知ったか鰤の照り焼き
知ったか鰤の刺身
知ったか鰤大根
知ったか鰤のから揚げ
知ったか鰤のアラ煮
打ってる内に鰤のあの油の乗った身に醤油をかけて大根おろしと一緒にご飯のおかずでハムッ ハフハフ、ハフッ!! な感触が舌の上で踊っていたそんな夜更け
http://anond.hatelabo.jp/20070126193727
だって世の中に好きなものが多けりゃそれのほうがいいじゃん。
嫌いなモンは少ない方が良いじゃん。
なんつーか。食わず嫌いに近い気が。
そもそも好き嫌いの問題では無くて、純粋に迷惑なの。
(まさか絶対悪だ、とか言わないよね
嫌な人にとってはまんま絶対悪なの。
お前が吸うのは自由だが、俺に煙を吸わせるんじゃねぇ!
公共の場所でプカプカ吹かしてる奴は全員傷害罪で逮捕して欲しいぐらいだ。
『死ね』と発言した人が明確な殺意を抱いているとは、俺はあまり思えないが
それでもやはり殺意を抱いていると思ってしまう人は多いのだろうか
トラックバック先を間違えた。正しくは http://anond.hatelabo.jp/20070126234210
私はべつに不快ではなかったなあ。
「死ね、とかアホだなー」
くらいに思った。
ていうかおもしろかった。
2chではない、とか、発言に対しての境界線は人それぞれなので、自分の境界線を持ち出して「こうあるべき」みたいのは私はあまりやりたくない。
それどころか、言いたいことなんでも全て吐き出してくれ、キミの中にあったドロドロとした排泄物を見てみたい!と思ってる。
2chといえば、スレと関係ないAAとか、「氏ねw」だけの一言とか、私にとってはノイズである発言が多い。
ここは両者の中間にあたり、私にとってはとても心地いい。
http://anond.hatelabo.jp/20070126224357
スラドのモデレーションみたいに「おもしろおかしい」「参考になる」「議論の発端」とかいくつか評価の軸があらかじめあった上で評価できるといいなぁ、と思います。
「おもしろおかしい」の評価のものだけ抽出、とか、何かしらのフィルタリングができると興味のある記事にたどり着きやすそうだし。
あんなの日常会話のひとつだろ。そんなどうでもいい箇所に「死ね」と言えるほどの怨嗟をもてる君って言う人間はどれだけモテないんだ。虫か。虫なのかお前は。
あなたの文章こそどうでもいいと思います。
いえ、むしろ有害です。
いくら匿名といえど、他人をただ不快にするだけの文章を書き込んでいいわけではありません。
ここは2chではありません。
そもそも、「死んでしまえ」というのはどんな状況であれ問題発言です。
つきあって4ヶ月の部分が果てしなくどうでもいい。お前ら2人は煙に巻かれて死んでしまえばいいんだ。
http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20070125/1169738469
ネットとかコンピュータで起きていることって、私にとっては確かに未来の希望だ。
例えば、著作権がらみで昨日ちょっとした動きがあったけど、そういう動きも見も蓋もなくするような方向に社会を動かしてくれる技術が出来上がって、なんだかよい方向におさまるんじゃないか、みたいな妙に楽観的な思いがあったりする。単に能天気なだけかも知れないけど。
それはそうと、OSSな技術を駆使してネットサービス構築しているような人は、まさに
自分の行動で世界を変え得るという思い込みは、人を情熱的な行動に誘うものなのです。
みたいな感じなのかな。
はてなブックマークをそういう方向で使う人もいるだろうけど、
俺にとってブックマークしたい記事と、評価したい記事には若干のズレがあるので。
俺にとってはってだけだし、めんどくさいし票を得られそうにないのでアイデアには出さないけど、
Bマークの横ぐらいにアイコンがあってさ、それをポチっと押すと記事が評価されたことになって、
ブクマするときみたいにページを切り替えたり開いたりする手間もなくて、
こ、これがかのAjaxか・・・!みたいな感じで記事にポイントが溜まる、みたいな妄想をしてる。
いや、Ajaxがどういうものかも知らないんだけどね。
diggのburyみたいなことができたりするのもいいと思うけど、これは荒れる元かな。
いや、長文の中に埋もれた短文の小ネタでクスっときたりさ、
最近記事が多くなってきてとりあえずブクマされてるのを中心に見てみたら、何か全部喧嘩腰だったりさ、
1userの記事を見て「これコイツが書いたんじゃねえの」と思ってしまう自分の黒さが嫌になったりさ、
そういうときにふと欲しくなるんだ。そういう機能が。
僕の名前は見えないようになってるんだけど、君には僕が判るはず。
これがねー、わからないんだよねー。何か、自分で書いてると、「みんな俺のことは分かってくれてるはず」とか思うんだけど、冷静にエントリーの羅列を眺めると誰が誰だかさっぱりなんだよね。例えばさ、君、僕が誰だか分かる?
以前、人力検索で、増田の記事で特定の人物が書いたことを証明するにはどうすればいいか、みたいな話題で盛り上がったことがあったけど、たとえある一つのエントリーが誰が書いたものか分かったとしても、同じ人がそれまでに書いた他のエントリーに関してはその限りではないんだよね。例えばさ、君、僕がこれまでに増田で書いたエントリーを全部列挙できる?
指定役務は「軽食堂・喫茶店・簡易食堂」で申請してしまってますが、
飲食店全般での名称の使用が範囲に含まれるそうで、
レストラン等でも使用が制限されるようです。
Web上での使用には一切気を使う必要がありません。
どんどん使って頂いて結構です。
以下、例に挙げられていたケースの私の判断なのですが、
4つとも、飲食店のWebサイトで「巫女の日」やそれに類似する名称を使用する事は
従業員による宣伝行為となるので使用が制限されてしまいます。
これを見る限りはどうやら「巫女の日」を商標登録した彌杜樹秘氏の意図としては
なので、ご質問からWebサイトの項目を除外してお応えすると、
例1:喫茶店のWebサイトで「巫女の日」を使用したが、店舗ではその言葉を使用していない場合
喫茶店がWebサイト上で行っている宣伝行為となるので使用が制限されます。
例2:喫茶店が使用した名称が「巫女さんと一緒にお茶を飲む日」だった場合
全然問題ありません。
例3と4:喫茶店が使用した名称が「3月5日の日」で、数字の上に「みこ」とルビがふってあった場合
読み方次第だと思います。
従業員がそれを「みこのひ」や類似する名称で呼んでいると、場合によってはNGになりかねません。
これ以外の微妙なケースで管理人さん的にNGのものがありましたら、出来るだけ詳しくお教え下さい。
従業員以外による名称を使った飲食店の宣伝行為はグレーゾーンだと思ってます。
顧客が小規模に行ってる分には、限りなく白に近いグレーなので関与しませんが、
集団の規模が大きくなってファンクラブのようになると黒に近いグレーとなりかねないです。
ここで思うに彌杜樹秘氏は訴えを起こせば勝てると考えてるようだが
飲食店の殆どが何らかの企業でありこうなると個人レベルで勝てると言う問題ではない。
それ以前に裁判を起こすと言う事は金がかかるわけで金銭目的な体力が彌杜樹秘氏個人には
あるのかと言う問題もあろう。資金的な問題になると企業のほうが強い。
さらに言えば(確証は持てないが)メイド喫茶を経営している企業には限りなく裏社会に
近い所がバックに付いている事もしばしばあるわけで、ネットで大騒ぎになるのとは
また別の非常に深刻な問題を抱える可能性だってあるのだ。
その覚悟が彼にはあるのだろうか。
僕はどうしてしまったのだろう。
ここ最近、毎日きみのことが気になるよ。
この症状は日々悪化しているようだ。
一日一度で済んでいたのが、もう何度も見なければ気がすまなくなってしまった。
いま、どんな議論が盛んなんだろう。
どんな記事がブックマークされてるんだろう。
僕の記事に、どんな反応があるだろうか。
いまこの瞬間に、新しい機能が加わっているんじゃないか。
そしてその機能が不便であることを理由に、激しいブーイングに悩まされているんじゃないか。
君は、どう?
僕の名前は見えないようになってるんだけど、君には僕が判るはず。
君は僕のことを、どう思っている?
ああ、不安だな。どんな答えが返ってくるんだろう。じゃあね。返事待ってる。
また書くよ。
何でそうじゃない話なるかというと、元の話が俺に聞くなという話ではなくて、何故調べないのだだから。
可愛い子に脚を触られた。