「リスパダール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リスパダールとは

2009-05-05

鬱なので書き散らす

ヤバイ。鬱ヤバイ。マジヤバイ。とか言ってる場合じゃなくて本気で辛い。起きてるだけで辛い。昼寝しすぎて夜寝不足になって夜4時ぐらいにうわあああああああああああああああってなったり荒く深呼吸したり頭を抱えて髪を掻きむしらないと落ち着かないぐらい辛い。

周りからいろんな情報が頭に入ってきてその一つ一つにイライラするぐらい過敏になってる。繰り広げられている増田ブコメやりとりtwitterの呟きやふぁぼったーを見るだけでいちいち気にしてしまい、「こんな発言は自分には真似できない!」などと恐怖畏れを抱いて頭を抱えてしまう。真似してもらいたくもないだろう。要は同程度に価値のある発言ができないということ。eigokunとかと比較しているのではなく、一般ついったらーと比較してももうダメ

夜眠れないからニコニコ動画とかニコニコ生放送とかを見て暇つぶししたりするのだけど(手頃だから)、まず気になるのはこうした「自分にはできない」部分に過敏になって素直に楽しめない、というより笑いとかどころじゃなくてさらに鬱っぽくなる。見てらんない。才能の違い、みたいなのかな。自分と同じ人間なのか、もしくは自分人間ではないのか。引きこもりだから確実に真人間ではないだろうけど。想像力もなくなった気がする。

原因として思い当たるのはやはり薬。そりゃ一番ひどかった昨日は手違いで薬を一度に2回分飲んだからかもしれないが、それでも不安が確実に増大し始めたのはその薬を飲み始めてからだと思う。

今にして思い出せば「匂いが気になる?」「他人の態度が気になる?」という質問に肯定しただけでそれを主な症状だと決め付ける頼りにならない奴だった。確かにそういう感情はあったけど、けして自分の悩みはそれがメインじゃない。もしくは自分コミュニケーション能力不足から来る誤解。

もともと病院に行ったのは、自分の無能さ加減で厭世感情を抱いてるのに親に早く将来決めろと言われるのが嫌で、病院で治す口実で引きこもり期間延長したかったからなんて口が裂けても言えない(でも口に出さずに増田には書いちゃう)理由があったことは否定しないけど(もちろん打開したいという意志はあった)、過敏になったことで自分の無能さ加減が際立って見える。もし不安を感じなくなったとしても、不安が膨れ上がった感覚は忘れられない。自分の像がくっきりと浮かんできた瞬間だった。

病院に行ったのにさらに鬱をこじらせてしまうとは思わなかった。当然の報いなのかもしれないけれども。

不安な原因を書き連ねようと思ったけど具体的に思い浮かばない。排気煙のように暗くてぼうっとした不安が頭を取り巻いてる。ごめんうまくいえない。何も出来ないのが怖い。自分がかわいそうに思えるぐらいの無能じゃなくて、天才とは言わなくとももっと人並みに出来る子だったらここまで思い悩むこともなかったろうとは思う。みんなそう?嘘だね。

とりあえず、連休明けにまた病院に行く。自分不安にさせていたであろう薬は今は無くなって、別の新しい、リスパダールという薬を処方されてるけど、自分事情を今一度話して、理解を得られるか試みたい。

ピンポイントで効く薬や療法で対処してもらえるとは流石に幻想だから思わない。ただ、また理解を得られなかったり、対処法が無かったとすれば、どう生きていけばいいのだろう。

2009-04-06

ぼやき

18:41 2009/04/05

 デパスリスパダールを一緒に飲んでいるせいか、ちょっと動くだけで疲れてしまう。

やる気も出ない。

18:42 2009/04/05

 絶えず何かに追われているような感じがする。これじゃあ、休養がとれない。

18:44 2009/04/05

 もう働きたくない。誰かに会うのも、朝起きてエンジンを動かすのも嫌だ。ゆっくり休みたい。

13:16 2009/04/06

 「女の胸を見て、いやな目にあった。それが高じて非モテになった」と書いたら、「次は親のせい。社会のせいにするのか」と言われた。

 こういう人たちは自分のせいにでもすれば満足するのだろうか。

2008-09-04

私は本当に病気なのか?

ある時期から異様に気力がなくなり常に死にたい気持ちになり怪しい独り言をぶつぶつつぶやくようになったので、これはまずいと小さな病院に行った。そしたら薬をもらった。その時は分からなかったことだが、統合失調症だと判断されたらしい。その薬を飲んでたら、怪しい独り言はつぶやかなくなった。

でも異様にない気力と死にたい気持ちは2年その薬を飲み続けてもどうにもならなかったので、病院を変えた。

病院を変えて新しくもらった薬を飲んでたら、気力も回復し死にたいとも滅多に思わなくなった。それから1年。もう自分は病人ではないと思う。

時折は死にたいと思ったりする。失敗したら自分の頭を殴る。そわそわしてじっと座っていられないときがある。それは事実だ。

でもそんなこと、誰しもちょっとはあることではないのか?そうではないとしても、もう薬ではなくて自分の心でどうにかする段階ではないのか?個人的にはそう思うのだが、医者は薬さえ適切に処方していれば全ての異常行動はなくせるとばかりに、あんなことがあったこんなことがあったという私の近況報告を聞いては、すぐにあれこれと薬を変える。それが新しい医者になってから半年ほど続いている。寝るときについ暴れてしまった、と話したときに処方されたリスパダールなんて最悪だった。翌日から次の病院までの一週間、異様な落ち込みと戦いながら過ごすはめになった。幸い、調子が悪かったと話したらリスパダールはすぐになくなったが。

なんていうか、次の診察を受けるまでの1、2週間の間には、一つや二つくらい異常な行動があるだろう。それらにいちいち過剰反応されて薬を変えられるのは正直たまらない。次の診察を受けるまでの1、2週間の間には、異常行動がないときもあるだろう。それで良かった薬が効いたと納得されるのが腑に落ちない。

だから決して薬を飲むのを止めたわけではないが、昔っから人間精神をハックするのに使われてきた手段にすがることにした。オカルトだ。盛り塩をして、祝詞を唱え、お香を焚いている。でも正直そちらもあまり効果を実感できない。

私は本当に病気なのだろうか?実はもうとっくに治っていて、異常な行動が出るのは薬の副作用だったりしないのだろうか?あまり薬に頼ることのない医者を捜すべきではないのか?本当にもう疲れているのだ。でも途中で薬を飲むのを止めたりしたらもっと悪くなるといわれている。下手な新興宗教信仰よりもタチの悪い脅し文句だ。怖いよ、薬止められないよ。

統合失調症は症状が非常に多岐にわたる。それらが全部治ったりした人はいるのか?それらの症状は本当に病気としてみるべき症状なのか?ただの性格ではないのか?私は普通の人よりちょっと怠け者で卑屈な人間というだけで、別に病気ではないのではないのか?

辛い。何で1/100が私なんだよ。そんなに頻繁に現れる病気なら、もっとあっさり治れよ。ああ、本当に嫌になる。

2007-04-04

お返事します。ご武運を。

http://anond.hatelabo.jp/20070403093638

 あくまでセカンドオピニオン、それも匿名のものとしてお聞きください。

PZC抗精神病薬です。主たる作用は幻覚妄想をおさえることですが、鎮静力が強いので、衝動性や不安感を和らげるにはかなりむいている薬です。五十代のドクターなら、使い慣れていることと思います。ただし、鎮静効果のために眠気が強い可能性はあると思います。また、体重増加の副作用が出やすいので、体重増加があるようなら主治医に早目に伝えて薬をどうにかしてもらったほうがいいです。

 

・疾患に関しては、現時点では統合失調症初期状態が考えられます。

 もともと、診断保留のうえでドグマチールを処方していたというあたりで、主治医の先生が「純粋鬱病」を疑っていた確率自体はかなり低いと思います。ドグマチールは今でも老年期鬱病に対して国内第一選択薬だったりもするし、実に様々な疾患に使われる薬なので断定は困難ですが、もしかしたら統合失調症への発展が考えられるかもしれないという診断保留の人にも結構処方されるものです。そこで「宇宙人が入ってくる」という表現の混じった妄想を仰った→PZCが処方されたという展開は、主治医は統合失調症に診断を切替え、本格的に抗幻覚妄想作用の強いPZCでいくことにしたのでしょう。

 

 「宇宙人が入ってくるようなタイプ妄想」は、他の精神疾患ではあまりみられない類のものです。この一言が、主治医の疑問に最終的な答えを導いた可能性もあるかもしれません。

 

・今後の処方は、まずPZC効果を評価することになります。ちゃんと内服していた期間を主治医に話してやってください。もし薬が眠気強すぎたりして減薬・断薬を勝手にやってたとしたら、その旨もちゃんと伝えて、代わりがないかとせがんでください。

 もし、薬が効かなかった場合には、抗幻覚妄想作用が必要そうなら、セレネースとかリスパダールとかいった、もっと抗幻覚作用の強そうな薬が出るかもしれません。不安や衝動が強ければPZC増量とか他のフェノチアジン系薬剤、またはセロクエルジプレキサあたりが処方されるやもしれません。このあたりは、PZCが効いてくれれば問題ないわけですが、PZCダメでも残存症状や展開にあわせて選択肢は多々ありますので、PZCが会わなくてもやりようは沢山ありますのでそこはご安心を。

 

 次に増田をみるのはずっと先のことになりますので、もうお会いすることは無いでしょう。しかし疾患をみつけたのが比較的早期ということもありますし、適切に治療すれば予後は必ずしも悪くないと期待できます(よしんば薬をやめられないとしても、薬を飲んでいれば病気と共存できるケースはいっぱいある、例えば喘息みたいな感じで)。悲観しすぎる必要は、今は全然ないと思います。しっかり神経を休める&その為に薬剤使用も躊躇わず、自分の心身をかためてください。

 

 ※あと、この匿名文章を診察室に持って行って、「こんな意見もありましたが、先生、病名は統合失調症PZC目的もこうなんですか?」ってきいてみるのが一番いいような気がする。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん