし始めて誰かが来るよね。

絶対手伝ってやんないから。手伝ってくださいって言えないじゃん。困った顔して、誰かが「手伝おうか」って言うのを待ってる。すっごい嫌。

でも彼のような分かりやすい障害者ちょっとだけうらやましい。そんな聴覚過敏もち発達障害者

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん