2021-07-10

Fラン大学教員になって初めて見たもの

Fラン大学教員をやっていたころに少し驚いたのは、大学に行きたいから来た、という学生が思っていたよりもずっと多かったこと。

正直に言って、俺は、Fラン大学なんて勉強なんかしたくないやつらがモラトリアムで来ていると思ってた。

(博士課程まで行くような俺たちには、出身大学体育会やテニサーやりサーだって大学に遊びに来ているように見えていたのだが。)

でも、実際には、金が無かったり能力が低かったりどこかのタイミングで著しくさぼったりして勉強ができなくても

勉強がしたい」「大学は出たい」という子供がたくさん来ていた。

まだ斜に構えていた着任当初、「なるほど。行っても行かなくてもいいような大学からこそ、行きたいやつが来るのか」と思ったのを覚えている。

やる気のある学生ちょっと真面目に教えれば、当然、東大早慶の院にも入れるやつも出たりする。

まあ、外野から学歴ロンダとか言われちゃうんだけど。

 

そんな大学入学シーズンによく見かけたのは、子供がした入学手続きを親が取り消しに来る、というもの

「○○に学歴なんて必要ない。」「俺を馬鹿にしてるのか。」

そんなセリフ現実で聞くと思わなかった。

スタンドバイミーかよ。

もちろん、そんな親の反対を押し切って入学手続きまでするような子供は、本当にとても大学に来たい。

だけど、こちらとしては、未成年より保護者意思を優先することになる。

本当にかわいそう。

成人年齢が下がると、このあたりの扱いは変わるのだろうか。

 

他方、逆のケースもある。

親が「俺は○○屋だけど子供大学に行かせてやりたい」という熱意に満ち溢れている家庭。

子供に対して「お前は馬鹿から成績は良くなくてもいいけど、努力しろ」と言う人が多い。

こういう家庭の親は毎年面談に来たりして大変だけど、応援しようという気にはなる。

  • 上流階級で育った研究者が世の中の現実を知るのは重要なことだな。そのまま一生上流階級の連中とだけ付き合って生きる奴も沢山いるからな。 まあ大学に来れてる時点で「現実」と言...

  • 住んでる世界が違うという悲劇もある 自分は家に金がなくてたまたま自転車で家から通える地元の大学にいった 賢いわけでも都会でもない 英語のクラス分けで同じだった男が実は大学...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん