2009年06月21日の日記

2009-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20080323175904

仕事が楽&給料がそこそこ」

この状況を分析するに当たって2つの視点が成立する。

1つは自分の実力以上に給料を貰っている視点。 給料>実力&仕事内容

もう1つは自分の実力以下の給料しかもらえていない視点。 実力>給料仕事内容

増田は間違いなく2つ目の視点で書いている。

自分の実力が今の仕事よりずっとあるフラストレーションを感じている。もっと高いハードルで高いリターンを得られる場所が本当はあるんじゃないかと思ってる。しかし、いざ高いハードルフィールド自分が立ったとき、実際はどうなるかという不安がある。

それに対してコメの大半は1つ目の視点で書いている。

給料に対して仕事が発生しているんだから、言われた仕事淡々とこなすべきという考え。世の中の大半はこの考えだから、それがコメにも数として反映されている。そんなに貰えてるなら(自分だったら)文句を言わずに働くだろうと思ってる。

この2つはまったく別次元人間だと言っていい。

増田フラストレーションを理解する人間はごくわずかだから、増田はどの立場の人間コメをしているか見定めた上で、最終的には自分と相談して判断をしたほうがいい。

たまに助けがほしくなる

20代学生女・実家暮らし。

うつ病と診断されて1年と少し。

異性関係を含む周囲との摩擦や学業の悩みがきっかけで精神科の門をたたいた。

パキシルジェイゾロフトルボックスジェイゾロフトルジオミールと飲んできて、

「そろそろ治ってもいいと思うんだけど、何が増田さんの回復を邪魔してるのですか?」と医師に聞かれる。

いやーわかんないですねぇ、と答えるも、

自分の回復を邪魔してるのは自分自身なんだろうと考えている。

外にも家にも居場所がないような気がしている。

知人はもとより、家族さえ私がいない時の方が楽しく話しているように聞こえる。

(部屋に籠っていても家族の声が筒抜けになるなんて素晴らしき哉日本家屋

「楽しく話しているように」なんて、過度に自分自分を傷つけるだけの妄言で、家族も「そんなことはない」と言ってくれるものの、私はその妄想真実だと感じている。

ただ、真実だと思っていても家族にそれを伝えるのはもうやめなければならないと思う。

言ったところで家族に負担をかけるだけだし、そろそろ人に縋り付いてばかりいないで自分で立ち上がらなければならないことはわかってるから。

でも辛い。

甘いと言われるかもしれないし「そんなの社会じゃ通用しない」と言いたくなる人もいるかと思う。

だけど助けてほしい時はどうしたらいいんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090621193039

若さや美しさだって、女性努力の表われなんだと思う。

当の女性自身にとっては。

自分母親の化粧前、化粧後を見たときそう思った。

自分自身のへの投資の回収とか、自己評価釣り合った評価をと考えて行き着いた先が俗に言われるスイーツ的思考なのではないかと想像する。

 

顧客視点から見たら?う~ん。

http://anond.hatelabo.jp/20090621191925

ていうか旧来的な「貞操」観だよね

「手をつけた男が責任を取ってください」っていう

昔は男女ともそういう常識で一致していた

責任を取らずに男が逃げたりしたら生きるの死ぬのって話になる

いつ頃からか、少なくとも女性側は

そういう「貞操」観は世の中から全く消え失せたと信じた

相手の男に責任を取る事を求めない

気軽に渡り歩き、30に近付いたら突然慌てる

で、遊びじゃない付き合いを求めた時に初めて気付くんだ

男性側には結構な割合で「貞操」観を捨ててない奴がいるってことに

これって元増田的な価値観にも繋がっていく話だろう、

「20代のいい部分が消えてる『キズモノ』がなんでのうのうと結婚しようとするんだ!」みたいな反発

処女厨騒動で表出する男女の齟齬とかもそういうことだろう

http://anond.hatelabo.jp/20090620141215

バリアの話はほんとよくわかる。

ただ、全方位的に厚い、薄いではなく、ジャンルによる得意不得意があるようにも思う。

自分人間関係的には非常にバリアが薄く、相手のちょっとしたからかいとかを思いっきり真に受けてへこむへこむ。

一方、例えばウンコの話とか、話くらいではリアルウンコ想像しないし、全然ただの言葉と割り切れるんだけど、そういう言葉だけで異常にリアルに感じて不快感を表情に出す人っているよなあとは思ってた。女性に多いとも思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090621191028

院に進んでから勉強の面白さを知った俺のような人間もいる。

つーか院に入るまでまともに勉強してないから、勉強を強いられて、実力がついて、ようやく面白くなる。

同じような経験をした同級生多数。いいぞ。修士博士という響き。

でも就職だけはガチな。

充実した人生を送りたい?

http://anond.hatelabo.jp/20090614184545

みんなさ、何をモチベーションに生きてる?
みんなさ、やる気ある?なんとなく生きてない?

元増田は「一瞬一瞬がもう取り返せないこと」という事に着目して、やる気が出た。
そしてそれを皆に伝えたくて、増田に書いた。

と俺は理解してる。

多くの人がそれに何かを感じた。
俺も感じた。けど違和感があった。だから反論というか自分意見を書いてみた。

さて、ここで議論の前提を確認したい。
色んな意見の中に「なぜ人生意味を見出す必要があるのか?」という質問があった。
これってどうよ?
じゃあ俺は逆に質問したい。
「意味の無い人生を充実して過ごせるのか?」と。

充実した人生を送りたくない人はもう良いよ。さようなら。君とは話にならない。

つまり前提として「充実した人生を送りたい」というものがあるとしてる。

俺の意見は「意味が無いとやる気が出ないので充実した人生は送れない」というもの。
なので反対意見は「意味が無くても充実した人生は送れる」という事になりそうな気がする。

本当は議論の前に「充実した人生とは何か?」を定義しなきゃ、なんだけど、めんどいので放置したいかな。

それに関しては「品質の良い異性とのセックス」「ヒト、モノ両面での支配欲の充足」「快適さ」などが候補かな。
どうせ君らの充実した人生なんて、上記にあげたもの程度でしょ?と馬鹿にしたけど、
俺もその中に入ってるから、実は馬鹿に出来ないw

んで、俺の感じた違和感ってなんだろうと、ちょっと反省してみた。
たぶん「元増田がせっかく、やる気が出る概念発見したのに、その後、余計な事をズラズラと並べ立てた事」に
イラっとしたんだと思う。

例えば「結局俺はさ、何かを達成したいんだろ?」
とか言ってるのもう見てられない、って感じ。

俺達はさ、もう間違いなく最高の生物なわけ。
どんなヤツでも、例えば、
人を殺しまくったヤツとか、幼女犯しまくったヤツとか、ルンペンとか、植物人間とか、イチローとか
俺から見たら同列なわけ。
「人間として生まれてきた」というだけで1兆 x 1兆 x .... 点ぐらい獲得してるの。

この視点だと、人殺しイチローも誤差の範囲。
「宇宙から見たら、チョモランマとかある地球もツルツルの球体に見える」みたいなもん。

そもそも、人殺しだって、そんな風になりたくは無かっただろうよ。
でも遺伝子環境不確定性原理がそれを許さんかったわけだ。

そんなわずかな差をエサに意味見出し、頑張ろうと思えるわけ?ってのが違和感の正体かな。

それと、さっき「最高の生物」とか言ったけど、この場合の「最高」って何よ?
と聞かれたら「俺には分からん」というか「まとめられん」って感じ。
ここがわからんってヤツとは、また改めて議論したいかな。今回は無理。


話は戻って、でも俺は色々言ったけど「死んだら無意味だ」と感じてる。
宗教がこの辺をてっとり早く解決してくれるんだろうね。だから人類宗教大好き。
でも俺は宗教は根拠が無いから信じられない。「疑うな」とかいう宗教もあるし馬鹿みたいに見える。

うーん

結局俺は何が言いたいんだろうね。
自分で読んで支離滅裂な文章に見えるよ。反応があったらまた考えてみる。

児童ポルノ禁止法改正案のまとめ

「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉があるが、

あまりに児童ポルノ法改正反対派が敵を知っていないという事に愕然としたので。

とりあえず、衆院サイトに議案が出ているので、全部を読んで欲しい。

で、お互いのポイントは次の通り。

ともに共通することは、

  1. 適用範囲の明確化
  2. 表現規制の現時点での見送り
  3. 3年後の見直しである。

自民党案の単純所持を、さも表現規制を現時点で実施することのように騒ぎ立てているが、現時点の法案では規制するという言葉は一言も盛り込まれていない。しかしながら確かに、今後の規制強化を示唆する内容が含まれているのは事実である。

1 政府は、児童ポルノに類する漫画等(漫画アニメCG、擬似児童ポルノ等をいう。)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、インターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限に関する技術の開発の促進について十分な配慮をするものとすること。(附則第二条第一項関係

2 児童ポルノに類する漫画等の規制及びインターネットによる児童ポルノに係る情報の閲覧の制限については、この法律施行後三年を目途として、1の調査研究及び技術の開発の状況等を勘案しつつ検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとすること。(附則第二条第二項関係

しかしながら民主党案にも、

二条 児童買春及び児童ポルノ規制その他の児童を性的搾取及び性的虐待から守るための制度については、この法律施行後三年を目途として、この法律による改正後の児童買春児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律施行状況、

児童の権利の擁護に関する国際的動向等を勘案し、検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとする

という条項があり、民主党案も決して表現の自由を永久に保障する物ではない。また、このような見直し条項が無くても、租税特別措置法のように毎年のように改正される法律もあり、改正しようと政治家が思えばいくらでも法律は変えられるのである。

実際には3分の2条項を使い、政局沙汰になるような案件ではないので、今後は調整が行なわれるだろうから、自民党案がベースとしても多分に民主党を考えが反映される可能性が高い。(例えば、民主党自民党案を呑む代わりに、漫画等の規制云々を外して単に「三年後に改正」になるかもしれないし、単純所持へ罰則を設けなくなる知れない)

また、どこまで守られるのか知らないが、反対派の恣意的な操作に利用されるという懸念に配慮し、民主党案・自民党案ともに運用規定を設けていることも見逃してはならない。いずれにせよ、騒げば騒ぐ程、規制派の思うつぼとなるだろう。現時点ではまず反対派は正確な情報を収集することから始めるべきだ。

そもそも児童ポルノ法における児童ポルノ定義は以下の通りであるが、その定義自体どの位の人が知っているのか私は疑問である。

3  この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したものをいう。

一  児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態

二  他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

三  衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

http://anond.hatelabo.jp/20090621193344

収入能力バロメータだからじゃねーの

若さ能力性格関係ない、万人にかつてありそしてなくなっていく状態でしかない。そもそも金と若さを比べるのがおかしい。

それなら、

一部の人間が努力継続と運で手に入れる「収入」を求める女の方が

万人が元々持ってる「若さ」を求める男より

よっぽどシビアで非人情なんじゃないかしらん。

元増田の言ってるのって要は

「男に結婚相手がいるとして、20代の頃からその相手と一緒にいたかった」

ってだけのことだよね

見ようによってはとても当たり前で人間的な要求だし、

どんな女性でもかなえられる(かなえられた)ことだよ

高い収入能力努力競争の一握りの勝者にしか与えられないけど

http://anond.hatelabo.jp/20090621192220

なんかもう「上書き保存」クソ食らえ!って感じ。

損得勘定では肯定できても(俺の中の)倫理的には一ミクロンも肯定できんわ。

http://anond.hatelabo.jp/20090620141215

貴殿のような立場から書かれた名文が読めるのはネットならでは。

立法担当者の大半を占める50代以上の人間はおそらくこういう場、声があることすら知るまい。

http://anond.hatelabo.jp/20090621193112

元増田はともかくとして、派遣切り労働者とかに対しては本人が悪いんじゃなく日本が悪い的な論調は存在するよね。

http://anond.hatelabo.jp/20090621170724

そこは「過去形で言うな、カス!」と叱っておくべきじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20090621192650

収入能力バロメータだからじゃねーの

若さ能力性格関係ない、万人にかつてありそしてなくなっていく状態でしかない。そもそも金と若さを比べるのがおかしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090621180035

お前がダメな理由と日本ダメな理由、関係ないから。

日本弁護してもムダだから。

http://anond.hatelabo.jp/20090620185944

バツイチでひとくくりにしてるのは元増田じゃなく、元増田が考える「世間が」って話だと思うよ。

だから「バツイチでひとくくりかよ」ってのは元増田じゃなく世間に対して言った方がいいと思う(元増田と「世間」観を共有するのであれば)。

あと「未亡人」はそれはそれでエロスの香りが(断じて「俺が」じゃなくて「世間が」ね)。

http://anond.hatelabo.jp/20090621190310

実際に女性はこのように伴侶を選んでいるし、

婚活」なんかではそれを公言もするわけで

じゃあ男性元増田みたいな価値観を表明したらというと

良心的な人」からフルボッコにされるわけだ

そういう空気が支配的だから

なんだろうねこういうの

http://anond.hatelabo.jp/20090621170842

『大好き!愛してる!すごく相性がいい!ずっと一緒にいたい!結婚します!』って言ってたのに

女の方はあんまりこんな人見ない。

ぼちぼち出産育児考えると適齢期だから今付き合ってる相手ととりあえずくっついて子供作っとくか的な。

もしかしたら将来何かがあって離婚することになるかもしれないということまで必ず視野に入れてる冷静さがある。

離婚が予想外で人生設計狂ったとかショック受けてるのは男の方が多いような気がするなあ。

カテゴリあんのしらなかた

http://anond.hatelabo.jp/20090621191436

けどこういう使い方ってうっとおしいなー

書き逃げっぽくて

書き逃げ

自分は何がしたいのだろう

現在国立大情報系専攻で4年生。

「まだまだ技量不足だし知らないことがたくさんある、だからもっと色々学びたい」の理由で院に進学することを決意。

かしここまでは良かったのだが、具体的に「何を学びたいか」というのが決まっていないのだ。

よりによってこの時期に。あと来月あたりが願書の提出期限だもんね。

やりたくない分野というのは自分の中ではっきりしている。

OSとかはやりたくない分野の1つ。頭がパーンしてしまいそうだ

情報系にはアルゴリズムとか画像処理とか、ハードウェアとか色々な分野があるけれど、どれもほぼ平等に興味があるため1つに絞ることが出来ない。

つまりは突出して興味のある分野がない。

よく英語の表現で使われる「もっとも興味のある数々の分野のうちの~」みたいな状況なのだ。どれだよ。みたいな感じ。

決して「興味がない」ワケではないのだ、どれも平等に面白そうで、迷いに迷って結果無気力になってしまっている。

今では無気力で生活を送っている人たちの気持ちが痛いほどよくわかる。

何かきっかけが欲しい。

この道なら極められる、そう思えるようなものを見つけたい

つらい

ほらーもうこの曜日のこんな時間じゃないですかー。

てことはアレでしょ?そろそろ死にたくなるっつか?

正確に言えばサンジャポ始まったあたりから脳からヤな汁が出てるよね。

今日テレビ見てないんでちょっと発症が遅いっつか。


親には散々迷惑掛けておいて、先立つ不幸をお許しください的な?

でもまー定年後もぼつぼつ働きながらとはいえ暮らしていけてるわけで。

ガキのとき大病してすごい心配と金かけさせたけど、

メッチャクチャ迷惑ってほどじゃなかったよね?よね?

YESって言って!安心して逝けないよ!その辺だけが気がかりなの!


うそうそ

逝かないけどさー。ぜんぶがぜんぶ、めんどくさくて、夏・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20090621183743

今の日本って、無理矢理連れて来られた奴隷っているの?

無理矢理連れて来てるのはどちらかというと海外非合法組織イメージが強いんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん