2009年02月09日の日記

2009-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20090209201136

と思って洗面所の鏡を殴ってみたら

拳が思い切りダメイジド。

俺には無理だと後悔する18の夜。

関西経済同友会小沢政権へ懸念相次ぐ 関係団体の会合で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000060-mai-pol

2月9日18時49分配信 毎日新聞

 「民主党には不安がある」「小沢一郎代表は首相になるのか」。9日、大阪市内で開かれた関西経済同友会関係団体の会合で、政権交代後の構想を語った民主党鳩山由紀夫幹事長に対し、出席者から「小沢政権」への懸念が相次いだ。

 鳩山氏は約100人の聴衆を前に、「100人の議員政府に送り込む」「局長クラス以上には辞表を提出していただく」などと、同党の政権構想を詳細に説明した。しかし出席者からは「民主党は反対のための反対、党利党略だ」「小沢代表首相をやっても短期間では」などと厳しい声があがった。

 鳩山氏は「(小沢氏は)当然首相をやる。しかもあっと驚くほど長期政権かもしれない」と反論。小沢氏がしばしば見せるマスク姿についても「徹底的な自己管理、予防保全だ」と擁護し、「首相になったら国会官僚主権と戦う姿を見せきる」と力説した。【佐藤丈一】

何この「明日から本気出す理論

http://anond.hatelabo.jp/20090209195143

ま、ばかばかしい中でどう楽しく過ごすか考えるのが現実的じゃない?

仕事してる振りして勉強するとか。

http://anond.hatelabo.jp/20090209183630

は?

「もしかしたら神様がいるかもいないかも」とか思いながら初詣でお賽銭投げてる人が大勢いる

なんて、なんでお前が言いきれんの?

ん?みんな惰性だけで賽銭投げてるのか?

だからそうだっつってんだろ。

ほんと話が通じないな。日常生活に支障ないのか?


「もしかしたら神様がいるかもいないかも」とか思いながら初詣でお賽銭投げてる人が大勢いる事は言い切れないのに

惰性だけで賽銭投げてるのは「みんな」と言い切る辺り、楽しい日本語だな。

http://anond.hatelabo.jp/20090209192523

はてな、だから、しょうがない。

基本 はてな系はCPU分散はするけど、ソフトウェア方向のチューニングはしないから重い。

http://anond.hatelabo.jp/20090209195143

それは、企業が悪い訳じゃなくて

その管理職ダメなだけだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20090209200154

その漫画知らないけどその発言に作中でフォローとか無かったの?

http://anond.hatelabo.jp/20090209195633

個人ニュースサイトリンクされたってせいぜい数千ヒット。

それにもう何十回とリンクされているから別に何とも思わないけどね。

アクセス数も同様で、一日で三十万ヒットぐらいしてからは

何とも思わなくなってアクセス解析すら見なくなったよ。

そもそもニュースサイト経緯で来る奴に見られたって何とも思わないね。

こどものじかん6を読んだよ

白井先生お見合いするところ、

「この年まで相手がいない人が問題ないはずない」

ってセリフ

すごく傷ついた。

もうだめだ。立ち直れない。

こどものじかんは好きだったけど全部売ってきた。

こどもの時間でも読んで寝よう。。。

*売ってきたからセリフは正確じゃない。

続けて読むと面白い

時間順よりも新しいのからの方がいいかな。すべてd:id:buyobuyoのダイアリーから。

まずは

福耳先生がいろいろ「反撃」している件 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!』より。

福耳先生が大暴れしているらしい。何でここまで怒りが持続できるのか、熱しやすく冷めやすい自分にはよくわからないんだけど、これが恨み骨髄というものなのだろうか?心の痛みは人それぞれなので、自分基準にどうとかこうとか言うのはやめておく。それだけ傷ついたのかな、と思うことにする。

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090209/p1


次は「スマイリーキクチブログ炎上事件のイナゴどもが逮捕 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!」

イナゴざまあ見ろと思ってしまう自分を偽ることが出来ないのであった。しかし、足立区出身で似たような世代で不良だった*1というだけで、事件の関与を疑われたんではおちおち犯罪のあった地域に住めないというものだ。

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090205/p1


この二つで充分かもしれないけど、その前のエントリーも二つ。

『「平和進軍観測会」刑事で敗訴の件 その2 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!』

なんかほんとにこの件、肯定的に評価する人がいるんだけど、どうかなあ?

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090202/p1


「これは2ちゃんのような匿名掲示板誹謗中傷に対する判決ではないよ? - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!」

なんか喝采送っちゃってる人もいるようだが、これは2ちゃんのような匿名掲示板誹謗中傷に対する判決ではないよ。今回の判決は、たとえば「なんとか還元水」のようなインチキ商売や悪徳商法に関して、一般の人が告発サイトを作った場合に、名誉毀損で敗北する可能性を高める判例となるような話ですよ?

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090131/p1



最後の二つは同じ物だけど、他は別のことへの違った論評。でも共通点を見出す人にとっては面白い。

企業ってホントくだらないよ。

午後からじゃなきゃやれることないのに

九時に出社したり、やることないからボーっとしてたら

なんかやれと注意してきたり

ダラダラ仕事やってわざと残業した方がお金たくさん貰えたり

他に仕事してる人がいるから定時に帰らずに手伝えと言ってきたり。

こいつらもう企業に脳がレイプされていて

やらないことはやる必要ないとか、全然わからずに

負の労働に従事して一生を終えることしか目標に無い奴ら。

こんなところにいたら腐っちまう

http://anond.hatelabo.jp/20090209194625

ミクロ単位で語るとあらゆるケースがあるだろうし俺のも俺というミクロ存在主観的な意見に過ぎないけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20090209194144

小学校のときいじめられっ子だった俺は今はそんなこと微塵も感じさせない自信がある。

同級生で勉強運動もよくできたクラスリーダー的な奴は、中学だか高校だかでうまくいかなくなっちゃったらしいな…。

小学校の平等主義ってそんなに悪いものなんだろうか。

違和感はある。なぜなら自分たちのやってきたことと違うから。

ただそれが悪いのかって言われると悪いと言い切れないと思うんだよなー。

どういう理由でそれをやってるかは知らないけれど結果として子供劣等感を与え難くなるのは間違いないだろうし。

子供に大事なのって何かを誇れることよりもまず劣等感を感じないことじゃないのかなと。

弱者理屈かもしれないけど子供の時に否定され続けた記憶ってそのまま人格の一部みたいになっちゃうんだよ。

逆に子供の時に誇れた気持ちってけっこう簡単に折れちゃうんだよ。

人間って存在の土台作りとしてまず劣等感を抱かせないって悪くないよ。きっと。

紅のひろば

海外東方界隈で知られるWalfas氏のグッズが紅のひろばで頒布されると聞いて楽しみが増えた。

東方オンリーイベント例大祭の他にもしょっちゅうやっているんだから、ニコ厨例大祭に集中しないでバラければ混乱も少ないだろうになあ。カタログが初日で完売したショップもあるとかオソロシス

バッカーノ!

1作目を読んだ後にここで

作者当時22歳デビュー作だけあってさすがの文章力。

「床から顔を出した私の顔に、むせ返るような熱風が吹きつけた。」

こんな感じのリアル鬼ごっこ的な文章が微妙に目に付く。

妙にわかったような顔してるなと思っちゃうような「○○なのだが。」もやたら多い。

ストーリーは面白かったけどそういうところがやたら気になって世界に入り込みにくかった。

ストーリーは面白かったから続編もちょくちょく読んでいこうと思うけど。文章も洗練されていってるだろうしね。

http://anond.hatelabo.jp/20081026130041

こんなことを書いた。この後にシリーズ読み進めて行って今は最新刊以外は全部読んだ。

文章洗練されてっててねー。いや、1作目よりは2作目の方が全然うまかったんだ。文章。

けどその後に変化が見られない。日本語としておかしいだろって表現がほぼ毎巻出てくる。

近作はむしろまた下手になっていっているような気もする。

上の記事で俺にトラバをくれた人が編集者が注意すべきだと言っていた。

俺はそれに対して敢えて言わないこともあるんじゃないの?と言った。

けどこれはさすがに編集者が口出すところなんじゃないのと思った。

ライトノベル編集者ってそこまで口出さないのかな。

初版でもないのに誤植も目立つからただ仕事してないだけなんじゃないのとか思っちゃったり。

はてなのトップが重たすぎる

Pentium4(3Ghz)、メモリ512MBといううんこマシンだけどさ

トップ読み込んだらフォオオオオオオーンってずっとファン回ってるよ!

Esc押したら止まるんだけど、これはうごメモのせいか?まじ勘弁。

Core2「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」

Phenom「聞こえてない」

Athlon「何か言ったの?」

Corei7「俺のログには何もないな」

個人ニュースサイトを見ているような情弱ネットを語るな。

まったく反吐が出る。2002年ならまだしも2000年代が終わろうとしているこのご時世に

未だに個人ニュースサイトなどというものを見ている情報弱者がなぜああも偉そうに振る舞えるんだろう。

はっきり言ってあなた達、二、三週は遅れています。愚図の頓馬は見ていてイライラするんですよね。

これは批判目的ではなく日本の文化レベルの向上のために親切心から書いている。

個人ニュースサイトは今すぐ見るのをやめなさい。そして、今すぐ思考のバージョンアップに取り掛かってくれ。

未だに個人ニュースサイトが大手を振っているようでは日本ネット界は早晩崩れ去るでしょう。

低俗な言い方になりますが海外から取り残された状態にあります。それも独自発展ではない。正真正銘の停滞です。

このままあなた達が個人ニュースサイトを見ている以上、そうなります。

まずは個人ニュースサイトを見るのをやめ、全部閉鎖に追い込み、日本ネットを刷新しなければなりません。

個人ニュースサイトは「老害」です。老害を有難がっているあなたたちも当然「老害」です。自覚しましょう。

今、エッジな人々は一人残らず個人ニュースサイトは見ていません。情報収集の形態は変わっています。

では、どうやっているかを書くにはこのエントリー趣旨から外れるので省略しますが

簡単に書くともっとカスタマイズされまるで自分の手足かのように情報収集してくるロボットが開発されています。

個人ニュースサイトの時代は終わりました。では、彼らを葬りましょう。そういうことです。

http://anond.hatelabo.jp/20090209191223

バカにする気はないけど説教する気は満々なんですね

そういうのはあなたの近くに本当にいるリアル童貞さんにぶつけてください

医療破壊高等教育を汲々とさせ

この国は一体どこに向かっているのだろう。

とりあえず旧帝大がある都市以外は滅べってことでOK?

http://anond.hatelabo.jp/20090209185933

俺は神社仏閣に対して多少なりとも神聖視してしまうような意識はある(ような気がする)。

けど初詣は娯楽として行ってる人が多いとも思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090209191025

ああ、それはあるね。

あと

イスラム過激派テロ(といいつついい人もいるから差別しちゃだめだよね)

くらいのイメージもあると思う。

ゾロアスター教=なんかマンガとかにでてくる

とかもw

http://anond.hatelabo.jp/20090209190556

いや、国家宗教を分離する政策って失敗すると思ってたんですが、成功してたことを理解してなかったということです。

http://anond.hatelabo.jp/20090209190442

たぶん「別の宗教を信じてる人間」という意味合いなんだろう。

普通日本人にはそもそも宗教人間を区別するという意識がほとんど無い、ということが理解できてないんだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん