2009年08月07日の日記

2009-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20090807164335

「いい傾向だ」とかのたまうだけなわけだが

http://anond.hatelabo.jp/20090807171347

ありがとう。

やっぱ夏休みだからなんですね。

年がら年中こんなんだったら無理だなぁって思いました。

もう少し人数減るのを待って、のんびりやります。

http://anond.hatelabo.jp/20090807171026

8月一杯は、そんな感じみたいですよ。繁華街も、8月一杯はなにやら騒々しいです...

匿名日記というのはいいなぁと思って書き始めてみたけれど、コメントがものすごくつくのにびっくりしている。

自分日記に対しても、ほかの人の日記に対しても。

それも些細な日記に対しても肯定的なのはあんまなくて。

否定的というか、なんで元記事にそんなに喧嘩売りたいんだろう?ってのばかり。

夏休みだからなのかな。それともここって元々そういうとこなのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090807170053

あれ、こいつ化粧してなくね?でも社会人としてノーメイク会社来るとか意味わからんし…でも彼女なりに一応メイクしてるのかもしれないよな、どう見てもしてないように見えるけど。一応遠まわしに聞いてみるか。空気読んでくれるだろう…。

って感じで聞いたのかもしれないぜ。

[][]鶏肉炊飯器

鶏の1枚肉(モモでもムネでも好きな方)に強めに塩振って30分位置いて、

水少なめにした米1合の上に玉葱半分適当に切って肉乗せて炊飯器で炊くと

うまいゾ!

ポイントは鶏肉の脂をご飯に吸わせる事なのです。

なので水は少なめ。普通の水量だとびしゃびしゃになる。

http://anond.hatelabo.jp/20090807170053

それ、「ノーメイクの方が綺麗だよ」って言われたも同然じゃないか

しかも意味合いとしては「お前マジでメイクへたくそだな!」寄りで

昨日、会社にノーメイクで来たらメイクしてるよね?って言われた。

今日メイクしてるけど誰も何も言わない。

昨日失敗したから黙ってることにしたのだろう。

でも、メイクしてるのにしてないの?って言われたらメイク変かなって悩むけど。

してないのにしてるでしょ?って言われても別に何とも思わないよね。

眉毛太いかな?くらい?


なんかものすごいトラバついてるからびっくりして追記

フツーの会社員ですが、アトピーがひどいので顔が赤むけです。

最初はそれでもがんばってメイクしてたけど、結膜炎まで出たからギブアップ。

見るからに皮膚病なので、私のノーメイクは社内じゃ黙認状態です。

それでも、今日は皮膚炎ひどくないなって日には↑みたいなこと言われますね。

今日メイクの乗りがうんぬんって。

オジサンは、女性が化粧してるかどうかなんて見分けつかないんだと思う。

歴史的仮名遣い使ってるわけでも無いのに"ずつ"を"づつ"って書く人馬鹿っぽい

Skypeがすごすぎる件

C:\Program Files\Skype

フォルダアイコン

ちょっと感動した。

http://anond.hatelabo.jp/20090804042945

消されたようなのでメモ

同性愛者に対する激しい人権侵害に関する記事をしばしば見かける。
同性愛者が嫌いなのは個人の自由だが、なぜ傷害や殺人に至るほどの憎悪が抱けるのか、全くわからない。
自分異性愛者で、同性と付き合ったり、セックスしたりすることは考えられない。想像すると気持ち悪い。
だが同性愛者は気持ち悪いとは思わないし、別に嫌いでもない。率直にいえばどうでもいい。
どうでもいいので、同性婚を合法化することにも特に反対はしない。
自分にはどうでもいいことでも、世の中に人が幸せになれる可能性がひとつ増えることはいいことだと思う。
そんな感じが、現代日本人の一般的な同性愛に対する感覚だと思っていたのだが、
ネットを眺めていると、同性愛者に対してかなり否定的な感情を抱いている人も少なくないようである。
まあリアルで「同性愛者が嫌い」とは言いにくい。ネットでなら本音が言えるということだろう。
リアルでもひとりだけ、「同性婚を合法化」に苦い顔をする人と出会ったことがある。
いわく、「男女の境目があいまいになる気がする」ということだが、さすがに笑いそうになった。
同性婚が認められたくらいで男か女か混乱するなら、もともとあいまいだったものを無理やり男女にわけていただけではなかろうか。
そもそも「男女の境目」というのがよくわからないが。境目はひとりひとりにあるだろう。
男は男同士、女は女同士、アメーバみたいに引っ付いて存在してるわけでもあるまいに。
振り返りながら書いていると、ああ同性愛者を攻撃する人というのは、「私は男だ/女だ」という自信がないのかな、と思った。
自信というのは魅力とからしさとか経験とかそういうことではなく、安定した自負というか自認というか。
「私は女と結婚して子供を持ち大黒柱として働いて金を稼いでいるから男」
「私は男と結婚して子供を産み家事育児をして家庭を守っているから女」と、
社会規範みたいなものに支えられていなければ、自信が持てないのかもしれない。
与えられた性というのは自分で思っているより、いやがおうにも、結構ガチなものだと思うが。
家事をしていたら太ってもないのに胸が膨らんだ男とか、働いてたら男性器が生えてきた女とか、今のところ出会ったことはないし。
だから男か女かわからない人も、それがガチなのだと思う。男・女の「・」に丸をすればいい。それで生きていけない社会がおかしい。
なんにしてもマジョリティ自己確立のためには、マイノリティ犠牲にしてもいいというわけではあるまい。
というかそれで自己確立したことにはならんよな。

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/ukstudio/status/3119712718

ぱんだこれ。

マジコンの使用・購入、市販ゲームソフトダウンロード・使用のいずれも違法じゃないのに。

なんかよく分からん正義感振りかざしてて、にちゃんねらーっぽい。

のりPも充分楽しんだみたいだし、もう観念したら良かったのに

958 名無しさん@_@ [sage] Date:2009/08/07(金) 15:17:02 ID:FvxuQ+K10 Be:

日付に注目ww 2年以上前だおw

トランス好きな有名人

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1167794949/

4 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/01/03(水) 13:42:47 ID:???

のりP

40 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/02/24(土) 18:48:46 ID:5qdhgsKV

ノリピーはディファのVIPでポリポリしてるお

43 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/02/25(日) 09:19:55 ID:???

のりぴー

めちゃくちゃ薬大好きじゃん

エクリプスん時にトルコいたよ

あんた芸能人なのに

大丈夫?って感じ

これ売れるかねぇ

53 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/02/26(月) 21:03:03 ID:8y+q+LBw

>>43

のりぴーだいぶやばい所にも出没するよね、俺は旦那と一緒に目撃

55 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:2007/02/26(月) 22:30:24 ID:???

さかいノリピは

旦那とよくきてるよ

取り巻き

柄悪いッス

ヘロヘロノリピと

テレビで見るノリピのギャップが……

ありゃ過剰摂取だわ

たった20分程度で人生目標を見つける方法

たった20分程度で人生目標を見つける方法

方法は以下の4つのステップです。

ステップ1: 紙を取り出す、もしくはワープロソフトを立ち上げる

ステップ2:表題として「人生における本当の自分目標はなにか?」と書く

ステップ3: この問いに対する答えとして頭に浮かんだことを次々列挙する

ステップ4:泣けるまでステップ1~3を繰り返す。涙が出てきたらそれがあなたの目標

http://anond.hatelabo.jp/20090801222757

(自分メモとして残しているだけなのでトラックバックをしないでください。邪魔なので)

たった20分程度で人生目標を見つける方法

たった20分程度で人生目標を見つける方法

方法は以下の4つのステップです。

ステップ1: 紙を取り出す、もしくはワープロソフトを立ち上げる

ステップ2:表題として「人生における本当の自分目標はなにか?」と書く

ステップ3: この問いに対する答えとして頭に浮かんだことを次々列挙する

ステップ4:泣けるまでステップ1~3を繰り返す。涙が出てきたらそれがあなたの目標

http://www.lifehacker.jp/2009/07/20_1.html

怨み言

先日、ミネベアモータとか言うモータを作る会社に応募した。
つい先ほど、電話がかかってきてイロイロ話した。

「何か一つの事について熟練していればいいんですが~」
とか言われた。

前職では部署も新事業総合推進部とか言うところに属していて、
何かの分野に特化したような業務はやっていない。

機械設計どころか設備管理システム作ったり、求人したり、
ほんとアレコレやってきた。

そんなわけで今回の話は流れる方向で進んでいる感じ。
前職を怨みたくもなるのだ。

上司、しんでしまえばいい。
元居た会社、潰れて全員路頭に迷えばいい。

[][]好きな女性と付き合う方法

いろいろな、経験、知識、技術を身に付けること

これだけです

でもこれがなかなかできない

家でごろごろテレビを見たりネットをしたりするほうが楽だからね

(まぁこれでも知識は増えていきますが)

これができれば、恋愛成功確率は確実に上がります

人間的な魅力が格段にアップしますからね

最高の経験や知識、技術を身に付けるのが難しいのと同じくらい、最高の女性と付き合うのも難しい

 精神に異常をきたしてしまった……。

 こうやってると普通なんだが、数時間おきに薬を飲まないと、妄想幻聴に襲われる。自分はそれを病気のせいだということを知ってるので、我慢する。だが五感が幻覚を現実だと示す。実際に、見え、聞こえてるんだ。

 気が狂ってるのに、投薬で普通人間と同じ視点に帰って来れるのはありがたい。発病で脳の形も変わってるらしい。

 絶望はしてない。生き抜いてやる。だが、薬代が払えなくなったら、他人に迷惑をかけないか、それだけが心配だ。

 今は親に保護されている。病院に搬送されたときよりはずっとまともだが、自分で稼げないのが申し訳ない。働くことに取り憑かれてるので、医者から厳重に止められている。代わりに家事に熱中しているが、これも医者に、ほどほどに、と言われている。

 障碍手帳保護者である親がしぶっている。治療費が0.5割になる代わりに何かを失う気がするらしい。

 理解をしてもらいたいわけではないが、基地外自分病気に苛立ってるという話。仕事、友人、家族からの信頼、全てを失った。

http://anond.hatelabo.jp/20090807154624

増田らしからぬ書き込みだな…

しかし「ラリP」ってのはいくらなんでもセンスがなさすぎてアホが氏ね、と思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090807155808

悲しいけど正解。

他人から舐められなくなるだけでもマッチョの方が楽。

女性から好かれやすくなるのも事実

得か損かでいえば、得。

http://anond.hatelabo.jp/20090805175715

仕事愚痴を散々言われたので、

「嫌なら辞めたらいいのに」ってアドバイスしたら、

「次の仕事なんてみつからない!」

能力もないのに次の職で活躍なんてできない」と逆ギレされた。

人によるんだなぁ。

基本的なものは守った上で改革をする?

基本的なものは守った上で改革をする?

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090805AT3S0501K05082009.html

何が基本的で何が基本的でないかを、誰が決めるのか?

財政規律を正し、小さい政府にする、その為の第一歩として、プライマリーバランスを実現するという公約を破ったのは、誰であろうか。

高速道路は償還が終わったら無料化するという約束で始まった。無料化するための財源として、揮発油税の割り増し分と、その同額を軽油にも付与すれば良いのに、ETCを使い、指定の日時と区間を利用した場合のみ、普通車だけ1000円均一という事でお茶を濁しているのは、誰であろうか。

守るべきは道路族利権であり、既得権益層の利権であり、天下り先であるとしてきたのが、今の自民党政権が行ってきた事であり、それゆえに、支持率を失ってきた。

その反省をせずに、日本の歴史伝統日本語皇室国旗国歌、という当たり前の物を守れるのは自民党だけだと言う。

それらを危うくするほど日本売国奴を増やしたのは自民党自身であるし、自民党長老議員の中には、選挙前だから仕方なくおとなしくしているが、未だに売国する気まんまんの者すら居る。

移民外国人出稼ぎ労働者といった非国民を増やそうとする行為を、経団連の中核企業と一緒になって進めようとしていたのは、他ならぬ自民党である。

聖域無き改革から聖域のある改革へと転換し、その聖域は自民党の中枢が勝手に決めるというのでは多くの国民の支持は得られない。

どんなしくみでも改革できない物は無い。改革できないのは知恵が無いせいである。個人の頭だけでは知恵は足りない。多くの人の知恵を借りられるのが民主主義メリットである。

ただし、知恵を集めるには、相応の人気・人望か、相互の利益が必要であるし、そうやって集めた知恵の中のどれが最適なのかは、どこかで決断をしなければならない。

選挙多数決という手段もあれば、実験的にやってみて、有権者拒絶反応が無い事を確認してから本格的に導入という手段もある。

改革は不断に行うモノであって、それを怠ってきたのが万年与党体質に染まった自民党である。自民党を変える必要があるというのが、国民認識であり、残念なことに、現在自民党長老・領袖クラスは、この認識国民と共有できていない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん