2010年12月15日の日記

2010-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20101215142528

よく男運・女運と言うが、単に見る目が無いということなんじゃないかなあと思った。

男運が悪いのか私が悪いのか

同棲をしている彼と別れたい

何度も別れ話を出したけど受け入れてくれない。

マンション契約者は私なのに、部屋を出て行ってくれない。

初めて喧嘩した時も彼は全く動かないので、私が家を飛び出した

何で私が出て行かないといけないの。私の城なのに。

http://anond.hatelabo.jp/20101215142124

コミケも年齢制限有りにすればいいのにね

もしくはゾーンごととか。

http://anond.hatelabo.jp/20101215134952

既に成人対象の物はそのままだろ。

今までの法案がなくなるわけじゃないんだから

コミケは一般書より成人指定が厳しいだが

かに区分けはされていないよな。

けど、ぶっちゃけ島で分けれるよな…

http://anond.hatelabo.jp/20101215135643

ラスベガス行ったけど、あそこはダメだね

おおっぴらにデリヘル宣伝車やビラ配ってるけど、絶対にパンツ脱がないでやんの。警察おとり捜査してるし。

商売女抱くなら日本に限る。アジアもまぁ良いとは聞くんだが、見やすいホームページと明朗な会計と明るくて清潔なプレイルームと待合室とトイレと、最後カーテン前でのハグとキス

第一愚痴吐き場としての機能もあるんだ、日本の、それもヘルスが一番だよ。別にマンコにチンコ入れなくても十分楽しいし。

風俗エッチしてる時より、終わって嬢に背中流してもらってる時、嬢に膝枕してもらったり逆にしてあげたり、普段できない自慢話をしたり、射精後のまったりしてる時間が一番好きだな。

http://anond.hatelabo.jp/20101215124124

息子の将来を気にする余裕がない親は恵まれてないんだから、その世代との格差を恨む必要はないだろう?

お前が言ってるのは全部、世代間の格差の問題についてじゃなくて、裕福な層とそうでない層の格差の問題についてじゃないか

元増田最後に書いているとおり、それは別の問題なんだって

結局、世代間格差若者は人数が少ないから負けっていうのは間違っているというのは否定しないんだろ?

💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

テスト

http://anond.hatelabo.jp/20101215134155

だが日本風俗海外のそれに比べるとサービスレベルは比べ物にならないぐらい高い。

始める前にお茶飲みながら楽しく談笑

 ↓

至れり尽くせりの行為

 ↓

帰り際にキスして笑顔バイバイ

こんなの日本じゃ15000も出せばあたり前のサービスだけど、海外の高い割には狭くて暗くて香水臭くて汚い原色壁の部屋で無感情の女にゴム付けて入れて腰動かして終わりで終わった後も病気が心配みたいなのから比べると日本天国過ぎて話にならない。

http://anond.hatelabo.jp/20101215134155

わかるわかる。俺も散髪と風俗、なんつうか、別に風俗で相手に身体を委ねたり預けたりしないけど、なんていうんだろう。

スッキリするとかスキンシップとかで似通ってる所あるよね。

とにかくいい床屋はホントいいわ。ハァ、えがった。とてもいい嬢と致せた時よりも深い安心感が得られるから、千円カットとか行く気しねぇわ

今日例の条例が可決されるそうだが

改正案を逆に言えば、強姦とか近親相姦を賛美さえしなければ一般向けコーナーに堂々と置けるって事だよな。

ネット上でエロいエロいと言われてるいくつかの一般向け雑誌とか逆に喜んでるんじゃないの?

ただ気になるのは同人分野の扱いか

成年指定ど真ん中な内容の同人誌コミケ頒布する状況ではどうなるんだろ。成年コーナーとか無いでしょあそこって。

現実小説を模倣する」って誰の言葉だっけ

 

http://anond.hatelabo.jp/20101215130834

俺の中では、散発と風俗は完全に同じ類いだな。

待合で待つ雰囲気とか最中の会話の雰囲気とか帰り道の清潔感とかかなり似通っている。

どっちも至れり尽くされたいときに行ってさっぱりして帰ってこれるからかもね。目的がそれだから最近の\1000床屋かには魅力は感じない。

http://anond.hatelabo.jp/20101215132505

繰り返すけど、行政として現行条例で「問題ない」という判断をしているのは客観的事実だよね。

ここが間違いね

現行条例に当てはまらないものは「問題ない」のではなくて「現行条例に当てはまらない」だけのこと。

REDいちごまで広げるための文言八条性交類似行為」のあたり。

REDいちご的な表現は現行条例では「性交じゃない」として逃げられるからね。

http://anond.hatelabo.jp/20101215130143

そういう崇高な理想はお前の金でやってくれ。金あるんだから

http://anond.hatelabo.jp/20101215125209

現行条例でもアウトなんだけど、なあなあで見過ごしてました

でも見過ごしてたと認めちゃうと処罰者が出るので

条例を変えて仕切り直します、って事なんじゃないの?

チャンピオンREDいちごはよく知らんが

たぶん制服でよがってる描写とかあるんだろ?

それが一般書店の一般雑誌コーナーで手に取れるのは

俺はよくないと思う。

大好きな散髪屋

時間残業をして、猛烈に疲れたので、月に一度のあの散髪屋に行く事にした

行きつけの美容室移転したのをきっかけになんとなく入った散髪屋なんだけど、

①外観と比べて内装がヘタな美容室よりもよっぽどセンスがあって雰囲気がいい

②散髪するアンちゃん(トロフィーをいっぱい持ってるらしい。かなり上手い。なんでこんな田舎で店やってるのか不思議)とその父ちゃん母ちゃん(とても雰囲気がよくて気さく。ほっとする)の3人で経営していて、会話をすると落ち着く。

③寝たい放題寝る事が許される。顔剃りもしてくれるし、全部の工程が今まで行った美容室よりもきめ細かい。終わるまでの時間は50分か60分と、幸せ時間が長く続く。

④3300円するけど、終わった後にとてもおいしコーヒーが出る(普段コーヒーを飲まない自分でも美味しくいただける)

とまぁ、いたれりつくせり。

ぶっちゃけて言えば何ヶ月かに一度行く風俗なんかよりも、よっぽど乾いた心や疲れた体を癒してくれる。そして安い。

マッサージも気持ちいいし…いや、ホント、散髪っていいよね

http://anond.hatelabo.jp/20101215125000

からこそ対立モデルを労使間でしか想定できない労組などは

世代間格差に対しては無力。

http://anond.hatelabo.jp/20101215105854

その青年誌の基準がチャンピオンREDいちごの類だから、問題なんだろ?

あくまで、あれは男の目で見ても異端だって事を自覚するべきだと思う。

勿論、そうじゃないBLもある、ってのは聞き飽きたか

分かっているから。

要は分ければいい、って話なんだよ。

何故そこを

性描写がちょっと入っている(エロ漫画とは言えない程度の)一般青年誌規制される

などと過大解釈してやろうとしないのか。

BLも男向けも、そういうのは規制されなくていいじゃないか

一緒にしてしまからおかしくなるんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20101215123517

「息子の将来」なら、普通に気を使うだろ?

からそれを気にする余裕が無いんだっつうの。

親に仕送りしてる子供がどんだけいると思ってんだ。

親の面倒見るために実家を離れられない奴とか。

しかもあれか、一人っ子前提で話してる気すらするな。

お花畑は鳩山のとこ行ってやれ。

恵まれてる奴はどうやったって大抵勝てるんだよ。

恵まれてる前提で「こうやれば勝てる」とか言ったって、そんなもん当たり前だろ、で終わり。

そして世代間格差の話は「恵まれてるのに勝てない」という問題ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20101215113810

ママやジジババからしたら、なんで他人を自分より優先しなきゃならんの?と思うよな。」

自分の子や孫を「他人」だと考える家族で育ったのか、かわいそうだけど、それが多数派だと誤解するなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101215121414

妻が精子飲みたくなるわけじゃなくて、自分が「夜中に~してくれるのは気持ちがいい」って日ごろから言っているからだよ。

たぶん妻からしたら「いつもお疲れさん、肩でも揉むよ」ぐらいの気持ちなんだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20101215112814

>要介護の親を抱えて貧乏暮らししてるオッサンが、息子世代の将来に気を使うなんてあり得ると思うか?

から、そこで「息子世代の将来」ってするからオカシイだってば。

「息子の将来」なら、普通に気を使うだろ?

虐げられてる若者個人個人が、それぞれのとうちゃん・かあちゃん・じいちゃん・ばあちゃんを味方につけるだけで戦える人数になるだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20101215115005

そこで自重するかしないかが性差ですよ。

女→男はレイプが成り立たないのと同じ理由。

http://anond.hatelabo.jp/20101215114627

犯罪が発生する可能性よりも、そういうのが当たり前で社会的に容認されていると誤解するのが問題。

“インモラルだけど”っていう前提が崩れないのであれば、本来はどんな描写であろうと問題ない。

大人なら個人差があるにしても、そういう前提があるという建前は崩さない。少なくとも大っぴらにはしない。

子どもだと、その辺の機微がよくわからんかったりする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん