2007年03月11日の日記

2007-03-11

http://d.hatena.ne.jp/ymScott/20070308/1173354809

俺はこの人の意見で一番気になるのが異常にダウナーで病んだ感じがするって所だなぁ。

特にこの人が見始めたここ最近匿名ダイアリーは一気に全体が病んでしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20070311153503

HIV-1抗体価、HIV-1,2抗体価共に2006年4月より120点に引き下げられました。

もっと金掛かる検査もあるけど、当日に結果が出るスクリーニングならHIV-1,2抗体価だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20070311150411

何を突然キレてるのかさっぱり分からんねこの人

ちなみに、HIVスクリーニング検査保険点数は120点(=1200円)だとさ

http://anond.hatelabo.jp/20070311133834

長いから読んでないけど、最後の一文に関してまた不毛な議論が起こると思うよ。

IDだけでブログっていうのは広義の実名なんじゃないのか?とか

そういうのを顕名っていうことにしようぜ。とか

そもそもこの人のいうIDってのは匿名ダイアリーログインするときのユーザ名のことだから匿名でいいんだよ。とか

どこにそんなこと書いてあるんだよソース出せ。とか

まぁ、待てよ。ちょっと読んでみたんだけど、ここでの匿名っていうのは2ch匿名性と匿名ダイアリー匿名性の比較を通じて云々。とか。

書いてたらちょっと興味が出てきたから、時間があったら「あとで読む」ね。

partygirlのコメントがひどい

童貞の俺がエイズ検査に行ってきたについたブクマコメント

# 2007年03月11日 partygirl partygirl ふざけるな、しね。医療費無駄にしやがって・・・お詫びに医療関係に1万円くらい寄付してこい。といっても、どうせ貧乏だろうから、献血してこい。

いくらなんでも酷すぎる。

ネットの議論

はてダ界隈で最近白熱している議論をのぞいてみると、『読み手によく文章の内容が伝わらない』とか、

『読み手が言葉の本意を汲み取れてない』とか、そういうレベルでの議論の泥沼化が非常に多い気がする。

これは書き手の説明能力の不足もあると思うし、読み手の読解力不足もあると思う。

ここはてな村では2ちゃんなどとちがってある程度まともな議論が展開される場合が多いのだが、

ネットでの議論するというのは、パソ通時代からそうであったように、言語の使いこなしのレベルによって相手に全く意図が伝わらないばかりか、言葉尻を捕らえた水掛け論になりがちである。

しかも議論の論点をはっきりさせずに感情で書き殴るとロクな結果にならないし、書き手もトラバ主も双方消耗するだけのまさに無駄な議論を生む。

なにより、このような掲示板形式のコミュニケーションというのは、会話と違ってリアルタイム性も無く、相手の意図を表情から読み取ることも出来ないため、相手の誤解を解く間に相手がまた新しい誤解をする、という堂々巡りとなりやすい。

最近は、相手の誤解なんていちいち解いてられるかよ、と早々にサジを投げる(シカトする)ケースも多いが、これも堂々巡りで議論が進展しない場合は無駄な消耗戦を避けるためにも仕方ないことだろう。

総じて議論好きは論理構成に固執し、コミュニケーションの主体である書き手と読み手の関係を軽視する傾向がある。

なぜなら彼らは自分の主張を公表するのが快楽であり、それに対して付く意見を理解吸収する意志が元々無いためだ。

全く意図外れの意見はシカトするが、180度反対の意見トラバが来たときの彼らの嬉々とした反応を見ればよくわかる。

しかし、真摯に反対意見も聞き入れましょうという姿勢はなく、あくまで噛みついてやろう、徹底的に叩いてやろうという魂胆が見え見えなのは何故だろうか?

議論を装っていても、自分の意見は言いたいが、反対意見は全て潰そうという『俺理論』であるように私は思えてならない。

ちなみに私は上記の理由からネット上の議論は好きではないと言っておこう。

法律的には

http://anond.hatelabo.jp/20070311124903

どんな社会的制裁を与えられるのでしょうか?

労働基準法

残業代未払いなら

第119条 次の各号の一に該当する者は、これを6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。

かな。

現実にどれぐらいこの罰に処せられてるケースがあるのかは知らないけど。

もっとがんがん取り締まってばしばし牢屋に放り込もうよ。

そしたら少しは法律守ろうって経営者も増えると思うから。

http://anond.hatelabo.jp/20070310155305

人間はなぜ生きるのだろうか?

快楽のために生きるのだろうか?

なぜだろう?

「○○のため」みたいな目的があるというよりは、

本能が「死ぬな」と命じるから、生きているだけだろうね。

人、というか生物というのは、そういう機械だから。

http://anond.hatelabo.jp/20070311140312

時給数百円で働く人は昔から居たんだけどね。

単に「彼らはどうせ(他に収入源がある)学生バイトや主婦が大半だろうから労働力を安く買い叩いても構わない」とされていただけ。

その中には他に収入源が無い、ぎりぎりの生活をしている人間も当然居たけれど無視されていた。

バブル崩壊で就職出来ないフリーターが大量発生した時も、世間では「定職に就きたくないから就かない、いい加減で怠け者な若者」扱いだった。

そもそも同じ仕事をしているのに「生活困らない人間は給料安くても良いが生活困る人間は高くしないといけない」と言うのも変な話。

これってモグリじゃん。

健康保険なし厚生年金なし雇用保険なし残業代なし有休なし

そんな事言うけどさあ

年末に源泉徴収票をもらってないなら確定。

林先生風に言うと

あなたが所属しているとおもってる会社は架空の存在では有りませんか?

架空の存在が発行する書類を鵜呑みにしちゃ駄目だよw

 

世間からみるとあなたは就職してないのと同じなので「転職」の必要はありません。

まず就職しましょう。

金曜日

朝起きるとやっと金曜日かと思う

会社に着くともう金曜日かと思う

家に帰り着くと2日休むともう仕事かと思う

Re:面倒だからゴミは公園に捨てます

この前は小さいテレビパソコンを捨てちゃいました(テヘ

それ不法投棄といって犯罪行為に抵触する(廃棄物処理法違反の疑いあり)

まぁ個人レベルで立件されるのはよっぽど悪質(常習)じゃなきゃ有り得ないけど。

管理者にIDチェックされる掲示板で堂々と書ける君の度胸に乾杯

 

あと日本人口は2億もないよ。

 

追記:

ネタとマジの区別がつかない、空気の読めない人がいるので、書いておきますけど・・・

じゃあ釣られました。と書いておこう。

まぁ俺にはエア疑似餌を発見するアビリティが無かったんだな。

こんどは判りやすいやつにしてくれ。あぶり出しとかな。

ビジネスチャンス

サイト中止のお知らせ

Web Ring Japanが4月末でサービス終了。

いまから難民を受け止められるようなサービスを作れば、結構受けるかもしれない。

基本は現状の仕様で、コミュニティ機能を上乗せしてみるとか。

はてなリングRSS吐くサイトが前提なんだよね。

ホームページ」が登録できないと受け皿にはなれないな。

なぜ硬派ゲーマーは常に人を見下しますか?

  • 難しいといえばゆとり呼ばわり
  • 美少女主人公ゲームを見下し、それらが好きだといえばオタ呼ばわり
  • 初心者を見下し、上級者のアラを見つけて下手糞呼ばわり

プププー特にSTG、レトロゲー、格ゲーコミュニティの汚臭は異常ですよー?

そういうのは人に勧めないほうがよい

捨てる人多くなると税金上がるよ。そのごみの処理、分別のお金税金から出てるから。

あと、今はお目こぼし状態。やる人が増えてごみが多くなると、捨てちゃいけないって決まるよ。最悪、ゴミ箱撤去だな。

そして、ゴミが散らばりだして、掃除コストが上がり、税金が使われると。

追記:リンクし忘れてた。http://anond.hatelabo.jp/20070311123900

http://anond.hatelabo.jp/20070310012244

むしろ、こんなしょうもない番組見てますよ、って自慢の割合が結構大きいんだが。

ストレートに言えば「貧困問題」なんだろうけど

http://anond.hatelabo.jp/20070311122008

日本先進国であり文明国だ」

  ↓

「従ってわが国に貧困問題などありえない」

FAになってるとか。

格差論を読んでてよく思うんだけど、

格差社会」などの言葉流行らせた人って、どういう意図があったんだろう?


能力や運やその他諸々の事情で格差が発生するのはある意味当然だし、

格差が大きいかどうかってのはたぶん問題ではなくて、というか上が高いのはそれほど大きな問題ではなくて、

下(貧乏側)の生活が破綻している&破綻している層が拡大している、のが大きな問題だと思ってるんだけど。

つまり「差がある(相対的に)」じゃなくて「下が低すぎる(絶対的に)」のが問題。

実際、上がどんだけ高くても「羨ましいねぇ」とは思っても、問題だって人は少ないと思うのよ。

アメリカンドリーム」なんて言葉はそんなネガティブイメージでは無いわけだし。


なのに「格差」って言葉が独り歩きしてるせいで「下が低すぎる」という話の前に

「差がある」ことについてで揉めて、そこで議論が空転してしまっているのをよく見る。


「差」をどこまで許容するか等々はそれはそれで意義のあることではあるんだけど、

多くの場合、何故今「格差」が問題視されるようになってるかが論点からすっ飛んでしまっていて

「差があるのは必然」と「格差は是正されなければならない」との間で

全くかみ合ってないままの言い争い(それはもはや議論では無い・・・)が行われている。


もし、貧困などの本質的な問題から世論をそらして議論を空転させるのが目的だったなら、

格差社会」という言葉流行らせたのは(少なくとも現時点では)大成功だったと言わざるを得ない。

そして、そうすることで利益を得ようと考えそうな人達がいるのも事実


無論、最初に言い出した人はそんな意図は無いのにそれを誰かに利用されただけとか、

別に誰もそんな意図は無かったけど結果としてこうなっちゃったとか、

そういう可能性もあるんだけど。


いずれにせよ「格差」って言葉を一旦脇に置いて、もっと「生活困窮者全般に関する問題」

を示す簡素な用語を考えて流行らせる必要があるんではないかと思う今日この頃

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん