2011-09-02

文化

次はこれが流行るとか今話題のってのを作るのが仕事だったりで

雑誌テレビなどを作る側は文化牽引している感が強いんだとおもう

一方情報を受ける側は、こんな流行に乗っているとか流行の枠からはみ出したのが

かっこいいとか完全にこの枠を意識しちゃってる

韓流ゴリ押しなんかも、この枠の中にいるのか超えているのかだけではないか

結局振り回されているだけ

情弱とかもメディアに頼りキリでそのソースも限られていていかに早く効率良く

そのネタを知るかの競争なんだとおもう

それを知っているが故のメリットってのもあるんだと思うけどやっぱり枠の中か

外かって話じゃないか

防犯カメラプライバシーをさらけ出してでも安心というふわふわした

ものに頼ったり、自由自由と言いつつ自主規制でがんじがらめにして保身したりする

支配されるほうが安心できるという人が多いから仕方ない

日本はついに「バカの壁」に取り巻かれた衆愚の国に成り果てたってことか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん