2010年05月15日の日記

2010-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20100515165422

こんなもんですよ。

他に「福利厚生がスゲーいい。家賃8000円で都内2DK」「入社した日からゴールドカード」とかそういうオプションはつくけども。

大体にして、30で年収千万ちょい越え辺りが「いい大学→いい会社」を必要条件に得られる対価。

そもそも、俺の所属するチームの稼ぎを人数で頭割りしたら会社に9000万以上の利益はもたらしてると思う。

つか、いわゆる大手大企業人間年収十倍くらいの利益出してるはず。でも、それは

企業バックグラウンドを利して出してるものなので、営業職でもない限り即座に給与には反映されない。

いわゆる、組織論理というやつです。そして、俺の職は組織を前提に動いている職域が多いので、

独立といわれても「どーやって独立して今の仕事やるんだよ」って話に。

所詮歯車に過ぎないわけですよ。

つか、官僚ってそんな儲かるのかねぇ・・・。

あー、確定申告でアレコレってのもあるなぁ。

基本、お給金を貰う立場でウマイ汁って吸いにくいよね。

増田というのを

してみんとてするなり

http://anond.hatelabo.jp/20100515163517

それよりもチンコが勃起する年代っていつまでなのさ。

そっちが気になった。

今読んでる本から引用

DCエンジン電気自動車には(以下略

これ、笑うとこ?

えらいイケメン(ry

仕様を「特定する」って言葉の使い方するの?

「特定する」ってspecifyを直訳したんじゃないかって思うんだけど、それなら「規定する」の方がいいと思うんだ。

誰か教えて。

どうすっか。

頑張って大学でて、頑張ってよいとこに就職した。

給料は30で1000万くらい貰えて、土日はまぁ休める。激務だけど仕事はそんなにつらいわけじゃない。

ただ、最近すごく欲が出て来た。

今26歳。550万くらい貰ってるけど、この調子で40まで勤めたとして

貰えるお給金って「中流」だけど到底「金持ち」じゃない。

世田谷に一軒家も買えないレベル労働人生の七割を費やすかと思うとヤになってきた。

近々結婚しようかなーと思ってる相手はいるけど、いかんせん大した収入もない公務員なので

ダブルインカムで脱・中流!」というのも不可能そう。この先、ヨメの給料は大して上がらんだろうし。

じゃあ、さっさと結婚してヨメの収入リスクヘッジ転職してみようかしらん。

と思い、色々なところに声をかけたりお願いしたりしてみた。

出て来た条件は大体こんなもん。

語学力

・中核部署での職務経験

・デカい資格

前半二つはとりあえずある。これから先、しばらくは本部勤務だし部署は中核。

ただ、現在のところ俺の職域はぶっちゃけ人あまりの状態にあるらしく、少し違う業務領域を狙うことになりそう。

海外MBA

公認会計士

米国公認会計士

このうちの一つがあるととても便利らしい。そうじゃないと、現在の俺では転職しても不幸になるとかならないとか。

確かに短期スパンでは給料は上がるけど、今以上の給与で取ってくれるところは大方年棒制で

生涯賃金で言うと下がる可能性が否定できない。「おいでおいでー」と言ってくれるとこもあるけど

ザ・外資という感じがプンプンで、下手すると一年で放り出される未来が見える。

かといって、MBAと会計士は働きながら取るのは不可能だし。(国内MBAじゃほとんど無意味

米国公認会計士なら働きながらでも可能かな、と思うけどそんなスゴい資格ってわけでもない。

金持ちになるにはどうしたらいいのか、ホントわかんねぇ。

リスク取らないとダメなんだろうってことはわかるけど、どんなリスクを取ればいいのか。

俺は生まれてこの方「カネが全て」と思って今の金融業界に入ったんだけど、

ここで年収3000万プレーヤーに、チンコが勃起する年代のうちに辿り着くには

いったいどうすりゃいいんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20100515160600

D論者と科学者の戦いはつまるところ宗教戦争に過ぎない。

すべての戦いを宗教戦争一言でくくってくれるな。

アメリカのID論者の一部は「IDを『科学』として、学校教育カリキュラムに組み込むべきだ」と主張し、実際に議会に働きかけてそのような法案を提出した。このような動きに対して科学者が「ID科学的でない」と反論するのも宗教戦争で、やめるべきなのか?そうじゃないだろ?

D論者というだけで「科学的に有り得ない」と噛み付く一部の科学者の行動は宗教戦争の側面を持ち、不毛だろう。

だが、「違う土俵」にずかずかと入り込んで一方的なルールを押しつけようとする輩を「排除」する行動は、「いいかげんやめれ」と声をかけたところで、止まるものではないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20100515145709

・友達づきあいを「自分メリットがあるかどうか」で考える。

・女と一緒にいる時間自分にとってそんなにプラスになるもんじゃない

それを実行してきて増田が得たメリットプラスが果たしてどんなものかはわからないが、

そうか?そういうことを考えずに済む、というのは余裕のある人生を送っているんだな、とは思うけど。

という発言は何かを得たと思っている人間のものとは俺には思えないな。

http://anond.hatelabo.jp/20100515065714

36歳無職。既婚。共働きだった。続き。

年末まで無職ということは考えにくいので住民税はなんとか。

蓄えだけで1年、色々売れば2年働かなくてもいい。

役員だったので失業手当無いし

頭がおかしくなって、その日のうちに飛び出ちゃったから次のあても無いし

嫌じゃないし カッコつかないし

奥さん何も言わない。知り合ったときも無職入籍したときも無職

子供が生まれたときも無職だった。過ぎたる奥さん。

でも今回は駄目かもしれん。

大破した第三艦橋みたいに漏れを切り離して、

子供と二人でやっていってくれ。

やっと羣青読み終わった。

バカの存在証明

http://anond.hatelabo.jp/20100515125836

数字的にスッゲー有り得ないことがおきたから神がいるんだよ!

って発想は別に「神」じゃなくても成立する。増田が好きそうな喩えだと

スパゲティモンスター」でもいい。

そもそも、確率論の外側を論理に組み込んでいいとするならば、

「われわれが見てるこの世界は全て神が作った劇場である!(キリィッ」

っていう、バークリ的な荒業でケリがつく。

「それじゃ議論一歩も進まんっていうか、針の上に天使が何人乗れるか議論してもしゃーねえだろ」

っていうのが、科学スタートライン科学というのは一つの方法論なんだから。

そういうわけで、「有り得ないことがおきるから神がいるんだよ!」と真顔で噛み付く人は

土俵が違うことにそろそろ気づいた方がいいと思う。

そういう思考を排除した構造物が科学的知見と言うやつで、そいつは理性とも神話とも距離をとった

一つの新しい宗教形態で。ID論者と科学者の戦いはつまるところ宗教戦争に過ぎない。

D論者に「科学的に有り得ない」と噛み付く科学者飛行機アメリカに突っ込むイスラムな人と一緒だし、

その逆も然り。いいからおまえら、宗教戦争するなと。永遠にケリつかねぇからそれ。

ぶっちゃけ科学の側からID論に有効な反論も出来ないよ。ID論因果律の外側の論理なんだから。

いいかげんやめれ。

帰ってきたら机の上に愛用のローターが置いてあった

母「なに・・・? これ・・」

私「ああ、新型のipodだよね(笑)

Yahoo!知恵袋から「テレビパソコンも1人1台欲しい!って贅沢なコトですか?」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338349408?fr=rcmd_chie_detail

質問も回答もすごく日本的で複雑な気分になった。

これって日本スタンダードなんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20100515024144

あんま無茶は言ってない気がするんだけど、何にしても小姑はそんなに関係ないんだから下手に口出して話をこじれさせない方がいいよ。

外から見たらなんか増田家族の方がややこしそうで嫌だな。いき遅れの高齢オタク小姑とか、夢を追って不安定な夫とか。

相手から会いに来るの控えさせる親とか。ドライ価値観相手に押し付けたり、別居婚すすめるとか、結婚前から離婚した時の世間体考えて式は控えめにとか。

子供だけ目当てとか式で家の親戚見せびらかしたいんじゃとか訳のわからん被害妄想してウエットになんなよとか。

・大々的に大きな結婚式をする(たぶん絶対)

これは田舎地主なら希望してきても当然かなぁ

そちらのご立派な親戚見せびらかしたいとかじゃないと思うよ

苗字自分方を希望か?

これもそこそこ名のある家で一人っ子の娘なら当然かな

・相手の近くに住んで欲しい?

嫁が実家近くで住むといろいろ助けてもらえて便利だよ

子供ができた時とか、やっぱ姑には頼りにくいし

・今年中に入籍結婚

まぁ5年親ぐるみ結婚前提で付き合ったなら早い方がいいのでは

http://anond.hatelabo.jp/20100515024144

本人のことだからそっとしておいてやれよ長宗我部さん。

学歴厨が一人、統合失調症が一人、処女厨が一人、

これ書いた奴はわってて書いてるけど

さっぱりわかってない奴ばかり真っ先にトラバしてるのがオモロ

挙げられてる三者の共通点は何か?

http://anond.hatelabo.jp/20100515151629

そうか、処女厨はそんなにいるのか。

でもみんな使用済み電球に文句を言うのに精を出して仕事をしてくれそうにないな。

電球を交換するのに何人の増田が必要か?

って考えたら、学歴厨が一人、統合失調症が一人、処女厨が一人、って数えて、あれ、肝心な電球の交換をしてくれる増田はどこ?

http://anond.hatelabo.jp/20100515135358

ちょっとまってくれ.

10の2680乗というのは億とかそういうレベルじゃない。

生命が発生しうるという条件は当然クリアされた上で複数の遺伝子が元になっている可能性だろ?

地球型惑星がそのくらいの数がないといけないってことになる。

銀河系に「地球似」惑星が1000億存在文明存在も「不可避」か。』

http://www.narinari.com/Nd/20090211120.html

銀河系存在する地球型惑星の数は100000000000なので10の11乗なんだ。

宇宙にどのくらい銀河系レベルの星系があるかわからないが仮にその1兆倍(1000000000000 10の12乗)あるとしよう。

だとしても10の23乗にしかならない。

宇宙にはとても10の2680乗の地球型惑星存在しない。すべての惑星恒星を合わせても無理だろう。

パラレルワールドでも考えないといけないようなことになってしまう。我々の常識の範囲内にならない。

宇宙歴史を考えた上でもまったくありえないレベル数字ってことだよ。

しかし、東京はすげーな…

びっくりするわ

http://anond.hatelabo.jp/20100515142832

そう?私が書いたのは世間体を気にするとか相互監視社会だということでDQNとは書いてないし、相互監視社会が悪であるとも書いてないよ。

まあ私の場合は実体験しかサンプルがないわけだから、サンプル不足で全体的な実像と違うといわれれば、そうなのかもしれないけど。

あと元増田がどうこうの話は元増田の返事待ちだね。どういう背景を持っている人なのか、気が向いたら書いてくれるんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20100515135358

そう考えると、そもそも俺達が生まれたのだってめちゃくちゃ低い確率だよな(精子が頑張ってくれたw)

http://anond.hatelabo.jp/20100515142337

そうだねぇ。でももしかしたらただ若いだけかもしれないよ。若いときって偏狭な考え方に固執したりするじゃない。

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10533567251.html

ちょっと堀江勘違いしている。

日本人ってのは「ゼネラリストになれ」とは言われて育つ子は少ないよ。

何でも「プロになれ」とはテレビでもよくいうから耳にしてるだろうけど。

二つでプロに慣ればいいじゃないというのではなく、ここでのプロは一本槍という意味

大抵の人間子供の頃になんでもできる超人に憧れ、現実に打ち拉がれ、一つのことしかしなくなるんだよ。

コメント欄民主党から出馬したことや人気取りバッシングしてる人も多いが、それは最近の風潮からそうなってしまうのは必然で、

むしろどこの政党兼業立候補しようとバッシングする人はいるんだよ。

その人に対して「兼業ダメなんて決まりはないよ」って言って、聞く頭がその人にあればいいだろうけど、

残念なことに、あなた、マエがついてるんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん