2020-12-02

ネット匿名議論かいう何の価値もない時間

あーこういう意見もあるのね、って納得して終わったケースをロクに見たことがない

大体は面倒になって片方がスルーするか、なんやワレ!ってツッパリみたいな口喧嘩が始まるイメージある

元の文章斜め読みして脊髄反射で返してくる輩も大概めんどくさい。こっちの主張をちゃんと把握してないか的外れなことしか言わない

自分が、「簿記数学なんて使わない。『簿記2級まで』は、一次方程式四則演算さえ出来れば計算面は問題がない。まともに数学知識を使うのは1級から」って、書いてんのに

簿記数学は使いますぅー、1級の〇〇と〇〇と〇〇で使いますぅー、お前ホント簿記1級勉強したことあるんですかー?って煽られたことあるけど

何言ってんだコイツ状態。何をどう読んだら1級の話をしてると思ったのか謎。主語から初級~2級までの話だってからないのだろうか

から書きたいことだけ書いたら後は見ないようにしてるんだけど、別の場所で「それ逃げてるだけじゃんwお前の負けだよw」って煽られたこともあるけど

逃げるとか、勝ちとか負けっていう発想も謎。あの手の輩の脳内だと勝利条件と敗北条件が設定されてるの?ゲーム脳かなにか?

口調が荒い方が負け、とか丁寧に敬語使ってる方が勝ち、とかそういう条件があるのだろうか?

中身の是非を問わないなら問答するだけ無駄から、じゃあ全戦全敗でいいですとしか思わない

意見の交換って枠を超えてただの口喧嘩になってる問答も無駄からやりたくないけど

  • こういうのを書いちゃうあたり 自分でも勝利条件設定してて負けて終わりたくないってことなんですよね わかります

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん