2024-05-20

結婚制度って女性に不利すぎない?

女性下方婚しないという話がまた盛り上がっていたけど、そもそも今の結婚制度自体女性に不利すぎるので、下方婚流行らないんだろうなと思った。

結婚すると女性現実としてその身体精神も供物として捧げないといけない。男は家事の一切を背負うつもりがないので女性がそれを背負わなければならず、背負ったとしたらキャリアなんて望むべくもないし、出産したらそれこそ趣味時間プライベート時間は失われてしまう。それも数十年のスパンでそうなる。自分自身人生のもの犠牲にしないといけない。男を子供永遠にお世話する係として人生が終わる。

男が結婚して失うものがなさすぎる。家事育児をやってくれて、セックスの道具が手に入るくらいにしか今だに思っていない。女性のために何一つ捨てるつもりがないと言い換えたほうがいいか女性が失うもの想像もしないしそれを背負うことについても無頓着な態度を一貫して貫いてる。

男は結婚非対称性に気づいてないか女性下方婚しないと平然と文句を言える。まずは女性と同じものを失ってみろとしか言えない。

  • 婚姻届には、そんな確約をする条項は無いし、役割分担は夫婦二人で考えて決めればよいこと。 男と交渉することすらまともに出来ない弱者なら、甘んじて受け入れるべきでは。

  • 結婚すると女性は現実としてその身体も精神も供物として捧げないといけない。男は家事の一切を背負うつもりがないので女性がそれを背負わなければならず 今30だけど周りの結婚...

  • 子育てをする上で、女性の負担が大きくて、キャリア上不利になるというのは 女性しか妊娠して子供を産むことができない 女性しか授乳することができない という生物学的な差異...

    • 実は既婚者は職場で独身と競争しているから休めないんですよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん